風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

2019年01月

 1月30日(第5水曜日)午前9時半に、メンバー3人が喫茶店に集まって、短歌研究会B第30回を持った。
 
同・第29回は、昨年11月29日に持ち、12月1日の記事にアップした。
 早目に来た僕が、ブレンドコーヒーのモーニングセットを摂りおえる頃、MさんとTさんが現われた。2人とも注文して、大量の歌誌の貸し借り、返却をした。僕は歌誌「覇王樹」2月号を、まだ読んでいないため、2人に僕の歌を読んでもらうだけにした。またある2人の歌人の歌稿、ダウンロードした短歌集プリントなどを、2人に読んでもらった。歌稿は回収して、後に家で廃棄した。
 12月の研究会Bは、歳末近くで忙しいだろうとスルーしたので、約2ヶ月ぶりである。

 短歌研究会Bは、岩波文庫「宮柊二歌集」(宮英子・高野公彦・編)の読み込みである。
 第6歌集「多く夜の歌」(1961年、白玉書房・刊)分の、146ページより。
「黒き山」の章より。
 夜間の飛行機からの眺めである。初めの「昇りつく」の歌の「呎」は「フィート」である。僕が推測して、電子辞書で確認してあった。
 中下句「月白くかがやくを見る物体として」の結句は、感情移入のない、冷静な観かたである。
 初句2句「密雲の間(ひま)に聳(た)ちつつ」の「聳つ」の読ませ方は珍しい。
「北辺行」の章より。
 北海道旅行詠である。歌人として、先の章と共に、歌会、講演などに招かれて、旅が多かったのだろう。
 章題は「ほくへんこう」と読むのだろうと、3人で推測した。
 下句「白波寂し潮けぶりして」は、結句で決めている。
 2句~4句が「陸に直入せん際(きは)の雁の羽音(はおと)の」は、2句から3句にかけて、句跨りである。
 昭和三十五年に入る。

「二月まで」の節より。
 「野火止(のびどめ)の寺の厨を流れつつ春の引水(ひきみづ)せせらぐものを」の1首、初句の「の」は、主語を示す「の」だとTさんが指摘し、それならとMさんと僕は納得した。

 149ページまでで、僕の臀部痛もあり、ここで仕舞う事にした。次回の日程を決め、10時半過ぎに散会した。
0-46

写真ACより、「乗り物」のイラスト1枚。



このエントリーをはてなブックマークに追加

CIMG1314
 今日2回目の記事更新です。
 当地では、1月25日(金曜日)夜より、1月27日(日曜日)にかけて、この冬2度目の積雪がありました。
 家の前の引き込みと車庫前の、除雪を妻としました。
 幸い家前の県道は、融雪装置(散水)が設けられているので、苦労しませんでした。
 山沿いの道と、国道は、除雪車が出動しました。
 除雪や灯油買いで余裕がなく、写真をアップしませんでした。今日(1月30日、水曜日)の庭の残雪です。
 温かい地方の方には、珍しいでしょうか。旧・温室の基礎部分に多く残っていました。屋根より落ちた雪が固まったようです。写真は一切の補正をしてありません。庭には他に、わずかに積雪が残っています。
 東北や北海道の大雪、また凩の強い地方が気になります。
 このまま降雪のなく、春を迎えてほしいものです。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 角川書店「増補 現代俳句大系」第14巻(1981年・刊)より、15番目の句集、横山白虹「空港」を読み了える。
 今月20日の記事、
沢木欣一・句集「沖縄吟遊集」に次ぐ。
 実は2冊の間に1句集、安部完市「にもつは絵馬」があるが、飛ばした。定型でない。と言って種田山頭火や尾崎放哉のように自由律でもない。上句・中句・下句の体裁を保っている。破調なのだ。それに逆年順も困る。1句集、1歌集の間に成長を追って読み進むのも、自称「読み部」の楽しみである。
概要
 原著は、1974年、牧羊社・刊。1946年~1973年の句を、年別に、季節順に並べる。
 彼は戦前の新興俳句を出自とし、新情緒主義を標榜した。戦後の1946年から始まっている事は、敗戦を区切りとして好い。
感想

 なぜ28年もの間の句集を出すのか。僕も「コスモス」時代の20余年の歌集を計画しているが、僕のように無名ではないのである。横山白虹(よこやま・はくこう、1899年~1983年)は、1973年、現代俳句協会会長になっているのだ。戦中に心恥じる所があったのか。
 詩性を求めるのか、まれに比喩が見られ(「秋天にあらゆるビルが爪立ちす」など)、俳歌に(近ごろは詩にも)比喩を嫌う僕には、引っ掛かる。
引用
 以下に5句を引く。
木苺の花咲けりわが紆余の道
石鏃と冬日をもらふ片手の中
球撞きの一人一人が雪嶺見る
露霜の一夜に窶れストの旗
秋日没つ麦の穂型の噴水に(モスクワ3句より)

0-47
写真ACより、「乗り物」のイラスト1枚。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 三浦哲郎の短編集「愁月記」(新潮文庫)より、2番目の「ヒカダの記憶」を読む。
 今月27日の記事、
同「愁月記」を読む、に次ぐ。

 12ページの短編小説だが、4章(無題)に別れる。
 第1章では、亡母が夢見を気にする性質で、気になるような夢を見たあとは、ひそひそながら作家に打ち明けた。手紙となり、電話となるが、それは続いた。自身の両親、夫、自殺した二人の娘、行方不明の二人の息子の夢である。早々と離散した子供たちのせいで、引け目を感じたのだろうと作家は推察する。

 第2章では、ほとんど夢を見なかった作家が、母の没してより1年後くらいから、亡母の夢を見るようになる。風変わりな姿だが、脛のヒカダを見て確かめる。ヒカダとは、冬に炬燵に入り浸って、女性の脛にできる火傷模様で、各人に違う。

 第3章では、子供たち全員を取り上げた産婆さんが、老いての対話である。色素のない娘二人を産んだ母は、作家を妊娠した時、堕胎しようとしたが、クリスチャンの産婆さんの説得によって、産む決意をする。産婆さんは、母のヒカダが美しかったと回想する。産むために力んだ母の足に、灯がともったようで、ヒカダがきれいだったとの回想である。

 第4章では、亡くなった母を納棺の際に、脛のヒカダを見て、悲しみに打たれる、という1ページ程の短章である。
 夢の話から、ヒカダの話に移って、母を亡くした作家の心情を語る、名編である。

0-45
写真ACより、「乗り物」のイラスト1枚。




このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20190127_0001
 1月26日(第4土曜日)に、2冊が届いたので、アップする。
 まず結社歌誌「覇王樹」2019年2月号が届く。
 
同・1月号の感想は、今月5日の記事にアップした。リンクより、過去号へ遡り得る。
 2月号の社告に、覇王樹・代表・発行人の佐田毅氏が、昨年12月28日、逝去されたとある。地方にいて、初めて知った。悼み申し上げる。かねて入院・治療中であったが、100周年を前にして、ご無念であったろうと察する。
 「前進する事が供養だと思う」と、編集人・佐田公子氏はメールに述べた。
 なお今号の僕の歌等は、もう1つのブログ「新サスケと短歌と詩」の
1月27日付け記事より、小分けにアップするので、横書きながらご覧ください。
IMG_20190127_0003
 同日、詩誌「水脈」64号が届いた。
 2018年12月31日、「水脈の会」刊。69ページ、2段組み。
 特集「日本国憲法を思う」。2氏の外部からの寄稿がある。
 2冊ともに、ゆっくり読みたい。




このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20190126_0002
 三浦哲郎・短編小説集「愁月記」より、冒頭の表題作「愁月記」を読み了える。
 新潮文庫、1993年・刊。7編の短編小説を収める。帯が破れかけているが、残している。
 故郷に長病む母の最期を看取りに、故郷へむかう列車で、以前によく上京していた母の、食事時に急に泣き出したり、作家の仕事部屋を眺めまわして満足していた時を、回想する。不遇な宿命を背負った子供たちのうち、末弟の作家が成功して穏やかに過ごしている事に満足だったのだろうと、文中にはないが察せられる。
 目が弱くて琴の師匠をしている姉、母を長く世話している世話上手の付添婦さんなど、他の小説にも現われる人物が、心優しい。親しんでくれた若い看護婦の話もある。
 作家がいったん実家に戻って休んでいる間に、母の容体が急変し亡くなる。死に目には会えなかったが、作家は喪主としてあれこれ手配し、斎場から骨壺を抱いて車で戻る所で終わる。
 好い日和に亡くなり、数日間好天だった事も、故人の徳として語られる。
 現代風のチャキチャキした文体でなく、渋い文体で淡々と語られ、優れた母への挽歌である。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 今日2回目の記事更新です。
 ブログランキング・サイトの「にほんブログ村」では、2019年4月完了を目途に、全面リニューアルを行っています。
 それに伴い、様々な経過措置が取られています。
 
「【お知らせリンク集】—リニューアル関連—」に説明が載っています。
 ブログ村のマイページの「移行で発生する現象」または「移行よくある質問」より、右サイドバーの「ブログ村サポート(ヘルプ)」より入り、「ヘルプTOP」のトップに(1月26日・現在)上記のサイトの題名が出ています。

1・1月24日より。ブログパーツが、カテゴリーが設定されていない、INポイントでの表示となりました。
2・1月25日より。旧ブログ村での、ポイント集計が停止しました。
3・1月26日より。新着記事の更新がされません。(追記:新着記事は、1日遅れで更新されています。すみません)。
4・昨年12月?日(不明)より。参加テーマへの、直接トラックバックの機能が停止しています。

 上記(2)(3)に就いては、マイページの左上、「公開プロフィール」より、現状を確認できます。新着ポイント、新着記事に就いて、正しく表示されています。

 上記の他にも、全面リニューアルに伴い、マイページの機能が、順次、停止されるようです。
 4月のリニューアル完成を待つしかありません。
 途中のポイントは、正確に記録が残るようなので、気長に待ちましょう。
0-44
写真ACより、「乗り物」のイラスト1枚。



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ