風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

別荘

 沖積舎の「梅崎春生全集」第4巻(1984年・刊)より、しまいの4編「雨女」、「雨男」、「熊本弁」、「やぶれ饅頭」を読み了える。
 先行する同(7)は、先の3月21日の記事にアップした。


 「雨女」と「雨男」は続き物で、件の山名君のぼやき話である。画家仲間の木村君が、パリへ修行に行く事になり、山の別荘をタダで貸してくれると言う。娘3人と連れになり、別荘「対山壮」に泊める事になってからの、てんやわんやが描かれる。3人娘は大帽子山に登り、翌日は山名君を連れ出し、連夜の宴会をする。画家仲間の青年2人連れが現れ、娘の1人の愛人が現れ、しまいに山名君が別荘を夜逃げするに至る。
 「熊本弁」は、「ぼく」の信州の山居(別荘だろう)に、2人連れの男が訪ねて来て、川路が熊本弁を使うが、熊本出身ではなく、従軍で半年くらい居ただけという。川路が急死して、「ぼくはこたえた」という結末になる。
 「やぶれ饅頭」は、病院で隣室同士となった「私」と野原が、将棋を指し酒を飲む(病院に隠れて)仲になる話である。退院して再会し、その後を語ったりする。
 戦後復興が成り、別荘を持ったり、借りたりできる世相になっている。戦後世代(とくに女性)の活躍ぶりも籠められている。「やぶれ饅頭」は、病床もの(僕は「幻化」以外、読んでいないのだが)に繋がるようで、気になる作品である。
 これで8回に分けて紹介してきた、「梅崎春生全集」第4巻も仕舞いである。続いて第5巻に入る。
1 (4)
写真ACより、「ビジネス」のイラスト1枚。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 森絵都の短編小説集「アーモンド入りチョコレートのワルツ」3編より、「子供は眠る」を読み了える。
 購入は、昨年12月10日の記事、届いた3冊を紹介する(7)で報せた。



 また彼女の「風に舞いあがるビニールシート」を取り上げた読書会は、昨年12月11日の記事、和田たんぽぽ読書会(2)にアップした。



IMG_20191209_0003
 「アーモンドチョコレート入りのワルツ」は、3曲のクラシック曲より紡がれる、3編の小説を収める。角川文庫、2007年7冊。
 初めの「子供は眠る」に、ロベルト・シューマン<子供の情景>より、の副題が付く。
 章の父の別荘に、章を含め5人のいとこが、夏休みに集まる。章はクラシック曲を好み、毎晩LPレコードを聴かせ、その他の面でも暴君である。他の4人は我慢して、英語発音に堪能なことや、背丈が章を越えたことや、水泳で負けないことを隠す。ひょっとしたことから、それらの偽りがバレる。そして中学生5人は和解する。
 僕「今年のぼくは、卑怯だったよ」。
 章「おれなんか、昔から卑怯だよ」。
 子供の純真さから、少年へ移る悲哀があるようだ。
 しかし、彼女の和解、挫折してもこうあるべきだ、には理想主義の匂いがする。


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ