風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

友情

 思潮社の現代詩文庫155「続・辻征夫詩集」より、詩集「ヴェルレーヌの余白に」全編を読み了える。
 先行する「鶯」から、は今月20日の記事にアップした。


 「ヴェルレーヌの余白に」(1990年、思潮社・刊)は、16編の詩を収める。
 「これはいにしえの嘘のものがたりの」は、同級生だった女の子が芸妓になり、水揚げの日、悪友4人が集まって初めて大酒を飲み、げろを吐いたと言う、同級生の友情の物語である。もちろんフィクションの可能性が高い。
 「蛇いちご」は性の和合、「六番の御掟について」は性の不和の、象徴のように読める。
 表題作の「ヴェルレーヌの余白に」は、題名の優雅さに似つかない結末となる。「をぐらき庭のかたすみに/襤褸のごとく/われは吐瀉物にまみれて凍へてをりぬ。……」。次ぐ「レイモンド・カーヴァーを読みながら」も、酔いの失態を思い出している作品である。
 「春の海」は、「春の海ひねもすのたりのたり哉」から海獣「ヒネモス」を、カラスの古巣の歌詞から「フールス」をひねり出したりしながら、苦しい失恋を描いている。これは後の作品によると、リアルな経験だったらしい。
1 (5)
写真ACより、「ビジネス」のイラスト1枚。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 馳星周の小説「少年と犬」を読み了える。
 入手は、今月22日の記事、dポイントで3冊を買う、にアップした。



IMG_20201021_0002
 2020年8月25日・7刷、文藝春秋・刊。308ページ。第163回・直木賞・受賞。
 ハードボイルド小説(もう古い呼び方か)を、僕は苦手である。本屋で手に取ったのは、僕も1種の救いを求めたのだろう。
 シェパードと和犬の雑種・多聞が、犯罪に手を染めた男、窃盗団の男、関係の悪化した夫婦、タチの悪い情夫を殺した娼婦、老猟師、と相手の死や自首の度に飼い主を替え、震災・津波に遭った岩手県釜石から、目的の熊本に移住した少年一家に辿り着くまでを描く。多聞は、地震で古民家が崩れた時、少年を庇って亡くなる。
 裏社会や危機の夫婦、老猟師など、ハードな世界で読者を引きつけ、少年を救って犬が亡くなるなど、ちょっと感動的な物語である。しかし犬と人が友情を結ぶのに、どうして死を賭けなければならないか、僕にはわからない。

 僕はこれからも、良否は別にして、純文学を読んで行くだろう。


このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20191209_0001
 所属する同人詩誌の、「青魚」No.91を読み了える。
 到着は、今月10日の記事、届いた3冊を紹介する(7)で報せた。リンクより、過去号の記事へ遡り得る。

 

 僕が載せて貰った6編のソネットは、もう1つのブログ「新サスケと短歌と詩」の「青魚」の詩テーマより、「遅刻」からの作品をお読みください。
 

 長く詩を離れていたK・和夫さんが戻って来て、「神無し月」で「詩なんか書くんじゃなかった」のボヤキのリフレインを挟みながら、1編を成した。
 先達のT・幸男さんは、「ある群像との出合」で少青年期の画家・詩人との出会いを、「おとぎ噺の真中(まんなか)で」でマルティン・ハイデッガーの思想を引きながら、現代の「総かりたて体制(ゲシュテル)」への批判を、寄せた。ハイデッガーを少ししか読んでいないが、僕には異見がある。
 代表のT・晃弘さんの「晴海ビュウタワー10階」は、遠くに住む友を、時間的に行き来しながら描いて、友情の深さを滲ませる。
 A・朝子さんの「なんぼでも生きるよ」は難病の娘を、K・文子さんの「夫のひとこと」は夫の後押しを、T・育夫さんの「いのち」では鬼神となっても守りたい孫たちを、それぞれ取り上げて家族の深さを示す。

 A・雨子さんの6ページに渉る散文「ぐれた同級生たち」は、少女時代の同級生や家族を描く。幸福とは呼べない、人生の出発期を解きほぐすことで、彼女のトラウマを癒そうとするようだ。原子力発電のように、苦の核を抑制しながら表現することで、苦しみを逃れられるなら、彼女の連載は大きな意義がある。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 最近に僕が入手した5冊を紹介する。
 先の7月6日の記事、同(2)に次ぐ。
 入手した本として、今月12日の記事、届いた3冊(5)に次ぐ。

IMG_20190814_0001
 まず県内にお住いの作家・評論家、張籠二三枝さんが評伝「三好達治 詩(うた)枕」を贈ってくださった。「三好達治 詩語(うたがた)り」、「三好達治 詩のエピソード」に続く、第3作である。
IMG_20190814_0002
 本阿弥書店より、綜合歌誌「歌壇」2019年9月号が届いた。
 内容も期待されるが、心急かされる思いがする。

江畑實 歌集 デッド・フォーカス
 KIndle Unlimited版で、江畑實・歌集「デッド・フォーカス」をタブレットにダウンロードした。
 単行歌集として、Amazonで検索して見つけた本。全歌集の他の歌集として。

柳原白蓮 踏絵
 特異な歌人として気になっていた、柳原白蓮の第1歌集「踏絵」Kindle Unlimited版をダウンロードした。キャッチに「全歌集」とあったので、全歌集がUnlimited版で入手できるかと喜んだ。実は追加金無料はこの歌集のみで、第2歌集以降は有料だった。全歌集は何冊にもなるので、買わない予定。
杉谷真浩 マインドデザイン…
 杉谷真浩さんのマインド本。「あなたの夢を叶えるマインドデザイン実践術」。
 最近にブログサークルでフォロワー同士になった彼が、Kindle本を出版したので、得意な分野ではないが、友情の証しとして。彼も「気になる所から、読めばよい」と語っている。


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ