KDP(キンドル ダイレクト パブリッシング)の2回め、原稿作成(1)をお伝えする。
 1回めの同(1-1)アカウント登録は、今月5日の記事にアップした。



 題材は、僕のホームページ「新サスケの散文サイト」に途中まで連載した初期小説「底流」とした。詩歌と違って、目次項目が少なく(目次を作るなら多くても一緒だった)、字数は多いが途中までホームページの原稿をコピペすれば良い。
 ガイド本として、粕谷正幸・著「初心者のためのWordで作るKindle電子書籍」Kindle Unlimited版(2019年10月23日・改版)を参考にした。

電子書籍

 まずWordの書式設定をする。大きさは、10インチ・タブレットに合わせ、B5判、縦書きとする。字の大きさは12ポイント、字体(フォント)は游明朝体。余白はガイドでは「狭い」だったが、「やや狭い」とする。行数は、初め39行だったが、42行を指定する。
 全体の様子は、インディーズ作家・村杉奈緒子の小説「よみ人知らず」Kindle Unlimited版を参考にした

 内容のコピペは、ホームページの原稿を、1節ずつ移す。原稿を右クリックで「すべて選択」し、再び右クリックで「コピー」する。サイトを最小化し、先ほどのWordの白紙にペーストし(書式の一致で)、余分を省く。
 この繰り返しの作業は楽にできたが、まだ6面半(キンドル横長では1面2ページと数えるような記憶がある)、全体の1/3である。

 これからは底本の「白房」1968年版より、写すしかない。筆写は苦手である。創造の喜びはなく、間違えられず、かつ小さく推敲する。原稿作成の途中で、あるいは出来上がってから、ここで報告する。

しょしき