風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

詩集 楽園の記憶 歌になった言葉たち
 Amazonより、あいね麗奈・詩集「楽園の記憶」kindle unlimited版をダウンロードし、タブレットで読み始める。kindle版は、1,250円である。unlimited版もある事を見つけ、ダウンロードした。
 副題に「歌になった言葉たち」とあるように、6人の作曲家に提供し、歌われた歌詞集である。32編と「はじめに」「おわりに」を付す。
 僕がなぜこの本に惹かれたかというと、出版社も電子書籍出版代行業者も通さない、自力でのkindle出版らしいからだ。
 歌詞は横書きだが、工夫された面もある。
 「詩集 日々のソネット」kindle版(kindle unlimited版もある)を、代行業者に依頼して出版した僕は、親近感を持った。
 英語のみの歌詞もあり、ゴシック風なのだろうか。
 自費出版(自力出版)のkindle版詩集を、たくさん読みたいものだ。



このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20180128_0001
 1月28日の朝、所属する結社歌誌「覇王樹」の、2018年2月号が届いた。
 表紙の写真は、やや暗く補正してある。
 同・1月号の拙い感想は、今月5日の記事にアップした。
 今号では通常の短歌作品、批評等の他、清水典子歌集「貫流」批評特集が組まれ、5名が6ページに渉って批評している。
 ホームページ「短歌の会 覇王樹」の動きは早く、28日には作品等が2月号分に更新されていた。
 僕の特選6首(準同人、8首出詠より選)他は、僕のもう1つのブログ「新サスケと短歌と詩」の
1月29日の記事より、少しずつ順次アップするので、横書きながらご覧ください。
 準備不足と、腰痛に責められて、ここまでしか書けないので、ご容赦願いたい。
 読み了えたなら、ここで紹介したい。


このエントリーをはてなブックマークに追加

角川「短歌」1月号
 今月16日の記事「歌誌「歌壇」2月号が届く」の末尾で、「角川「短歌」Kindle版に惹かれる自分を意識している。」と書いた。
その後で、角川「短歌」2018年(平成30年)1月号を、ダウンロードした。日付を確かめてみると、1月15日となっている。
 1月15日に記事を書き、予約投稿したあと、どうしても欲しくなって、買ったようだ。
 1月25日頃まで待って2月号を買うのでなかったのは、1月号の「新春75歌人大競詠」に惹かれたからである。717円(紙本・版、1,200円)。付録、投稿券は付いていない。今はまだ読み了えていない。
 Amazonへの「歌壇」3月号の予約注文は、取り消しておいた。
 角川「短歌」があまり保守的過ぎて辟易したなら、「歌壇」に逃げ帰るかも知れない。


このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20180115_0001
 Amazonに予約注文してあった、綜合歌誌「歌壇」(本阿弥書店)2018年2月号が、大雪のせいか予告より1日遅れて、1月15日(月曜日)の昼に届いた。
 なお
同・1月号の感想は、昨年12月29日の記事にアップした。
 今号には、「歌壇賞」の発表がある。「受賞の言葉」は、高い口調で述べられている。
 8氏の競詠も楽しみである。
 実は角川「短歌」のkindle版が、700余円で買える事を知った。価格のみで言うのではないが、そちらに惹かれる自分を意識している。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 Amazonの kindle unlimitedより、元旦にパソコンとタブレットへ、3冊をダウンロードした。
 12月6日の記事
「歌集2冊をダウンロード」に次ぐ。
 今回の3冊を、以下に紹介する。

Indle Unlimitedの始め方、使い方
 まずIT研究会・編「Kindle Unlimitedの始め方、使い方」。
 ダウンロードした本の削除方法(同時に10冊までしか保存できないので)が解りにくく、結局発見したのだが、方法を確認できた。またKndle Unlimitedの退会方法も書かれている。
 kindle版・540円、ペーパーバック版・702円。

海、悲歌、夏の雫など 千葉聡
 次いで千葉聡・歌集「海、悲歌、夏の雫など」。
 彼の短歌の噂は、ツイッターなどで目にするけれども、入り口として良いかと思った。
 Kindle版・1,000円。紙本版・2,052円。

耳ふたひら 松村由利子
 次いで松村由利子・歌集「耳ふたひら」。実力のある歌人だと思っているが、まだ歌集を読んでいなかった。これも入り口として。
 Kindle版・1,000円。紙本版・2,160円。
 両歌集とも、書肆侃侃房の現代歌人シリーズの本である。


このエントリーをはてなブックマークに追加


IMG
 12月19日に届いた、2冊を紹介する。
 まず「COCOONの会」より、「COCOON」Issue06。2017年12月15日・刊。83ページ。
 結社誌「コスモス」内の、若手会員を同人とする歌誌である。現在の若い歌人の歌境を知るためにも、重要である。
 「コスモス」選者、「NHK歌壇」選者の、大松達知さんを発行人とする。

IMG_0001
 今月13日の記事、江戸雪・歌集「昼の夢の終わり」kindle unlimited版の感想で、「これまでの歌集も機会があれば読んでゆきたい」と書いた。
 Amazonで調べてみると、プレミアムのついた本があり、在庫のない本もあった。それで今回、セレクション歌人3「江戸雪集」を買ってみた。2003年、邑書林・刊。
 「百合オイル」全編、「椿夜(抄)」、「「椿夜」以後」、散文、藤原龍一郎の江戸雪論、他を収める。
 今はこの本を読むとしたい。


このエントリーをはてなブックマークに追加

江戸雪 昼の夢の終わり
 Amazonのkindle unlimitedより、2冊の歌集をダウンロードした。
 まず11月29日に、江戸雪・歌集「昼の夢の終わり」。
 江戸雪(以下、敬称略)(えど・ゆき)は、1966年、大阪府・生まれ。「塔」所属。
 歌集「百合オイル」、「椿夜」、「Door」、「駒鳥(ロビン)」、「声を聞きたい」がある。
 歌集「昼の夢の終わり」は、紙本版が2015年11月26日、書肆侃侃房・刊。現代歌人シリーズ8。
 kindle版は、2016年1月28日・刊。

鯨井可菜子 タンジブル
 2冊目は、鯨井可菜子・歌集「タンジブル」。今月4日にダウンロード。
 鯨井可菜子(くじらい・かなこ)は、1984年・生まれ。「かばん」「星座」に所属。
 歌集「タンジブル」は、紙本版が2013年5月29日、書肆侃侃房・初刷。新鋭短歌シリーズ。
 kindle版は、2016年1月28日・刊。
 先に届いた、笹井宏之・歌集2冊、佐田毅・歌集、このkindle unlimited版2冊、岡部文夫全歌集、と短歌だけでも読書が押して、渋滞中である。いずれ解消するだろう。




このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ