沖積舎「梅崎春生全集」(全8巻)の第2巻(1984年・刊)より、6回目の紹介をする。
 
同・(5)は、昨年10月23日の記事にアップした。
 なぜそんなに間が空いたかといえば、この本が応接間にあるからだ。応接間には、ステレオセットで音楽を聴きに行くのが主で、本を読む気で行くことはあまり無い。それに空調が利かないので、冬の間は寒く、なおさら行かない。おもな読書サイクルの小説には、既に他の本が入っている。
 今回に僕が詠んだのは、「飢えの季節」、「握飯」、「仮面」の3短篇である。
 「飢えの季節」「握飯の話」は、食事にも困る会社員を、裕福な社長、農家等と対比して描く。僕個人は、農家の次男坊であり、食には困らなかった。しかし分家した後しばらくは、お米を貰っていたが、困窮した時には、食にも困った。食事にも困る苦しさは、少しはわかるつもりだ。
 「仮面」は1転して、客もウェイトレスも仮面をかぶる規則の、秘密のバーの話である。闇で仕入れた、高級な酒を飲ませるので、客も多い。マスター(ただ一人、顔を見せている)と客のトラブルがあり、客が敗れ去って終わる。
 3編とも、1945年の敗戦後すぐの、暗い世相を描いている。
クロッカス4
Pixabayより、クロッカスの1枚。