思潮社「吉本隆明全詩集」(2003年2刷)より、「第Ⅳ部 初期詩編」の「Ⅺ 残照編 (1949~1950)」を読み了える。7回目の紹介である。
 先行する
同・「Ⅹ 詩稿Ⅹ」は、今月13日の記事にアップした。
概要
 27編を集める。なお(1949~1950)と添え書きされるが、1950年には「Ⅻ 日時計編Ⅰ」148編が制作されている。
 手製の原稿用紙24枚の表裏48ページの詩稿とされる。全50編のうち、残り23編は判読困難とされて、収められなかった。
感想
 この詩編群では、これまでよりも思想性が露わになっている。
 「午前」では「清廉 潔白 端正な形の眉/ああそいつはぼくの心理のいづれのはしくれも占めてゐない/汚濁 反抗 忿瞋と泥沼/まるでどうにもならないやりきれなさで充ちてゐるんだ」と戦後派のやりきれなさを描いている。
 「理神の独白」では、「ぼくは生存の条件/を何か他の要素でおきかへたため 脱落して路頭にある」と孤立の思いを確かめている。
 「列島の民のための歌」では「大凡ありとあらゆる地上の愚劣と卑小は/この島を占有してゐる/いまも眠つてゐる太古のままの民たちよ」と日本庶民の未開を嘆く。
 「昔の歌」では「ぼくもうたをうたふからには/たしかに人間の集積してきた巨大な精神を/すべて忌みきらひ反抗するのであつて/妥協の余地はないのである」と、反抗の詩人としての決意を明らかにしている。
 「長駆」では「たゆたふことなく論理は心理の影像を帯びはじめた」と心理と論理の一体化した、思想を展べる基礎が現われる。
0-01
写真ACより、「ファンタジー」のイラスト1枚。