今月10日にアップした記事、入手した3冊(4)で紹介した内、山田清吉・第9詩集「自然生死(じねんしょうじ)」を読み了える。
IMG_20190909_0001
 山田清吉さんは、卒寿を越えてお元気で、詩誌に発表し、詩集を発行して、詩の催しにも多く参加している。先の詩集「土偶(でこんぼ)」で、農民文学賞を受賞した。
 詩「お迎えおむがし」(おむがしは、「うれしい」の意)のようには、僕は死を待ち望まないけれども、平均寿命くらい生きて、穏やかに逝けたなら、と思う。
 宗教は、人類最大のマヤカシと思うので、ここでは深く取り上げない。宗教の権力との癒着、庶民への抑圧、搾奪は、目に余る。
 戦争への反省は重要であり、反原発も1説だろう。しかし「信仰なき祈り」のある時、未来へ向けて憂慮する事は多い。多発する自然災害(温暖化等、人災でもある)、人心の荒廃(保守政権が、教育に介入してからだ)、等。

 戦争といっても、これからは銃、大砲やミサイルだけでなく、サイバー戦争、レーザービーム銃の戦いになると予想する。
 金田久璋さんの巻末解説は、山田さんの詩に現れる「俺(うら)」の方言への考察を主に据えて、優れた1文である。