風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

小説

 大崎善生の小説「パイロットフィッシュ」を読み了える。
 購入は先の2月27日の記事、届いた5冊を紹介する(3)にアップした。


 大崎善生の小説の、直近の感想は、先の2月13日の記事にアップした。


パイロットフィッシュ (角川文庫)
大崎 善生
KADOKAWA
2012-10-01

 先の「ドイツイエロー、もしくはある広場の記憶」を、ブログで酷評したところ、ブロ友さんより、この本を読んで感動したと、勧められたのだった。
 2006年9版、247ページ。
 僕こと山崎が、地理オンチのままアルバイト応募先を探しあぐねて入った喫茶店に、一人で泣いている娘さんがいて声をかけ、3ヶ月後に落ち込みの果て電話をかけ、再会をする。由希子は、山崎隆二の就職先、文人出版(編集長・沢井速雄)を見つけてくれるが、エロ雑誌「月刊エレクト」が主な出版だった。それでも山崎は19年勤め続ける。
 高校・大学時代からの友人・森本は、大手の会社の営業マンとなりながら、アルコール依存症となり入院する。由希子の友人・伊都子と性関係を持った(伊都子は友人の彼氏と関係を持つ習癖がある)事で、しばらくで二人は別れてしまう。現在、沢井・編集長は亡くなり、山崎には七海という恋人がいる。19年ぶりに、1女の母となった由希子と僕・山崎は再会するが、ビアホールに入り、そのあとプリクラを撮って別れる。由希子の夫の不倫相手は伊都子である。
 題名のパイロットフィッシュは、高級な熱帯魚を飼う前、水槽のバクテリア状態を良くするためのみの用途で飼われる初心者向けの熱帯魚を指す。この小説では、僕が学生アルバイトをしたロック喫茶のマスター一家が、山崎と由希子を親しく歓待し続けてくれたけれども、大韓航空機事件に遭って亡くなった事を指すらしい。
 僕が長々とストーリーを書いたのは、1節ごとくらいに時制が激しく行き来するので、時制を一本に直して理解するために、必要だからである。
 この小説のテーマを表す初めの2行は、以下の通りである。「人は、一度巡り合った人と二度と別れることはできない。なぜなら人間には記憶という能力があり、そして否が応にも記憶とともに現在を生きているからである。」
ヒヤシンスa
写真ACより、「ヒヤシンス」のイラスト1枚。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 新潮社「川端康成文学賞 全作品 Ⅰ」(1999年・刊)より、3回め、1976年の受賞作、佐多稲子「時に佇つ(十一)」を読み了える。
 2回めの永井龍男「秋」は、先の2月15日の記事にアップした。


 「時に佇つ(十一)」は短編連作の中の1作品である。ほぼ30年前に別れた夫の死を取り扱う。佐多稲子(さた・いねこ、1904年~1998年)、元・夫の柿村(モデルは窪川鶴次郎)は共に、戦前共産党(当時は非合法)に入党し、戦後も新日本文学会等で活躍するも、路線をめぐって除名された。二人は1926年・結婚、窪川の不倫等により1945年・離婚した(戦前か戦後か不明である)。
 惹かれるのは、次の1文である。「ここにゆきつくまでのお互いの関係に、燃えるものはすでに愛も憎も、燃やしつくしたあとだった…」。
 夫婦関係も政治活動も、霞むように曖昧に書きながら、元・夫、かつ同志の感情の通じ合いをよく描いている。柿村の1周忌から数ヶ月、「私」は柿村の亡くなった日を覚えていない、という曖昧さであるけれども。
 僕は「時に佇つ」全編を持っていない。彼女の著作としては、集英社の日本文学全集の中の1冊のみ所蔵している。

0-03
写真ACより、「ドリンク」のイラスト1枚。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 このブログの今月9日の記事に、「川端康成文学賞 全作品 Ⅰ」より、第1回の上林曉「ブロンズの首」をアップした。

 その時に書いた、筑摩書房「増補 決定版 現代日本文学全集 補巻8 上林曉集」を読む事にして、パソコン机の傍らに置いて、初めより読み始めた。
上林曉集
 函がヤケて、字がやや小さいが、本文は読むに良好である。

 上林曉は、敗戦前から活躍した作家だが、この「風致区」は1946年発表である。
 作者は吉祥寺の駅に降りると、井の頭池を1周する習慣があるという。池を巡って何百本かあった杉の木が、戦争末期に伐り取られ、畑地になった事を悲しむ。戦争末期に亡くなった、作家・田畑君の告別式のあと、作者と文芸誌の婦人記者だった竹本さん、作家・教授の引田君が偶然落ち合って、世間話をして別れる。ゲーテ「ウェルテルの悩み」をわずかに読んで慰められ、結末となる。
 敗戦期の侘しい心情と、井の頭池周囲の侘しさ、病妻をもつ個人的な侘しさと重なり合って、敗戦後の1心境を表している。
 この本には、44編の短編小説を収める。根を詰められなくなった僕には、短編小説集が適っている。
 「ブロンズの首」の記事にもう1つ書いた、集英社の「日本文学全集 52 上林曉 木山捷平集」には、上林曉の出世作「薔薇盗人」や、名作とされる「聖ヨハネ病院にて」も収められているので楽しみである。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 春秋社の谷崎精二・個人全訳「ポオ全集」第3巻(1978年・5刷)より、長編小説「ゴオドン・ピムの物語」の2回めの紹介をする。
 1回めの紹介は、昨年12月3日の記事にアップした。


 今回は、第4章~第8章、173ページ~215ページの、43ページを読んだ。帆船式の捕鯨船グラムパス号に、バアナアド船長の息子オウガスタスの友情で、主人公ピムが紛れ乗り込み、苦難に遭う物語である。
 船倉に閉じ込められたピムに、オウガスタスが長く会いに来れなかった理由は、船員の反乱があって、船長たちをボートに載せて追放してしまったからである。反乱者たちも運転士派とコック組に別れて、争っていた。オウガスタス、ピムに親切にする少数派のコック組が、多数派の運転士派を奇策で倒すが、嵐が襲い船が浸水する事態に陥る。
 冒険物語にありがちな、多くの幸運を取り込んでいる。また帆船が嵐に遭った場合の対処法を、長々と述べたりする。彼らは大型帆船に救われ、ある地に上陸するようである。先走りは、ここまでとする。
帆船
写真ACより、帆船のイラスト1枚。




 
このエントリーをはてなブックマークに追加

 新潮社の「川端康成文学賞 全作品 Ⅰ」より、2回め、1975年に受賞の永井龍男「秋」を読み了える。
 1回めの上林曉「ブロンズの首」の感想は、今月9日の記事にアップした。


 「秋」はこの本で14ページである。娘の婚家の花火の宴に、誰も知らない客が2、3組あった事。執していた狂言「月見座頭」を堪能した事。瑞泉寺で一人、十三夜の月見をする話。
 ほぼ脈絡もなく語られるが、賞の審査委員からは、まとまり過ぎず、秋の感覚を表わしていると評価された。
 永井龍男(ながい・たつお、1904年~1990年)は、俳号・東門居として俳句にも活躍したから、季語の季節や、初句・中句・結句のような繋がりに、執したのかも知れない。
 戦前からの作家の、清潔な文体である。
0-17
写真ACより、「ウィンターアイコン」の1枚。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 軽い本をと思って文庫本棚より取り出し、大崎善生の短編小説集「ドイツイエロー、もしくはある広場の記憶」を読み了える。新潮文庫、2008年・刊。



 前のブログ「サスケの本棚」によると、2009年1月29日に、彼の短編小説集「孤独か、それに等しいもの」(角川文庫)の感想をアップしている。その前にノンフィクション「聖の青春」、「将棋の子」を読んで、感銘を受けた。

 この本には、「キャトルセプタンブル」、「容認できない海に、やがて君は沈む」、「ドイツイエロー」、「いつか、マヨール広場で」の、4編を収める。
 いずれも娘さんが青年と出逢い、別れる物語である。感情過多で、感銘が薄かった。「聖の青春」、「将棋の子」では、事実が抑えていたけれど、フィクションになると甘いようだ。
 若者向けのファンタジーに思えてくる。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 「川端康成文学賞 全作品 Ⅰ」(新潮社、1999年・刊)より、1回めの作品、上林曉「ブロンズの首」を読み了える。
 「川端康成文学賞 全作品」2冊を、メルカリで購入したのは、2019年12月の事である。本を購入して1年で読まない本は処分する、という文学者がいるけれども、僕は何年も経てから読み出す場合があるので、処分できない。

川端康成文学賞 全作品 Ⅰ
 川端康成文学賞は、その年の短編小説から選ばれ、第1回は1974年である。
 上林曉「ブロンズの首」は、あるパトロンが彫刻家・久保孝雄に自分(上林曉)のブロンズを創らせ、それが好評だった事と、久保孝雄夫妻との交流を、描いた作品である。
 エッセイ風な身辺雑記である。彫刻家が49歳で亡くなり、追悼の気持ちが沁みている所が救いである。
 私小説の伝統が崩れてきて、こういう作風の受け入れられた時代だった。今ならエッセイ扱いかも知れない。
 上林曉の本は、筑摩書房「増補 決定版 現代日本文学全集 補巻8 上林曉集」(1975年・2刷)と、集英社「日本文学全集 52 上林曉 木山捷平 集」(1980年・2版)を持っているけれども、共に読み入っていない。








このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ