角川書店「増補 現代俳句大系」第12巻(1982年・刊)より、5番目の句集、津田清子「礼拝」を読み了える。
 今月9日の記事、右城暮石「声と声」に継ぐ。
概要
 津田清子(つだ・きよこ、1920年~2015年)は、橋本多佳子に師事・「七曜」同人、多佳子の師・山口誓子の「天狼」に投句、のち同人。
 1971年、「沙羅」創刊・主宰、のち「圭」と改称。
 第1句集「礼拝」は、1959年、近藤書店・刊。山口誓子・序、450句、橋本多佳子・跋、後記を収める。
感想
 津田清子は、戦後に俳句を始めており、ここでは1948年~1958年の句を、年ごとに分けて順に収めている。戦前の句界から切り離された、清新な世界がある。
 しかし句集名からもわかるように、彼女はクリスチャンであり、僕は信仰に熱心な人をあまり信用しない。経験上、無信仰で苦しんでいる人に善い人が多い。僕は短歌を読み・詠む事で救われている。
 また山口誓子の「酷烈なる精神」、根源俳句の厳しさから来るのだろうが、破調(字余り、等)が多い。
 僕は俳句の素人だから、定型の、生活の中の調和・美を吟じた句が好ましい。大衆俳句は、その方向に向かっているようだ。最近の時事状況では、わからないけれども。
引用
 以下に5句を引用する。
うろこ雲うろこ粗しや眠り足る
曼珠沙華目的地まで暮るるなかれ
聖玻璃の五彩西日に強めらる
船出待つ他郷の雲の峯に向き
独奏や雷雨を厚き壁に絶ち
0-44
写真ACより、「お花屋さん」のイラスト1枚。