総合歌誌「歌壇」(本阿弥書店)2020年9月号を、短歌作品中心に読み了える。
 到着は、今月14日の記事、届いた2冊を紹介する(16)で報せた。




 また同・8月号の感想は、先の7月20日の記事にアップした。


歌壇9月号
 連載・平成に逝きし歌びとたち9で、黒瀬珂瀾が春日井建を取り上げている。僕は彼の全歌集を読んだ。
 「バディ幻想という輝き」では、初期歌集に偏り過ぎて、中部短歌会の「短歌」に復帰してからは、多く書かれていないようだ。また同・選の30首では、後期の歌も多く入るようだ。

 「統制下に置かれた歌人たち」で「覇王樹」代表の佐田公子さん、「熟年の歌人」で顧問のH・俊明さん、「読者歌壇」で顧問のT・次郎さんと、結社「覇王樹」人の活躍が盛んである。

 以下に2首を引き、寸感を付す。
 H・忠さんの「浜昼顔の群落」7首より。
うす紅の浜昼顔の花に寄り抱き来たりしこだはりを捨つ
 歌に詠む事によっても、こだわりを捨てられたのだろう。
 服部崇さんの「雨音」7首より。
ひそやかに非で括られてわれわれは適応してゆく今日よりは明日
 「非」とは、非正規職か、非就業者か。籠りがちな生活が7首から読める。