風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

ネットプリント

CIMG1270
 今月20日の記事「1冊、1紙、1部」のうち、2番目の俳紙を紹介する。
 ネットプリントの俳紙、
「セレネッラ」第十七号・冬の章である。
 
同・第十六号は、今年6月19日の記事にアップした。リンクより、十五号まで遡れる。
概要
 3名の俳人がまず、題を付けて6句ずつを掲げ、その下に新企画「写真俳句」第1回として、小さな写真を挙げ3名がエッセイと締めの1句を付ける、という体裁である。これまでの客演俳優は中止のようである。
感想
 句風の違いは、これまでの生活、俳句の学びの場が違っているのだろう。
 写真俳句の句が面白いのは、読者がエッセイの説明に助けられる面があり、また作者側も思いを縷々述べた後なので、力の抜けた句が成るのかもしれない。
 僕は毎日、ブログ「新サスケと短歌と詩」で発表を続けているので、ネットプリントの必要はあまり感じないけれども、合同で紙に残るものを、と企図すると、ネットプリントは有力である。
引用

 以下に1句ずつ引く。
 金子敦さんの「一期一会」6句より。
コンビニのありし辺りに狸来る
 田舎にコンビニが出店したが流行らずに撤退し、狸が出て来るという山里が、現代の1面としてよく表わされている。
 中山奈々さんの「ここ」6句より。
奥歯軋ませ凩ががここにここに
 奥歯を強く噛んで、危機に耐えている様が、句跨り、字余りにも想われる。
 中島葱男さんの「守護霊」6句より。
白菜の芯に宿りしアフロディテ
 白菜の中に美神を見出して、生活性、国際性、純粋性を得ている。



このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20181219_0004
 最近に入手した、1誌、1紙、1部を紹介する。入手順にアップする。
 まず季刊同人歌誌「COCOON」Issue10が送られて来た。
 短歌結社「コスモス短歌会」内の、若手歌人(1965年以降生まれ)が集まっての同人歌誌である。
 2018年12月15日・刊。A5判、87ページ。上質な紙を用いている。

CIMG1270
 FB上を閲覧していた所、金子敦さんたちのネットプリントの俳紙「セレネッラ」第17号冬の章の配信を知り、ローソンの多機能プリンタで引き出して来た。2018年12月20日付け・刊。A4判1面1枚。
 案内では1部60円だったが、プリンタのデフォルト表示、ツヤ付きにすると、120円だった。用紙が厚いから、この方が扱いやすいと、負け惜しみを言ってみる。
 写真は、全体を示してなおかつ転用を避けるため、ある前例に倣った。

CIMG1269
 ブロガー、プロマンガ家としてご活躍の、あかつきりゅうさん(暁龍さん)のブログ「あんこと麦と」、12月9日の記事「インスタフォロワー様一万人突破記念プレゼントのお知らせ」より、インスタ枠7人、ブログ枠3人のブログ枠3人に、ツイッターで応募して(すでに応募は締め切られている)当選し、あかつきりゅうさんが送ってくださった、2019年の12ヶ月セットカレンダーである。写真は表紙で、2018年12月分のカレンダーである。
 あかつきさん作成のカレンダーを、プレミア目的に保存しようかとも思ったが、あかつきさんの本意でもないだろうので、毎月カレンダーを入れ換えて卓上で用い(ブログにもアップして)、1年後より永久保存としたい。
 写真は、プリンタ上のカレンダーである。数詞は、ネット検索に依り、「部」とした。


このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20181006_0001
 今朝、ツイートを走り読みしていると、千原こはぎさんのツイートに、ネットプリント「花羽(はなはね)」第15号の発行が載っていた。論ずるより早いので、そのツイートをここに埋め込む。リンクには詳細が載るので、お読みください。


 月丘ナイルさん主宰の短歌グループ「花羽」が、自身を含め9名のメンバーで、第15号の発行に至った。
 セブンイレブン以外のコンビニでは、明日8日16時までなので、関心のある方はどうぞ。
 A5判12面(表紙、目次、奥付けのページを入れて。A4判2つ折り4面×3枚)。1部120円。

 千原こはぎさんとは、先の8月22日の記事、
短歌集「獅子座同盟 6」を読む、以来のつながりである。
 1人が1ページを受け持ち、ページ構成(字のポイント数、縦長・横長、背景など)は自由のようだ。
 失恋の歌が多くて傷ましい。ゴール(?)の結婚に、財政的に踏みきれない青年が多いのだろうと、社会を指したくなる。





このエントリーをはてなブックマークに追加

獅子座同盟 6
 今月16日、千原こはぎ・歌集「ちるとしふと」kindle unlimited版を紹介した所、連携ツイートに当人よりリツイートを頂いた。辿った所、フォロワーとツイートの数が抜群に多いので、僕のフォローは遠慮した。
 ただし彼女のブログ
「こはぎうた」は、僕のお気に入りに入れた。
短歌集の入手まで
 ちょうど短歌集「獅子座同盟 6」のネットプリントを配信していて、ブログにはコンビニでの手順が詳しく書かれてある。ただしそれは費用と手間も掛かるので、僕は「web閲覧版・PDFダウンロード(印刷用)はこちらから」の指すアドレスから、PDF版をダウンロードしプリントした。web閲覧では、少し読みにくい気がしたからである。
 A4判1ページに2面が印刷できるようだったが、僕は1ページ1面しかプリントできなかった。短歌や小文が読みやすくて良い。
 なお表紙写真は、ブログサイトよりお借りした。
概要
 7月23日~8月22日の獅子座生まれの、25名の歌人が7首ずつを寄せ、175首の短歌集である。
 表紙、内表紙、裏表紙を含めて、表裏印刷14枚。紙とインクは惜しくないが、印刷時間が少し惜しかった。
 カラーにすると、費用がぐんと上がるかも知れないが、好感度もぐんと上がるのだが。
感想
 商業ベースに乗らない、ネット時代のこのような作品の発表は、大歓迎である。認知度がやや低いだけで、それが上がれば、文学フリマのように爆発的に広まりそうな気がする。
 テーマを「星・宇宙・星座・獅子」に設定した事、若い歌人の多いことから、ロマンある恋歌が多いようだ。
 千原こはぎさんの「星曇り」7首が、デザイナーであり様々なプロデュースをしている人らしく、ネット時代の男女を描いて新しい。
 多賀盛剛さんの「星をみるひと」7首が、自称・丘ラッパーらしく、素直で機微を捉えて、声調も良い。


多賀盛剛さんがツイートをくださいました。

千原こはぎさんが、ツイートをくださいました。
このエントリーをはてなブックマークに追加

CIMG0912
 フェイスブック上に情報が流れて、ネットプリントの句文集「セレネッラ」第16号・夏の章の発行を知り、近所のローソンで17日(日曜日)にプリントして来た。
 今年3月17日の記事、
同・第15号を読む、に次ぐ。
 写真のトリミングが妙なのは、作品のコピーを防ごうとしてである。後で引用しているけれども。
概要
 B4判1枚、表裏60円。僕は両面コピーが出来なかったので、文面のみ(あと1面は絵画のようだ)。
 取り出しNo.は、セブンイレブンで38677591、ローソン、サークルKサンクス、ファミマで、Q1QGM84475である。6月16日~6月30日。
 句友3人が、毎号、俳友客演1人を迎えて、4名で6句ずつと、「私の好きな季語」、短いエッセイを載せている。
感想
 少し手間はかかるが、嫌な言い方だけれども、コストパフォーマンスは良いのだろう。身近で取り出せるし、新しい俳句を読める。
 シュールな味わいの句も、想像が色々膨らんで楽しい。
 16号ともなり、実績を重ね、周知度も高まっているようで、フェイスブック上で「読みました」という記事を幾つか読む。
引用

 以下に1人1句ずつ引用する。
 金子敦「バトンパス」6句より。
でで虫はしろがねいろの全音譜
 中山奈々「夕立」6句より。
切手貼るひとびとが夕立のなか
 中島葱男「淡水魚」6句より。
老僧の広き歩幅や泰山木
 堀本吟「夏の草木」6句より。
万緑や方眼の痣いくつある



 

このエントリーをはてなブックマークに追加

CIMG9502
 フェイスブック上に情報が流れて、ネットプリントの俳紙「セレネッラ」第15号・春の章の発行を知り、3月16日の午後に、近所のローソンで取り出した。
 ネットプリントは、今月7日の歌紙
「ゆふぎり」以来である。
概要
 セブンイレブン以外のコンビニでは、ユーザーNo.がQ1QGM84475。期限・3月31日。
 カラー、両面印刷、B4判1枚。60円(僕は両面印刷が出来ず、急いでいたので2枚印刷し、120円)。
 会員3名と、客演俳友1名が、各6句、それにエッセイ「私の好きな季語」、会員3名の寸感が載る。
 カラーの絵が所々にあって、贅沢感を出している。
感想
 俳風の違いというより、感性の違いは明らかだが、俳句への情熱が仲間を結ぶのだろうか。
 僕もかつて、「螺旋」という同人詩誌(60号まで出して休眠)に属していた。合本を時々手に取って、読むのだけれども、詩の形は幼いものから泰然としたものまであるが、夜10時まで編集会議をし、最も刊行した頃は隔月刊となって続けられたのは、同人の詩へ賭ける情熱があったからだろう。
 俳句を続けられるのは、生の危機感があるようだ。
引用

 1人1句を引く。
 悪友 金子敦
宣誓の子は変声期風光る
 羊帽子 中山奈々
春禽となれ濃く描く眉がしら
 ヘッドフォン 中島葱男
ヘッドフォン当てて胎児となる朧
 きりん 後閑達雄
小松菜にきりんは首を下ろしけり




このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20180306_0001
 つかさんのツイートを、佐佐木頼綱さんがフェイスブックでシェアしていて、短歌のネットプリントの発行を知った。3月6日午後3時頃、近くのローソンで取り出した。
 ネットプリントは、今年1月29日の記事にアップした「else 短歌連作交換」以来である。
概要
 題名「ゆふぎり(夕霧)」、セブンイレブン以外のコンビニでは、3月9日14時まで、ユーザー番号は8HM4FTYYNE。
 白黒、A4判、両面印刷、2枚、80円。
 大塚亜紀さんが企画・編集。1979年生まれの6人の歌人の協力で、一人7首(題名なし、自己紹介あり)の42首の作品集となった。
感想
 結社の枠をはみ出し、綜合歌誌の依頼を待たず、こうして短歌作品の発表の場を持てる事は、ITの成熟の1環だろうか。
 露悪的な人、子育て中の女性、敬虔な人、同年生まれといっても、性格は様ざまである。
 しかしバブル期に育ち、就職氷河期を越えた、性格的に危機的なものが共通しているように思える。今の世を生きる者の、共通点か? 仕事をリタイアした僕には、よく判らないけれども。
引用

 参加者名と1首を、掲載順に引く。
 尼崎武
きみが死んで悲しむ人はいるけれどほっとする人ならもっといる
 山本夏子
風船のように無口になる娘そんなにがんばらなくてもいいよ
 本条恵
「銀のさら」のチラシを前に夢想する「鬱」一人前「愛」三人前
 大塚亜紀
がんばるなとか言わないで がんばるをやめたら目玉焼きも焼けない
 工藤吉生
無愛想だった郵便局員が今日はにこやか。その理由とは?
 佐佐木頼綱
日本語は違ふ気がしてアリゾナの鹿の骸にただ手を合はす



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ