風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

三重県

 今月8日の記事、入手した3冊を紹介する(9)にアップした内、「三重県詩人集 vol.28」を読み了える。


三重県詩人集 vol.28
 短歌結社「覇王樹」の顧問、橋本俊明氏が贈って下さった。
 2020年4月1日、三重県詩人クラブ・刊。56ページに、北川朱美・代表の「巻頭の言葉」、20名の詩20編、3名の編集後記(1ページ)、他を収める。
 福井県詩人懇話会のアンソロジー「詩集ふくい 2019」(2019年10月30日・刊)の181ページ、53名61編に比べて少ない。福井県には別グループ「ふくい詩人クラブ」もある。

 北川朱美さんは、福井の詩人、故・南信雄さんを巡る著書があり、中日詩人会(福井県を含む)の関係もあってか、福井県詩人懇話会・主催の会合で講演してくださった事があり、カメラマン役だった僕は写真を送らせて頂いた記憶がある。
 アンソロジーでは、右に走る詩、戦後詩の末、生活埋没の詩の中で、別れを詩ったO・規子さんの「橡の樹の下で」、H・智里さんの「冬の別れ」に惹かれた。半世紀を経て元・教授と再会する、K・加恵さんの「かりんの酒」、慌しく老夫婦二人の生活となった、S・千鶴子さんの「そしてふたりになった」も、哀感深く現在を表している。

 
 


このエントリーをはてなブックマークに追加

 AmazonのKindleストアを見ていて、2冊をタブレットにダウンロードした。
モネ 傑作名画集
 1冊は、「モネ傑作名画集」である。25作品を収める。Kindle版:無料。
 現場での再撮影ではなく、画集からの再撮影、あるいは電子版画集からの編集だろう。
 油絵の盛り上がりには遠いが、バックライトの当たったような画面は1興である。



写真の上達には近道がある 重盛明人
 重盛明人「写真の上達には近道がある」、Kindle Unlimited版。本文35ページと短いらしい。
 最近、ミラーレス一眼カメラを買ったばかりで、詳しい操作がわからなく、本格の近道があるなら教わりたい。



三重県詩人集 vol.28
 結社歌誌「覇王樹」の顧問、橋本俊明氏に、同人詩誌「青魚」No.92(僕はソネット4編を寄せた)を送ったところ、お手紙とともにアンソロジー「三重県詩人集 vol.28」を贈って下さった。
 2020年4月1日、三重県詩人クラブ・刊。

 今回の3冊、読み了えたなら、ここで感想を述べたい。



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ