今月2日の記事、山田詠美「蝶々の纏足」を読む、に次ぎ同書の「風葬の教室」「こぎつねこん」を読み了える。


蝶々の纏足・風葬の教室
 「風葬の教室」は転校した女生徒(中学生?)が、クラス員から苛められる話である。苛めがエスカレートして、「私」は死を決意する。しかし母と不良の姉の会話から、家族の幸福への責任を感じ、クラス員全員を心の内に殺す事を決め、翻意する。
 クラス員の仕掛けの言葉に、思いきり侮蔑を込めて返し、それは成功する。心の墓地の死体に、土も被せず、風葬とする事で、題名と繋がる。このような学級生活もまた、苦しいものだろうと、思いが湧く。


 「こぎつねこん」は短い小説である。母に童謡を歌ってもらうなど、親身にされた時、叫びを上げる発作が起きるようになる。後年、成長して男と同じ床で幸せに眠ろうとする時も、同じ衝動が湧く。
 幸福の中の孤独を知ったのか、「自分は幸福になってはいけない」と思い込んだのか、わからない。世間との違和感が、山田詠美を作家へ導いた事は確かである。