風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

モネ

 最近に入手した4冊を紹介する。
2017 囲碁年鑑

 今月10日の記事、「2020 囲碁年鑑」を買う、をアップした時、囲碁年鑑の僕のコレクションの内、2017年版、2018年版の欠けている事が判った。

 Amazonで調べてみると、2017年版のほぼ新品が980円で出品されており、さっそくポチッた。2017年6月1日、日本棋院・刊。B5判、396ページ。
 2018年版は、新品も古本も高価で、今回は見送った。2018年版を入手すると、囲碁年鑑のコレクションで、1965年版よりの56冊が揃う事になる。急がないで、機会を待とう。


歌壇 8月号
 予約購読の総合歌誌「歌壇」(本阿弥書店)2020年8月号が届いた。
 特集は「河野裕子没後十年 ―その歌の源泉」。僕は生前版の作品集を読んだ。全歌集が出版されたら読みたい。
 連載「平成に逝きし歌びとたち」は、斎藤史である。生前版の全歌集と、その後の2冊の歌集を読んだ。


モネ画集

 今月12日の記事にアップした、「モネ傑作名画集」に続き、Amazonより「モネ画集」Kindle Unlimited版をダウンロードした。世界名画シリーズ、324作品、413ページ。



ルノワール名画集
 同じく「ルノワール名画集」Kindle版(無料)をダウンロードした。世界美術全集は持っているけれども、新しい見方が出来るだろう。




このエントリーをはてなブックマークに追加

 今月8日の記事、入手した3冊を紹介する(9)にアップしたした内、昨日の「三重県詩人集 vol.28」に続き、「モネ傑作名画集」Kindle版(無料)を見了える。


モネ 傑作名画集
 アートクラシックス版、25点を収める。1点に1ページの簡略な解説を付す。
 今、比較用に集英社・愛蔵普及版「現代世界美術全集 2 モネ」(1974年・初版4刷)を置いている。
 有名な睡蓮の連作でも、東京・国立西洋美術館・蔵の作品を比べると、Kindle版はずいぶんと暗い。集英社版も優れた画集とは言い難いが、この違いは何なのか、どちらが現物に近いのか判らない。
 僕の記憶も曖昧で、睡蓮の池に架かる太鼓橋を、日傘をさす婦人が渡る図だから、いい加減なものである。
 また「モントルグイユ街」(集英社版で「旗で飾られたモントルギューユ街」)も、集英社版では1878年6月30日の日曜日、パリ万国博覧会の成功を祝した街の様と解説される。
 印象派の名付け元となった「印象:日の出」も、Kindle反では暗く小さく、別作品かと思う程である。
 Kindle版ではタブレットのバックライトが当たって、紙の印刷より明るいかと思ったが、逆だった。
 美術は、現物を観るに如かない。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 AmazonのKindleストアを見ていて、2冊をタブレットにダウンロードした。
モネ 傑作名画集
 1冊は、「モネ傑作名画集」である。25作品を収める。Kindle版:無料。
 現場での再撮影ではなく、画集からの再撮影、あるいは電子版画集からの編集だろう。
 油絵の盛り上がりには遠いが、バックライトの当たったような画面は1興である。



写真の上達には近道がある 重盛明人
 重盛明人「写真の上達には近道がある」、Kindle Unlimited版。本文35ページと短いらしい。
 最近、ミラーレス一眼カメラを買ったばかりで、詳しい操作がわからなく、本格の近道があるなら教わりたい。



三重県詩人集 vol.28
 結社歌誌「覇王樹」の顧問、橋本俊明氏に、同人詩誌「青魚」No.92(僕はソネット4編を寄せた)を送ったところ、お手紙とともにアンソロジー「三重県詩人集 vol.28」を贈って下さった。
 2020年4月1日、三重県詩人クラブ・刊。

 今回の3冊、読み了えたなら、ここで感想を述べたい。



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ