砂子屋書房の現代短歌文庫92「続 米川千嘉子歌集」より、2冊目の「一葉の井戸」を読み了える。
 今月8日の記事、同・「たましひに着る服なくて」に次ぐ。リンクより、関連過去記事へ遡り得る。
概要
 この文庫に歌集は上記2冊のみで、あと4編の歌論、3編の解説、略年譜を付す。
 歌集編は、前文庫の2段組みと違って1段組みとなり、読みやすい。

 原著は、2001年、雁書館・刊。第4歌集。383首、著者・あとがきを収める。
 家庭、仕事、介護等で精一杯だった時期を越え、精神的に余裕に恵まれて、物事を意識的に見つめたと、あとがきにある。
感想
 夫と夢を語り合い、家族3人で未来を語り合うなど、家庭的に幸せそうだ。
 しかし1人子と2人きりのときの淋しさ、娘・妻・母・歌人として依然忙しく、疲労の溜まったような歌(五枚の紙のやうにて朝のわたくしはホチキスで強く止めねばならず)他がある。また常とちがった子ども感(春雪のなかの羽毛を拾ひくるこの子を生みしさびしさ無限)も詠む。
 またハワイ旅行、美術展鑑賞の連作もあるが、あとの引用に入れられなかった。
 歌集題となった、一葉の井戸を訪ねた連作、「一葉の井戸」からも引けなかった。
 この後も歌集は刊行されているので、折りを見て、買って読みたい。

引用
 以下に7首を引用する。
夫と語る五月闇濃しかつきりと時計のなかの大振り子見ゆ
流星は一人で五つ子と三つ夫も来たりてなほ三つ見たり
差し歯が眠り臓器が眠りわがうちのたくさんの人と眠るかなしさ
胡弓なるさくらさくらのかなしみに波打ちやがて老人怯ゆ(子どもたちと老人ホーム訪問)
夢を語れとうながせば若き日にいはぬ美しき未来君は語りぬ
ぼんやりと悲しむわれを中心に子の一輪車大円を描(か)
夫はわたしのわたしは夫の歌をみてはるかな人に目をしばたたく
0-25
写真ACより、「キッチン・グッズ」のイラスト1枚。