2月19日(第3火曜日)の午前9時半より、メンバー3人が喫茶店に集まって、短歌研究会A第53回を持った。
 先の1月19日の記事、
同・第52回に次ぐ。リンクより、研究会Aの過去記事へ遡り得る。
 僕の待つ間もなく、TさんとMさんが到着。僕はブレンド・コーヒーのモーニング・セットを、Mさんがアメリカン・コーヒーのモーニング・セットを、Tさんがアメリカン・コーヒーを注文した。
 歌誌の貸し借り、返却をする。
 短歌研究会Aは、相互の詠草の検討会である。

Mさんの11首より。
 2首めの結句、「チョコを供へむ」を「チョコを供ふる」にするよう、僕が提案した。連体形止めだが、強調であり得るだろう。
 3首めの結句、「明るく告げむ」を、すでに経た事なので、「告げぬ」にするよう、僕が提案した。
 11首目、初句2句「朝の陽に光りし風花」の2句を、「光る」の現在形にするよう、僕が提案し、Tさんも賛同した。他に何ヶ所か。
Tさんの10首より。
 4首めの2句、「古き紅梅」を「老紅梅は」にするよう、僕が提案した。
 10首めの4句結句、「たしかに蜘蛛が生きたる印の」の結句を、「生きいる印」にするよう、Mさんが提案した。他に何ヶ所か。
僕の10首より。
 「パソコンをこれにて買えと」の6首目は、妻の言葉を僕が言い換えているので、不自然なようだった。
 7首目「マタニティブルーみたいだ」の歌も、マタニティブルーの経験が僕にある訳はなく、吉事の前の不安も、わかりにくいようだった。他の1首も含めて、3首を削り、1首を足して、8首出詠詠草とする予定を立てた。


 検討会のあと、僕の今期80首程を2人に読んでもらった。
 次回の日程を決め、11時近くに散会した。
0-05
写真ACより、「キッチン・グッズ」のイラスト1枚。