CIMG9400
 今月9日の記事で入手を報せた、生方立つゑ・歌集「冬の虹」を読み了える。
 このブログでは、7月14日の記事
「ひとりの手紙」に続く、歌集紹介である。
 「ひとりの手紙」は1982年、新星書房・刊、「冬の虹」は1985年、同・書房・刊。
 「冬の虹」は、函(写真はその表)、本体にビニールカバー、1ページ1首、165ページと、贅沢な造りである。
 「ひとりの手紙」では落魄的と書いたが、入退院の疲れと弱りから回復したのか、この歌集では気力ある歌が多い。
 嫁いだ家は重要文化財となって移築されたが、元の家の近くに一人住まいしたらしく、著者住所は群馬県沼田市沼田上之町となっている。
 サポートは充分でないようで、「雪の夜のこのしづまりをおそれきて遂に脱出もならざりしなり」と「雪の庭のこのしづまりをおそれきてつひに脱出もあらざりしなり」の類歌が載っている。
 角川書店「生方立つゑ全歌集」のあと、この2歌集の外に、1、2あるようだが、ネットで当たってみないとわからない。
 以下に7首を引く。
あこがれを待つかたちにて門ひらくひとりといへど生き遂げるべく
わたくしに来る幸ひのあらむかとけさ新しき衿かけかふる
口数の減りゆくことも意識して老いの寂しき一日をゐたり
潮の襞ゆるやかに寄りて膨らむをものの化身として畏れをり
手のとどく幸ひなどはなけれどもま日照りくればささやく鳥ら
庭石にしづくしてゐる雨の音ききつつ今はねむらむとする
(こ)の中に拾ひためたる樫の実をたのしむごときひそけさにゐる