角川書店「増補 現代俳句大系」第14巻(1981年・刊)より、11番目の句集、後藤比奈夫「初心」を読み了える。
 先の11月29日の記事、
森田峠・句集「避暑散歩」に次ぐ。
概要
 原著は、1973年、諷詠会・刊。自序、430句、自跋「著者近辺」を収める。
 後藤比奈夫(ごとう・ひなお、1917年~)は、100歳を越えて、今年8月号の俳誌へ出詠している。
 俳人・後藤夜半の長男として生まれながら、俳句を始めたのは35歳と遅かった。「初心」が第1句集である。
 「ホトトギス」系の夜半「諷詠」の主宰を、夜半・死去の1976年に継ぐ。
 能楽関係の親族(人間国宝を含む)の多い、名門の出身と言える。戦後、「ボン電気(株)」を起こすが、俳業が忙しく退社、「波電子工業(株)」を起こし社長となる。
感想
 「クリスマスイヴ好きな人ふたりあり」、「リラ似合ふ人雪柳似合ふ人」の、2句が人騒がせである。俳誌主宰者の御曹司の句だから、会員の心を騒がせただろう。後藤夜半の選を通ったとある(全句が)から、主宰者の父が通すべきでなかった。父子の甘え、甘やかしは、公の場では見せるべきでない。
 写生の道を進んで、新しさもある。心理陰翳を捉えるに敏い。以後の句業に注目すべきだろう。
 いわゆる「長生きも芸の内」である。
引用

 以下に5句を引く。
折れしまま活けてよきもの花太藺
夜の噴井囲み憩へる織娘たち
社是古りぬわれら涼しく勤めをり
種のよく売るる日と苗売るる日と
空の濃くなりゆく速さ夕ざくら
0-24
写真ACより、「乗り物」のイラスト1枚。