CIMG9461
 詩集を読もうと思って、「白秋全集」の「詩集編 1」を取出して来たのだけれど、その贅沢な編集ぶりと、感覚偏重にお手上げだった。
 それで以前より気になっていた、「吉本隆明全詩集」を取り出してきた。
 2003年、思潮社・刊。1,811ページ。価格2万5千円を、中古本1万5千円で入手。
 2重箱であり、写真は内箱の表である。
 なお僕は、勁草書房「吉本隆明全著作集」全15巻を読んでいたらしく(寄贈して今は手許にない)、この全詩集の多くの詩は、理解は別にして既に読んでいる。
概要
 吉本隆明の詩を、政治論や文学論、まして多くの論争から離れ、詩とのみ対して、本の順番ではなく、詩作の順番から取り付いたなら、取っ掛かりようもあるかと、初期詩編より読み始めた。大冊だけれど、「雨垂れ石をも穿つ」の気持ちで進みたい。
感想

 初期詩編「Ⅰ」は、1941年~1944年の7編である。
 宮沢賢治の影響を感じられる「朝貌」や、「序詩」の「大イナル祖国ノ闘ヒノ中ニ/自ラヲ捧ゲテ征カネバナラヌ」の戦争少年ぶりが、眼につく。
 初期詩編「Ⅱ」は「呼子と口笛」と題され、1943年・作の14編を集める。
 「呼子」は妹に宛てた書簡体で、生活詩派風な所がある。
 「フランス語回顧」では、当時の敗国・フランスを思い遣って、抵抗の思いがあるか。
 「ワタシノ歌」では、漢字・カタカナ混じりの文体で、壮士の歌だ。また一方、「花」では、木蓮の花をうたって、危うく戦争翼賛へ手放しで傾かない心情を描いている。