風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

2019年08月

 プロ・マンガ家、「あんこと麦と」(8月末まで更新停止予定)のブロガー、インスタグラマー等としてご活躍の、あかつきりゅうさん(暁龍さん)デザインのフレークシール18枚1セットを入手した。

 ブログ記事に広告があり、メルカリで部数限定の販売で、急いで購入した。現在、既に完売。
 1部750円(送料・税・込み)だった。
 今日(8月20日)の昼に届いた。家を出る用事があり、帰宅後に開いてみると、シール18枚だった。

CIMG2190
 上の写真は、袋入りのまま。実際の包装は、もっと何重にも丁寧だった。
CIMG2191 (2)
 プリンタの左サイドに8枚。
 なお僕は、配置など、デザイン感覚はありません。
 またレンズのせいか、右端が霞んでいる。

CIMG2195
 プリンタの右サイドに7枚。
 華やかなプリンタになった。

CIMG2196
 余った3枚は、パソコン机の右側へ。
 シールは、慣れるとすぐに剥がせた。
 あかつきさんの、飼い猫あんこと麦への愛情あふれるイラストである。



このエントリーをはてなブックマークに追加

「北斎漫画」Ⅰ-Ⅰ
 青幻舎の文庫版「北斎漫画」全3巻より、第1巻「江戸百態」の第2章「日常茶飯」を見了える。
 同・第1章「人物絵鑑」は、今月1日の記事にアップした。
 第1巻は、「人物絵鑑」「日常茶飯」「動態活写」「百具百景」の4章より成る。

 「日常茶飯」は、文庫で91ページである。
 おもに庶民の姿を描いている。草紙の挿し絵程度なので、典型化しているが、あまりデフォルメされていない。
 「人物絵鑑」に比べて、1カットが大きく(見開き2ページで1カットもある)、題字も多く入っている。題字は当時の漢字、変体仮名なので、わかりにくい。漢字にはルビが振ってある。
 売れ行きは良かったらしいが、北斎の真髄は何度も書くが、「富嶽三十六景」などの浮世絵にある。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 8月18日(第3日曜日)の午後1時半、メンバー3人が喫茶店に集まって、短歌研究会A第59回を持った。
 同・第58回は、先の7月18日の記事にアップした。
 僕は少し早めに着いて、アイスコーヒーを注文してスマホのインスタグラムを見ていると、定刻前にTさんとMさんが現れた。2人はレモンスカッシュを注文し、歌誌の貸し借り・返却、方言集の手渡し等のあと、研究会Aに入る。


 短歌研究会Aは、お互いの詠草の検討である。
Mさんの10首より。
 1首めの「逸れしか」を「逃れしか」に、「走井」を「湧井」に直すよう、僕とTさんが提案した。
 8首めの上句「ライトバンの後部ガラスを」の「後部ガラス」を「リアウィンドー」に直すよう、僕が提案した。他に何ヶ所か。
Tさんの10首より。
 6首めに「生活」の語があるので、「くらし」と訓むのかと僕がTさんに訊くと、「たつき」と訓ませるつもりだったが、普通の「くらし」で良いとの返事だった。
 9首めの中句「おさまらず」は、旧かなでは「をさまらず」だと、僕が指摘した。他に何ヶ所か。
僕の10首より。

 参院選を詠んだ3首があり、政治的過ぎるかと思ったが、2人はそれくらい詠んで良い、との意見だった。
 10首めは、中句「話振れば」に無理があるなどするので、別の歌と差し替える事にした。他に何ヶ所か。

 研究会のあと、僕の今期110首余を2人に読んでもらい、感想をもらった。次回短歌研究会Bの日程を決め、さらに研究会Aの次回が第60回になり節目なので食事会をする約束をした。
 10時45分頃に散会した。
0-57
写真ACより、「キッチン・グッズ」のイラスト1枚。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 現代詩作家・荒川洋治氏(高校文芸部の1年・先輩)の恩賜賞・日本芸術院賞受賞記念講演が、8月17日(第3土曜日)の午後2時より、福井県立図書館の1室で行われ、僕も予約聴講した。
 詩の催しとして、今年6月24日の記事、第2回「蝸牛忌」参加の記に次ぐ。

荒川洋治 講演会
 午後一時半、会場に着くとすでに開場しており、待ち合わせた詩人のA・雨子さんが廊下にいない。会場内に彼女の姿を見つけ、(3椅子1組の右端に座っていたので)1つ後ろの席に座り、約束していた「方言集」新版3部、室生犀星の「我が愛する詩人の伝記」(古本、ビニールカバーに包んで)を渡した。
 講演のあとサイン会があるということで、何も持って来なかった(先日に買った現代詩文庫「続々 荒川洋治詩集」を持って来れば良かった)僕は、そのサイン会で方言集を渡そうと、A・雨子さんより1部を戻してもらった。


 講演者の荒川洋治氏の入場、登壇には会場(定員150名1杯)から、暖かい拍手が起こった。県・教育長(?)より、記念品・贈呈。
 講演は、詩・評論の活動を振り返って始まった。小学生時代は内気な子で、自分で打破するべく、中学校の生徒会の書記・会長を務めたこと。中学時代、国木田独歩の「山林に自由存す」に倣って海岸の松林を巡ったところ、20余編の詩が生まれ、自信が付いたことなど。
 ユーモアを交え、時に毅然と語り、僕は小声で笑ったり涙を拭ったりして聴いた。高校生時代の思い出として、僕の本名(フルネーム)やM・晴美さんの名前も挙げられた。
 後半、僕は腰が痛くなり、迷惑になる前にいったん退席し、喫茶室でアイスコーヒーを飲んで、休憩した。20分くらいで席に戻った。講演は自作「美代子、石を投げなさい」の朗読で、予定の3時40分丁度に結着した。講演終了・退場にも会場より、惜しみない拍手が送られた。

 サイン会の前、廊下で荒川洋治氏に方言集を、「プリントの粗末なものですけど」と手渡して、一礼した。
 帰ろうとすると、作家・評論家のH・二三枝さん(高校文芸部の後輩)に会ったので、「荒川さんに挨拶したら」と促した。彼女は「このあと、荒川さんたちと三国町(2人の出身地)で、慰労会(?祝賀会?)があるの」と言うので、僕は思わず「羨ましいなあ」と嘆声を上げた。




このエントリーをはてなブックマークに追加

 今月2日の記事、届いた2冊(9)で報せた内、川野里子の短歌評釈「葛原妙子」を読み了える。
IMG_20190801_0001
 購入の経緯については、初めのリンク記事に述べたので、ご参照ください。
 笠間書院、コレクション日本歌人選070、2019年7月25日・刊。122ページ。
 歌誌「かりん」選者の川野里子(6冊の歌集あり)が、戦後・前衛派の歌人・葛原妙子の短歌50首を選んで評釈すると共に、略伝、略年譜、解説、読書案内(全歌集、参考書、等)を付す。

 1通り読んでみて、称賛のあまり、作者の意図・心情を越えたと思われる評釈がある。塚本邦雄の美化よりは、良いと思うけれども。
 生活短歌を詠む僕は、出来るかぎり、葛原妙子の短歌を生活に還元したい。

 これから砂子屋書房「葛原妙子全歌集」4,900首に突撃する予定だけれども、僕は切り抜けられるだろうか。川野里子のこの評釈本は、携えることなく、処分したい。



 
このエントリーをはてなブックマークに追加

 山田詠美の短編小説集「風味絶佳」を読み了える。
 今月12日の記事、届いた3冊(5)で到着を報せた。

IMG_20190811_0001
概要
 単行本:2005年5月、文芸春秋社・刊。
 文春文庫:2008年5月・初刷。
 6編の短編小説を収める。「4U」の9編に比べて、1編が長めである。
感想
 「4U」などと共に、名短編集とWikipediaにあったから、取り寄せて読んだ。
 「4U」に比べて、暗いアンハッピーエンドな小説が多いようだ。
 「アトリエ」では、ゆんちゃん(裕二)あーちゃん(麻子)と睦み合う夫婦が、妊娠と共に妻の神経症に夫も巻き込まれてゆく。
 「風味絶佳」では、アメリカかぶれの祖母に見守られながら、青年が見事に恋人に振られる。
 「間食」では、年上の加代に世話される雄太が、恋人の花の妊娠を知った途端、花との連絡を切る、後味の悪さが残る。
 「春眠」では、想いを寄せた女性を実父に奪われる。
 男性主人公は、肉体労働者からみばかりだ。現場出身の僕として、本質を衝いていると言えない。
 作家は2006年に離婚していて、家庭の危機の反映と読むのは、あまりに俗だろうか。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 最近に僕が入手した5冊を紹介する。
 先の7月6日の記事、同(2)に次ぐ。
 入手した本として、今月12日の記事、届いた3冊(5)に次ぐ。

IMG_20190814_0001
 まず県内にお住いの作家・評論家、張籠二三枝さんが評伝「三好達治 詩(うた)枕」を贈ってくださった。「三好達治 詩語(うたがた)り」、「三好達治 詩のエピソード」に続く、第3作である。
IMG_20190814_0002
 本阿弥書店より、綜合歌誌「歌壇」2019年9月号が届いた。
 内容も期待されるが、心急かされる思いがする。

江畑實 歌集 デッド・フォーカス
 KIndle Unlimited版で、江畑實・歌集「デッド・フォーカス」をタブレットにダウンロードした。
 単行歌集として、Amazonで検索して見つけた本。全歌集の他の歌集として。

柳原白蓮 踏絵
 特異な歌人として気になっていた、柳原白蓮の第1歌集「踏絵」Kindle Unlimited版をダウンロードした。キャッチに「全歌集」とあったので、全歌集がUnlimited版で入手できるかと喜んだ。実は追加金無料はこの歌集のみで、第2歌集以降は有料だった。全歌集は何冊にもなるので、買わない予定。
杉谷真浩 マインドデザイン…
 杉谷真浩さんのマインド本。「あなたの夢を叶えるマインドデザイン実践術」。
 最近にブログサークルでフォロワー同士になった彼が、Kindle本を出版したので、得意な分野ではないが、友情の証しとして。彼も「気になる所から、読めばよい」と語っている。


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ