風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

2020年03月

 所属する結社歌誌「覇王樹」の2020年3月号を、ほぼ読み了える。
 入手は、先の2月29日の記事、届いた2冊を紹介する(11)にアップした。



 結社のホームページ、短歌の会 覇王樹も、すでに3月号仕様である。


 僕の歌等は、もう1つのブログ、新サスケと短歌と詩の、今月1日の記事より順次アップしてゆくので、横書きながらご覧下さい。


IMG_20200228_0001
 本文では、通常の短歌と散文の他、昨年11月16日の第61回全国大会の報告が、8ページに渉っている。

 以下に2首を引いて、寸評を付す。
 N・ま寿子さんの「日時計」6首より。
立ち坐るたびにガタピシ鳴る膝をなだめて夕餉の支度にかかる
 僕も仕事現役の頃、膝が過労で骨の鳴る時があった。
 K・南海子さんの「おふくろさん」6首より。
カレンダー手帳日記帳と買い揃え令和二年も生きんと思う
 人は品物が待つから、生きよう、と思う時もある。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 本阿弥書店の総合歌誌「歌壇」2020年3月号を、短歌作品中心に読み了える。
 入手は今月16日の記事、入手した3冊を紹介する(7)にアップした。


IMG_20200215_0001
 巻頭作品20首では、冒頭の岡野弘彦「聖夜の館」が感銘深かった。90歳代半ばを過ぎて、逝いた妻を偲び、曾孫さんであろうか幼い者を慈しんでいる。「亡き妻が 逢ふ日ひたすらこがれゐし 幼き者と 三日を遊びぬ」。若い頃の歌からは、考えられない心境である。歌の救いだろうか。

 第31回歌壇賞受賞第1作30首、小山美由紀「ながい瞬き」は堅実な連作である。社会は変わった。歌壇は堅実に変われるだろうか。

 歌集・歌書の森、ニュース・クリップの、紹介も有用である。







このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ