風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

同人誌

IMG_20190906_0005
 今月7日の記事、同人誌1冊と文庫本3冊で紹介した内、同人文学誌「青磁」より、約束通り、定道明さんの2編と張籠二三枝さんの1編を読み了える。

 まず定道明さんの「「死んだ赤ん坊」の写真—―「春先の風」考補遺」である。
 中野重治の小説「春先の風」に、戦前の左翼活動家・大島英夫夫妻の赤ん坊が、獄中で病気となり、家で亡くなった様を描くらしい。その死んだ赤ん坊の写真が、甥の家にある筈と甥が言っていたが、未発見のまま甥は亡くなる。夫人より、遺品整理の内、写真が見つかり、送ってもらう。写真の赤ん坊は目をあいているが、自身の妹の経験より、既に亡くなっていると推測する。
 中野重治がその赤ん坊の死に立ち会ったと、小説の表現との関りで推測する。
 小説「コスモス忌」では、友人Sの死と、送別会、納骨、さらに最後となるだろう家への訪問までを、細大漏らさず描いた。

 張籠二三枝さんの小説「無げの花かげ」では、独身だった叔母と、叔父夫婦の死が、少女時代の回想とともに描かれて、文体はライトだが内容は重い。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 9月5日に、同人誌1冊と、文庫本3冊が届いたので、紹介する。
IMG_20190906_0005
 県内の詩人・作家・評論家の定道明さんが、同人誌「青磁」第40号を送ってくださった。優しい手紙と共に。
 「青磁」は、県内を主とする、小説・評論の同人誌である。2019年8月29日、青磁の会・刊。
 手間と費用が掛かり、評価されにくい、小説の同人誌を続けることに、敬意を払う。定道明さんの2編、張籠二三枝さんの1編、だけでも読みたい。

IMG_20190906_0002IMG_20190906_0003
IMG_20190906_0004
 9月2日にメルカリで、3冊1括450円で注文した、山田詠美の文庫本が、9月5日に届いた。
 「蝶々と纏足 風葬の教室」、「放課後の音符(キイノート)」、「ぼくは勉強ができない」、いずれも新潮文庫である。
 目当ては「放課後の音符」だったけれど、3冊1括で廉価に出品されていたので、注文した。初に読む山田詠美の生徒もの小説など、楽しみにしたい。


 
このエントリーをはてなブックマークに追加

「ぱらぽっぽ」38号a
 先日の福井新聞の隅、「福井の本」欄に、児童文学誌「ぱらぽっぽ」38号が紹介され、希望者に送料とも無料で配布するとの事だった。
 「ふくい児童文学会」発行、2019年3月17日・刊。
 代表の藤井さんと僕とは、福井県詩人懇話会・会員同士でもある誼で、記事掲載の番号へ電話を入れ、1冊を送ってくださるようお願いしたところ、さっそく送ってくださった。
 「ふくい児童文学会」が毎月の研鑽の他、各年度末に同人誌として、「ぱらぽっぽ」を発行している。
 38号では、詩6編、童話11編、随筆2編、等を収める。

 現代創作童話は、初めての世界である。
 僕は既に、詩編を読み了え、童話編に読み入っている。
 読み了えたなら、ここで紹介したい。


このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20181128_0001

 結社歌誌「覇王樹」2018年12月号を、ほぼ読み了える。
 
到着は今月2日の記事で報せた。リンクより、過去号の記事へ遡り得る。
概要
 2018年12月1日付け・刊。
 代表・発行人、佐田毅氏。編集人、佐田公子氏。
感想
 36ページの中に、社員の元気が漲っている。通常の歌ページでは、会員・準同人が8首出詠・6首掲載、同人が6首出詠・6首掲載と、同人誌に近い掲載方法にも因るのだろう。
 巻頭の8首抄、爽什6首×10名、師走10首詠×4名、力詠15首×2名、入門の覇王樹集、紅玉集にはそれぞれ1名の特選など、名誉ある欄があり、励みになる。
 またホームページには、今月の選歌1首30名があり、ネットを観る者にはとても励みになる。ホームページは毎月の更新が迅速で、通常ページも覇王樹・史、歌集・紹介など充実している。
 代表・発行人の今号の巻頭言では、今年の全国大会日が台風24号と重なり、参加者は多くなかったようだ。
 来年の大阪での全国大会には、是非参加したい。再来年の100周年記念全国大会は、東京で催されるだろうが、参加したい。僕のひどい地理オンチと方向オンチ、腰の弱りを越えて。



 
このエントリーをはてなブックマークに追加

CIMG0725
 貴重な原稿を発見、と言っても、有名作家の未発表原稿などではありません。
 約20年前の僕の歌稿、「子の進学」30首です。ふとした拍子に、大封筒に入っているのを発見しました。
 B4判にきっちり30首。結社歌誌「コスモス」の「O先生賞」に応募の原稿もありますので、その下書きだったでしょう。「O先生賞」には、応募しなかったようです。
 内容は、一人息子が県外の大学に合格し、出立までとそれからを描いた、わが家の絶頂期の作です。
 清書してある事は、当時にワープロを用いていたのだろう(パソコンはまだ用いていませんでした)。
 この「子の進学」は、30首選の前の形でか、小説を主にしていた同人誌「日本海作家」(数年前に終刊)に投稿して、編集長が数首除いた形で載りました。しかし僕の所蔵する「日本海作家」は100冊くらいあり、目次で捜すのも大変です。
 それで、僕の全詩歌集になると豪語する、もう1つのブログ
「新サスケと短歌と詩」にも未収録です。おりを見て、そのブログにこの30首をアップしたいと思います。



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ