角川書店「増補 現代俳句大系」第14巻(1981年・刊)より、2番目の句集、原裕「葦牙」を読み了える。
 先の8月30日の記事、
岡本眸・句集「朝」に次ぐ。
概要
 原著「葦牙(あしかび)」は、1971年、春日書房・刊。321句、著者後記、原コウ子「解説にかへて」を収める。
 原裕(はら・ゆたか、1930年~1999年)は、俳誌「鹿火屋(かびや)」の主宰・原石鼎の没後、夫人の原コウ子の要請により養子縁組。1974年、原コウ子より主宰を継承した。
感想
 原裕は、社会性俳句以後の<第4世代>として現われ、「なつかしい句」を主唱したとされる。社会性俳句、根源俳句を避けたのであろうか、「後記」でも「自念自然流である」と言いきっている。
 作意のある俳句より、時に驚くような鮮やかな句が生まれるようだ。
 後期にも、俳句の完成度を高めたようだ。
引用
 以下に5句を引く。
猫寒く雨の浦安波こまか
児が泣けば冬浜に集(よ)る日の翼
忘却の彼方に大樹蟬しぐれ
指吸ひつつ仮眠男児や夏一途
秋風にひらきて十指とぎすます
0-01
写真ACより、「折り紙」のイラスト1枚。