風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

CIMG0694
 立春の今日、家うちにある花を、紹介する。
 上の写真は、先日の妻の誕生日に、遠く住む息子夫婦が贈ってくれたものである。息子は忙しいし、花にはほとんど関心がないので、子の妻が選んでくれたのだろう。
 明るい色のムスカリ、プリムラ、白い小花、観葉植物のアイビー(ヘデラとも呼ぶ)の小鉢植えを、あしらったもの。青い羽根の小鳥のマスコットが添えてある。
 暖かい所が良いだろうと、台所(朝夕にストーブを焚く)の台上に置いてある。

CIMG0695
 これも2、3年前に息子夫婦が、妻の誕生日に贈ってくれた、プリザーブドフラワーである。
 特殊溶液で水分を抜き、特殊色素液で発色させるそうである。水遣りをしなくても枯れなく、湿気が少ない国では5年~10年も、保つそうだ。
 写真は、やや赤色強く補正してある。薔薇2輪と、他はわからない。
 他には、昨年12月17日の記事
「コチョウランとストック」で紹介したうち、コチョウランの花は萎れたが、ストックは数本が花を残している。
 花ではないが靴箱の上には、名前不明の観葉植物、ヒモサボテン、アロエ、各小鉢が乗っている。


このエントリーをはてなブックマークに追加

CIMG0611

 12月12日の午後、積雪の中から起こした、万両の幼な木である。
 少しだが、赤熟した実が付いている。小鳥にも、見つからなかったようだ。
 庭の通路の近くに、自然生えした木である。元は鉢植えの万両の実を、小鳥が落としたものらしい。
 この春に、万両を含めて、鉢物をほとんどすべて廃棄した。それで万両は、自然生えのこの木しか残っていない。
 大きな木になって、楽しませてほしい。


このエントリーをはてなブックマークに追加

CIMG0616
 大輪系ではないが、中輪系の3本立ちのコチョウランである。
 わが家で買えるものではない。妻の勤める事務所の所長さんが、叙勲を受けたので、そのお祝いの花の、お裾分けである。
 妻が出来るだけ温かい所に置き、世話をしている。

CIMG0618
 妻が実母の関わった農家から買って来た、ストックの花である。
 南欧州原産の多年草だが、秋播き1年草として栽培する。
 たくさん買ったらしく、玄関の靴箱の上にも、1瓶に挿してある。


このエントリーをはてなブックマークに追加

CIMG0592
 昨年11月26日の記事の、サザンカ3種と同じく、この冬も庭に3種のサザンカが咲いた。
 今年は天候と花の位置などによって、明瞭な写真が撮れなかった。カメラと技術のせいか?
 上の写真は、内側の花弁が白、外側の花弁が赤の花である。

CIMG0599
 赤花八重(?)のサザンカである。
 季節が来ると、大木1面に咲いて、見応えがある。

CIMG0597
 白花千重のサザンカである。咲ききった花が、上部にしかなく、良い写真を撮れなかった。
 かなり露出補正をしたのだけれども。
(これまで深夜零時3分に公開してきましたが、負担が大きいので、朝7時3分の公開にしてみます。)


このエントリーをはてなブックマークに追加

CIMG0094
 今日は雪降り・積雪の当地だけれども、数日前までは暖冬で(1回、雪が降り、すぐに消えた)、庭のサザンカが花盛りだった。
 写真は、2階の窓より見おろしたもの。右端は屋根にかかって、よろしくない。
 昨年11月26日の記事、
「サザンカ3種」で紹介したうち、真ん中の種類である。40年くらい経た大木、と書いたが、全身に花をつけた様子を見おろすと、改めて大木ぶりがわかる。
 その時に紹介した他の2種は、散ったり衰えるかした。
 写真を撮った時、ナンテンの実も写したのだが、小鳥に食われたか、わずかしか残っていなかった。
 ウメモドキの実も早々に無くなった。微量の毒を含むとされる、ピラカンサスの黄実は残っていたが、今はどうなったか。


このエントリーをはてなブックマークに追加

CIMG0085
 庭に赤いものが見え、近づかなくてもわかる、椿の花だ。
 品種名は「太神楽(だいかぐら)」。紅地に白斑、牡丹~獅子咲き。
 2輪が咲き、2輪が落ちて、3つばかり莟を持つ。冬の庭に、珍しい彩りである。
CIMG0089
CIMG0088
 ふだんは靴箱の上に置いてある、鉢植えの万両である。
 軒下から移した時には、緑の実のままだった。
 正月の縁起の記事にしたかったが、実も赤くなり、見頃かと思うので、ここにアップした。
 旧ブログ「サスケの本棚」を検索する(管理画面より)と、初登場は2008年12月である。
 8年の間に、1本の幹が2本になり、実も増えた。




このエントリーをはてなブックマークに追加

CIMG0084
 この観葉植物の名前は、わからない。
 去年の暮れに、パキラと2連鉢で妻が買って来て、靴箱の上に置いた。
 パキラは冬を越せずに枯れたが、この株は残った。
 今も靴箱の上に置いてある。
CIMG0081
 このサンスベリア(和名・トラノオ)は、この秋に僕が、ホームセンターで買った。
 秋になると、冬越えの難しい株を、安売りするらしい。
 キッチンのガス・レンジの近くの、窓際に置いた。レンジの熱と、妻が炊事時に焚くストーブの熱で、冬を越させようとしている。
 前の冬の時、ミニ薔薇の株を置いて、落葉せず観葉植物状態で越冬した実績がある。
 ただし鉢は乾燥させて、仮眠状態で、冬を越させようとしている。




このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ