角川書店「増補 現代俳句大系」第14巻(1981年・刊)より、12番目の句集、桂信子「新緑」を読み了える。
 昨年12月17日の記事、
後藤比奈夫・句集「初心」に次ぐ。
概要
 原著は、1974年、牧羊社・刊。486句、あとがきを収める。第4句集。
 桂信子(かつら・のぶこ、1914年~2004年)は、日野草城に師事、「青玄」無鑑査同人となるも、草城・没後、1970年に辞し、俳誌「草苑」を創刊・主宰した。
 第1句集
「月光抄」(1949年・刊)については、同・大系第7巻より、前ブログ「サスケの本棚」の2013年8月30日の記事に引いた。
感想
 結婚して2年で死別、実家に戻り母と二人暮らし、就職、空襲、転勤、移住などの経験、また第1句集「月光抄」への批判等は、彼女の心を強くしたようだ。
 1954年、「女性俳句」を創刊している。
 女性が、男性俳人の古強者と伍して行くには、たいていでない苦労があったと思われる。失うものの少ない事が、強味だったろうか。
 句集の途中、1973年に、その残る母を失った。やや剛性の句風なのも、致し方ない成り行きだったか。
引用

 以下に5句を引く。
鉈つかう音炎天の寺の裏
霧に影うごき牡牛に昼の飢え
床下に空瓶乾く鮎の宿
わかさぎを薄味に煮て暮色くる
水仙を二三日見て旅に発つ
0-32
写真ACより、「乗り物」のイラスト1枚。