CIMG9374
 5月16日の(記事は5月17日付け)短歌研究会のおりTさんより借りた、桑原正紀・第8歌集「花西行」を読み了えた。
 現代短歌社・刊、2017年4月・2刷。444首を収める。
 桑原正紀(くわはら・まさき、1948年~、「コスモス」選者・他)は、妻の介護詠を詠み続けている。共に教師の妻が、2006年春、脳動脈瘤破裂に見舞われ、1時は生死も危うく、植物状態の怖れもあったが、歌人の献身的努力により、現在は手助けを得て階段を登れるまでに回復した。しかし近い時の記憶が残らないようだ。
 介護は、「妻へ。千年待たむ」(2007年)、「天意」(2010年)の歌集を生んだ。
 「花西行」にも介護詠は多いが、自身の65歳・教員定年、東日本大震災、政治、他も深く詠まれる。
 僕は18枚の付箋を貼ったが、例により7首のみ引く。
足取りの確かになりてもう誰も危ぶまず見る妻のリハビリ
今日妻は調子がいいのかわるいのか鼻唄まじりにご飯を食べる
継母(はは)の死を負ひて生き来し甥つ子が四十の年に父になるといふ
「全共闘」「バブル」を生みて老いなびく世代に功、罪いづれか重き
ふと見るとケーキ取り出し食べてゐる妻がみんなの笑ひを誘ふ
質問のひとつひとつに思慮深く答ふる妻よ脳病むと見えず(新聞のインタビュー)
頂きし花束の中のユリの香にむせてくしやみす 良き教師たりしか