風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

大動脈周囲炎

 今日2回めの記事更新です。
 今日6月1日(火曜日)に、S病の内科N医師の診察を受ける。
 4月7日の記事、S病院の診察を受ける、以来8週間ぶりである。


 間が空いたのは、K病院で大動脈瘤の開胸手術を受ける筈が、諸事情で僕が拒否したからである。
 今日は、8時起床、8時半に妻(付き添い)の車と運転で出発。9時前にS病院・着。10時に再診の予約だった。
 自動機に診察券を差し入れて、再診表を受取る。採血室へ行くが、今日は患者が少なく、すぐ呼び込まれた。4本を採血。
 主治医のN医師の診察を待って(血液検査の結果が出るまで、約1時間かかる)、スマホよりブログ・ランキングへ投票、タブレットよりKindle本を読んだりする。受付番号が、表示画面で迫ってきて、N医師の診察室の前へ行く。しばらくで診察に呼ばれる。僕は挨拶し、手術を受けなかった事をひたすら詫びた。
 血液検査の結果は良く、大動脈周囲炎の状態を示す値も改善されている、との事だった。水分が足りないようなので、もっと水分を取るように、と言われた。僕は水分をたくさん摂っているが、頻尿なので、足りなくなるのかも知れない。
 次回の診察を8週間後、7月27日を提示されたが、コロナウイルスワクチンの2度めの接種日だった。12週間後、8月24日の診察、採血ありと決まった。
 退室のあと、妻は病院のファクスで掛かり付けの薬局へ処方箋を送り、やや待って支払いをした。近くの薬局へ、車で移動。薬剤をしばらく待ってから受取る。11時頃に帰宅した。今日はなぜか、患者の混まない日だった。
医師
写真ACより、「医師」のイラスト1枚。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 4月6日の記事「手術日・決定!」で報せた通り、K病院のL医師の診察で、4月20日の入院、4月23日の大動脈瘤の開胸手術が決まった。

 翌4月6日には、S病院内科のN医師とQ医師の診察を受けた。妻も早朝の診察を受ける。
 午前6時半に妻に起こされ、45分に起床した。洗顔、着替えを手早く済ませ、7時10分に妻の運転する車で出発。7時20分頃、着。再診受付の自動機(4台?)が動き出す7時40分を待って、多くの患者が着席、あるいは立ったままで待っている。
 僕は7時42分に受け付けられた。採血室へ行き、〇〇番のカードを自動機より受け取り、8時よりの採血を待つ。やがて番号を呼ばれ、4本を採血される。血液検査結果が出るまで約1時間かかるということで、主治医のN医師ではなく、Q医師に先に診てもらうよう言われる。Q医師に、空き時間で測った血圧の記録を出す。新・血圧計まで買って、1ヶ月間の朝夜に測って記録した、1覧表を見せることを忘れた。
 大動脈瘤の開胸手術が危なくないか問うと、危険性はある、ご家族と相談の上で、ということだった。妻は手術に賛成である。
 次いで主治医のN医師の診察を受ける。血液検査の結果、大動脈周囲炎の症状は、良くなっている、とのことだった。手術の危険性を訊くと、大丈夫と思います、とのことだった。K病院の退院まで、8週間分の薬を処方してもらう。
 院外薬局へ行き、僕の場合は時間がかかるので、処方箋を提出して、のちほど妻が受け取りに来ることにする。兄へ電話しておき、伺って入院の保証人になってもらい、緊急連絡先にも記入してもらった。帰宅して僕を降ろした妻は薬局へ行き、僕は昼食を摂り服薬した。
4 (2)
写真ACより、「ガーデニング」のイラスト1枚。


 
このエントリーをはてなブックマークに追加

 3月26日の記事の通り、4月5日(第1月曜日)9時半頃、K病院のL医師の再診を受けた。


 待合室で妻と、1時間以上、待ったあとL医師の診察となる。L医師のパソコンの画像が、くっきりカラー3Dの大動脈瘤の図で、3月25日のCT検査の結果画像だと、僕も妻も信じたが、(L医師は何も言わなかったので)あるいはフェイクかも知れない。
 カテーテル検査入院を、4月20日~22日の三日間でお願いした。L医師は焦れたか、4月10日(第2土曜日)に再度CT検査と診察を行い、支障がなければ(カテーテル検査なしで)、4月20日の入院、4月23日(第4金曜日)の手術を勧めた。僕は4月6日(第1火曜日)にS病院のN医師、Q医師の診察を受けるので、大動脈周囲炎、自己免疫疾患、年齢のことで手術が大丈夫か訊くつもりである。L医師もCT検査の結果では治療方針が変わるとのことで、L医師の提案を受け入れた。
 僕は3歳での腸ヘルニア、50歳ころの蓄膿症(片方、全身麻酔)の経験しかないので、4月23日の開胸手術は怖い。自覚症状がないので、このまま表面的には元気で突っ走り、ある日倒れるのもあり、と思う。倒れて命を繋いだ場合、妻は看護が困ると言い、僕もそれから後悔するのも嫌なので、大手術を受け入れた。入院は、3週間~4週間の予定とのことである。
 診療費は、なぜか260円だった。
3 (4)
写真ACより、「ガーデニング」のイラスト1枚。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 岩波文庫のヒポクラテス「古い医術について 他八篇」を読んでみる事にした。現在、新型コロナウイルスの伝染病が世界的に流行している。また個人的にも、大動脈周囲炎と膵臓腫瘤のため、入院後の通院を続けている。
ヒポクラテス
 1963年・第1刷、2010年・第35刷。ヒポクラテスは、医学の父とされ、古代ギリシャ時代、BC460年頃~BC370年頃の人である。

 今回に読んだのは、初めに置かれた「空気、水、場所について」である。
 寒暖差、飲用水の水質、土地等が原因となり、種々の病気を引き起こしやすいと考えられているようだ。「粘液質の人」「湿性体質の人」など、理解できない言葉も現れる。
 エジプト・リビア、アジアなどについては、伝聞等による想像上の記述で心許ない。
 病気を迷信と呪術から解放し、科学的に分析し治療しようとする姿勢は明らかである。


 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 新年明けましておめでとうございます。
 昨年12月の記事を振り返り、pv数のトップ3を挙げる。
 元旦から、年末の振り返りはお嫌かも知れないが、僕が日程を読み間違えたのであり、順番も守らなくては。
 同・11月の振り返りは、11月30日の記事にアップした。


 3位は、12月2日の記事、生体検査・他の結果を聞きました、だった。

 11月17日~19日の入院検査の結果を、12月1日に主治医より説明された。
 膵臓腫瘤と大動脈周囲炎が見つかり、12月11日にMRIの再検査を受ける予定となった。

 2位の記事は12月12日の、再検査を受け、入院決定!だった。

 12月11日にMRIの検査を受け、主治医と話して、21日より2週間~4週間の入院をし、ステロイド剤投与の副作用防止対策と決まった。
 21日に入院し、次のような歌を作った。「コメントに甘え甘えて書いておりネットの友にベッド暮らしを」。

 1位は12月5日の記事、入手した4冊を紹介する(11)だった。

 Amazonよりタブレットにダウンロードした、Kindle Unlimited本2冊、届いた本2冊だった。
 「現代万葉集 2020」をのぞく3冊は読了した。
 3つ記事が、入院関係ばかりでなくて良かった。読書記事が入ってない事は悔しい。
0-05
写真ACより、「ウィンターアイコン」の1枚。





このエントリーをはてなブックマークに追加

 先の11月19日の記事で、僕の膵臓の腫瘤の生体採取を報せた。


 今月2日の記事では、検査の結果として、MRIによる再検査を示された。


 今月11日早朝、S総合病院で、MRIによる再検査を受け、担当医師の説明を受けた。
 施術順に書くと、以下の通りである。
①a・大動脈周囲炎が明らかでり、左腎臓への影響も見つかったので、ステロイド剤による治療を行う。
 b・初めは大量のステロイド剤を用いるので、副作用(免疫力低下のためB型肝炎の再発・感染症、糖尿病、骨粗鬆症、消化器症状)を防ぐため、入院を要する。ステロイド剤が少量で済むまで、半月~1ヶ月の入院が必要である。
⓶大動脈周囲炎が治まったら、MRI検査で2㎝ある膵臓のホルモン系腫瘤を切除する処置をする。

 手術は避けられないかと訊くと、悪性腫瘍になる可能性があり、避けられないとの返事だった。また妻によると、ステロイド剤治療は長くかかり、半年~1年との事だった。
 担当医師は入院を急ぐようだったが、3ヶ月ぶりの短歌研究会A・12月歌会を開く12月17日(木曜日)以降にしてもらい、12月21日(月曜日)と決まった。入院中は薬の服用だけで暇だと、医師の注意があった。Wi-Fiが通じているので、ネットも継続し、読書に励む予定である。

7 (2)
写真ACより、「秋の人物コレクション」のイラスト1枚。僕の当地感覚では、初雪が降るまで秋が続く。




このエントリーをはてなブックマークに追加

 11月11日の記事で、S総合病院内科での検査を報せました。血液検査、エコー検査、CT検査を受け、入院検査が決まりました。



 17日の記事で、入院予告をしました。


 19日の記事では、入院しての膵臓腫瘤の生体採取と、退院を報せました。


 12月1日午前、S総合病院内科で、担当医より検査結果を聞きました。箇条書きで説明してもらいました。
①膵内腫瘤が1番の問題。
 生体検査の結果、珍しいものが見つかった。
 a・12月11日の朝早く、再度、MRI検査を行う。
 b・場合によっては精査(再度の生体採取)を行う。
 c・治療が必要なら、外科的処置(手術)を行う。
②大動脈周囲炎が明らかなので、膵内腫瘤の結果を明らかにした後、ステロイド剤服用などの治療に入る。

 だんだん大げさになるようで怖いです。
6 (3)
写真ACより、「秋の人物コレクション」のイラスト1枚。





このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ