風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

2019年07月

 山田詠美の短編小説集、「マグネット」を読み了える。
 彼女の小説は、昨年11月22日の記事、同「ラビット病」を読む以来である。

山田詠美 マグネット
概要
 単行本:1999年、幻冬舎・刊。
 幻冬舎文庫:2002年・刊。
 9編の短編小説を収める。
 山田詠美の本の記事が、2007年4月に出発した前ブログ「サスケの本棚」にも、2016年9月に引き継いだこのブログにも、初めのリンクの「ラビット病」以外はない。
 彼女の小説は、1985年のデビュー作「ベッドタイムアイズ」から、1990年の「熱血ポンちゃんが行く」あたりまでは、何冊か文庫本を読んだ記憶があるので、2007年4月・以前らしい。
感想
 いきなりだが、性行為を中心とする、男女の性の有り様について、品格と機知を伴って、洗練された9編が描かれる。ただし1人称小説が多い。
 山田詠美を「短編小説の名手」と評価する、評論家が現れたことも肯ける。
 黒人男性との性行為を描いて出発したイメージの強い、山田詠美の作家としての成長を読む思いである。ネタバレを書いていられないので、関心を持つ方へはご1読を薦める。もっとも、もっと荒々しい世界を描き続ける作品を期待する、僕もいた。
 彼女を見直して、後期の小説をもっと読みたい思いがする。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 今日2回めの記事更新です。
 4度めの、最近の僕の飲み物を公開します。
 今年3月16日の記事、同(3)に次ぎます。内容の同じ所(量の説明など、詳しい)や、違うところがありますので、リンクを是非ご参照ください。

飲み物の公開
 トレーの向こう側左より、ボトルの爽健美茶(6本入り2箱があります)です。妻はボトルの緑茶「綾鷹」を飲みますので、茶筒、急須をわが家では使いません。
 2種のボトル紅茶。合計6本を備えています。
 次いで僕の好物、ボトル・コーヒー。微糖。12本入り1箱を買いました。
 紙パック・アイスコーヒー(2本)を、妻が買ってくれました。ブラックなので、後述のガム・シロップで甘味を付けています。

 トレーの手前に移って、左側より、スティックの緑茶とコーヒーです。共に甘味が入っています。
 紙パックの牛乳です。朝ではなく、夕方に1杯を飲みます。生ま物ですので、1パックのみ。
 壜入りのインスタント・コーヒーです。今はおもに、妻がブラックで飲みます。
 右端が、ガム・シロップとスティック・シュガーです。ブラック・コーヒーに淹れて、僕が飲みます。

 僕は喉が乾きやすいので、多種、大量の飲み物を、季節に合わせて常備しています。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 最近に入手した5冊を紹介する。今年の2月26日の記事、入手した5冊以来である。
IMG_20190705_0001
 楽天ブックスより、綿矢りさの小説「手のひらの京(みやこ)」(新潮文庫)を買った。わずかだが楽天ポイントが溜まったので、それを含めて。ポイントを長期的・大量に溜められないタイプ(1部では違うが)の僕である。
 話題になった「蹴りたい背中」も、文庫本棚にある筈だが、どこにあるか判らない。

IMG_20190705_0002
 思潮社の現代詩文庫で、「続々 荒川洋治詩集」が出た(2019年6月15日・刊)ので、A・雨子さんを誘って共に、Amazonより買った。表紙画像はテカリを防ぐため、ビニール・カバーを外してスキャンした。
 初期詩集「チューリップ時代」、「荒川洋治全詩集」、詩集「北山十八間戸」他を、読み了えたのち、処分してしまった。現代詩文庫で「荒川洋治詩集」、「続 同」、「続々 同」が手許にあるのみだ。

IMG_20190705_0003
 詩人会議系の「水脈の会」から、詩誌「水脈」65号が届いた。新規会員・若干名、復帰会員・若干名があり、喜ばしい。
 時にはここで辛口の感想を述べるのに、寄贈してくださって、有り難いことである。

IMG_20190705_0004
 フリーマーケット・サイトのメルカリから、季刊誌「考える人」(新潮社)2010年夏号を、500ポイントで買った。表紙写真でおわかりの通り、「村上春樹 ロング インタビュー」が載るからだ。
 2010年、文芸春秋・刊のインタビュー集「夢を見るため毎朝僕は目覚めるのです」に収められていない。あるいは単行本・未収録かも知れない。

海河童 昭和記念公園
 昨年7月14日の記事、さるでもできるKindle電子出版2018の著者、海河童さん(さん付けは、電子出版が副業なので)のツイートをフォローしたところ、ダイレクトメッセージが来て、ただいまKindle本・写真集を無料セール中ということで、「昭和記念公園」をAmazonよりタブレットにダウンロードした。少し捲ったところ、花の写真が多いようで、僕の好みの本である。


このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20190617_0002
 綜合歌誌「歌壇」(本阿弥書店)2019年7月号を、作品中心に読み了える。
 到着は、先の6月18日の記事、1冊と2誌が届くで報せた。
 同・6月号の感想は、先の5月25日の記事、同・6月号を読むにアップした。リンクより、関連過去記事へ遡れる。

刻のバトン 7 逢魔時 米川千嘉子
 優れた1首で、本冊の最も感銘した1首である。
特集・平成元年の歌集を読む
 僕が結社「コスモス」に入会したのは、1993年(平成5年、43歳)だった。俵万智の「サラダ記念日」(1987年、昭和62年)より、6年を経て(県内の同人歌誌の経歴・2年があって)、短歌結社に入った(今は「コスモス」を退会している)のである。
 平成元年には、作歌を始めていなかった。歌歴30年以内の読者は、当てにしていないのかと、無法ないちゃもんを付けたくなる。
 見開き2ページずつ紹介されている7歌集の内、3冊は読んでいるけれども。

私の本棚、私の1冊 7 永田和宏
 去年一年は「象徴のうた」の週一の連載があった、とか。反権力の闘士が、政府系の賞をほしくなったのかと、読まずに勘ぐりながら惜しむ。夫人の「河野裕子全歌集」が出ない不満もある。
巻頭作品二十首、他
 巻頭作品は年齢順、作品12首(10名)と作品7首(10名)は、作者名のあいうえお順に並ぶらしい。ここまでにする。
引用
 藤田正代さんの「小さな部室」7首より。
たった一つの台詞に母を招きたる演劇祭のカーテンコール
 高校演劇部での3年生の最後に、出演できたらしい。感傷的だが、喜びの歌である。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 マンガ誌「家庭サスペンス」vol.10上巻に載った、暁龍さんのマンガ、「昔なじみが人のダンナを足代わりにする件」を読み了える。
 今年2月28日の記事、暁龍さんのマンガ3作品以来である。
 スマホよりスクリーンショットをブログにアップしようと悪戦苦闘したが、ショットが撮れない。そこでやむなく、スマホの画面を写真に撮って、アップすることにした。

CIMG2076
 まず電子版「家庭サスペンス」vol.10上巻の表紙である。8作品を収める。特集は「ありえない!非常識な女」。
 48時間レンタルで300ポイントだが、僕は日を経てブログ記事にアップする必要もあり、永久500ポイントを使った。

CIMG2079
 暁龍さん(あかつきりゅうさん)のマンガ、「昔なじみが人のダンナを足代わりにする件」の扉である。
 彼女はプロ・マンガ家、ブログ「あんこと麦と」のブロガー、インスタグラマー等として、ご活躍である。
 作品の中身は、高級官僚を夫に持ち自慢の親友が、内実は困窮してトラブルを起こしても、懲りないストーリーである。これだけでもネタバレかと恐れるので、関心がおありの方は、電子マンガ・サイト(僕はRenta!を利用。Amazon Kindleに540円であります。)でご覧ください。
 タブレットにもダウンロードしたので、時間があれば、他の作品も読み通したい。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 今日2度目の記事更新です。
 半夏生は昨日でしたが、今日の昼に、風習の半夏生鯖を食べました。

CIMG2069
 当地には、半夏生の日に、鯖の丸焼きを食べる風習があります。ハゲッショサバ(半夏生鯖の訛り)と呼びます。
 昨年7月3日の記事、今日の昼食を公開します(3)にも、アップしました。
 今年も妻が半夏生の日に、職場より1匹を頂いて来ました。
 半夏生の日(夏至から11日め)、田植え仕事を済ませて、体力回復を図る由来のようです。

 このあと、鯖の半分(1匹は1度に食べられません)と、写真の茹で卵、肉じゃがの残り物、それにインスタントの味噌汁を足して、昼食のお菜としました。
 僕は季節の節目の、こういった食事が好きです。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 デジタル写真(画像)への、文字入れとモザイクかけに成功しましたので、紹介します。
字入れ見本b0-33
 まず初めの写真の左下隅に、白地に黒文字で、「ブリンティジ」の品種名が入っています。
 ネット検索して、参考にした記事は、画像や写真に文字を入れる方法はパソコンのペイントがおすすめWindows10、7対応です。僕は3Dペイントで対応しました。あとの写真のように、1部を長方形に(この場合オレンジ色で)塗りつぶすこともできます。
 枠内に文字を入れたあと、確定する(5.から6.に移る)には、枠外をクリックする必要があります。これがわからずに、「パソコンで困ったときに開く本2019」の99ページ「写真に文字を入れて印刷したい」を参照しました。
 またガイド記事中の広告は、パスしてください。

モザイク入れ例
 まだ実際には必要ありませんでしたが、写真にモザイクをかける方法を学びました。
 ネット検索で参考にした記事は、Windows標準の「ペイント」を使って画像にモザイクをかける方法です。
 3Dペイントとか使わず、指示通り、拡大写真を右クリックして、ペイントから入ってゆけば良いようです。上のイラストの顔の部分に、モザイクがかかっています。

 いずれもWindows付属のソフト、ペイントで作成できて、便利です。ネット検索の記事には有効な情報が一杯です。古い情報も少し混じりますが。
0-50
写真ACより、「キッチン・グッズ」のイラスト1枚。



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ