風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

大雪

 通常10時開始のところ大雪のため、10時半よりメンバー3人が、橘曙覧記念館の会議室に集まって、短歌研究会A・12月歌会を開いた。これまで第〇回として来たが、見送りの月があり、〇月歌会と称する。
 10月、11月と、僕の臀部痛や相方の都合で見送ったので、3ヶ月ぶりの歌会である。僕は12月11日にS病院で再検査を受け、担当医師は早めに入院してほしそうだったが、この歌会(第3木曜日)の過ぎる、21日(第3月曜日)まで待ってもらった経緯があり、大雪などに負けられない。

 前回の9月歌会は、9月15日の記事にアップした。


 10時半前に会議室に入ると、TさんとMさんは既に暖房(ただしドアは開け放し)等の用意をして、間隔をとって着席していた。歌誌、歌集の貸し借り、返却のあと、3人の詠草の検討に入る。
Mさんの11首より。
 1首めの上句「ひと本の柚の木今年数多成り」を、僕は「ひと本に柚の実あまた今年成り(生り?)」にするよう、奨めた。
 9首めの2句「さすがに老には」を、「さすがに老に」にするよう、Tさんが奨めた。他に何ヶ所か。
Tさんの5首より。
 1首めの下句「冬田にしづかに群るるこはくてう」を、自ら「冬田に群るるこはくてう静か」に推敲した。
 4首めの2句「師の病みます」が字足らずなので、僕はやや安易だが「師の病みゐます」にするよう奨めた。あと何ヶ所か。
僕の10首より。
 4首めの結句「部屋の傍えに」を、「部屋の傍えの」にするよう、Tさんが奨めたが、持ち帰り検討となった。
 8首めの4句より「間食に飲む」が引っ掛かるので、「食あいに飲む」に自分で推敲した。他に何ヶ所か。

 検討会のあと、僕の今期1ヶ月分の110首プリントを2人に軽く読んでもらい、感想をもらった。また前日に僕が作成したばかりの、「2020年版 方言集 ー福井市とその近辺ー」(+17語、計550語)のお披露目をした。2人には後ほど、プリントを差し上げる予定。
 次回1月歌会への参加は、入院期間によって難しいが、また連絡すると僕は告げた。
 11時半頃に散会した。
DSC00395
 庭の雪を被ったサザンカの写真1枚。

 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

 笠原仙一さんの第6詩集、「命の火」を読み了える。
 入手は、先の1月31日の記事、届いた2冊を紹介する(10)で報せた。



笠原仙一 命の火
 2019年12月28日、竹林館・刊。500部・限定。
 この500部というのは、僕の周囲の自費出版・詩集としては多めで、組織を通して配られるのだろうか。
 45編の詩とあとがきを収め、159ページ。

 仲間から「笠原節」と呼ばれる、ラッパの詩は、僕は苦手である。僕は藤村、白秋、朔太郎の抒情詩から戦後「荒地」派の詩を読んで来たので、プロレタリア文学系の詩になじまない。

 ただ「日の本が滅んでいく」には、題名とは別な仏壇仕舞いの内容で、身につまされた。僕は廃棄物処理の事業所に勤めた時期があって、仏壇屋が仏壇を廃棄物として持ち込むのには閉口した。仏壇屋の仏壇は産業廃棄物だから駄目だと言っても受け付けを通って来る。お精抜き(この字を宛てるのだろう。僧の誦経で仏壇の仏性を抜くこと)をしてあるのかと問うても、無言である。無信心といっても、人々の念の籠もったものを、ゴミとして破砕する事には抵抗があった。
 また「雪よ」には、雪国に住んで、大雪に難儀する庶民の心情を描いて、共感する。




このエントリーをはてなブックマークに追加

CIMG1314
 今日2回目の記事更新です。
 当地では、1月25日(金曜日)夜より、1月27日(日曜日)にかけて、この冬2度目の積雪がありました。
 家の前の引き込みと車庫前の、除雪を妻としました。
 幸い家前の県道は、融雪装置(散水)が設けられているので、苦労しませんでした。
 山沿いの道と、国道は、除雪車が出動しました。
 除雪や灯油買いで余裕がなく、写真をアップしませんでした。今日(1月30日、水曜日)の庭の残雪です。
 温かい地方の方には、珍しいでしょうか。旧・温室の基礎部分に多く残っていました。屋根より落ちた雪が固まったようです。写真は一切の補正をしてありません。庭には他に、わずかに積雪が残っています。
 東北や北海道の大雪、また凩の強い地方が気になります。
 このまま降雪のなく、春を迎えてほしいものです。


このエントリーをはてなブックマークに追加

CIMG0882
 今日2回目の記事更新です。
 今年も梅雨入りし、庭のアジサイ2種が咲いたので、紹介します。
 昨年は6月23日の記事
「アジサイ2種」で写真をアップしました。
 上の写真はガクアジサイ(額紫陽花)の1種。はかなげな花です。
 近所では、花の赤く大きな、株を見掛けます。
 この種は、斑入り葉の清かさも取り柄です。

CIMG0884
 北庭の普通種です。土壌のせいか、赤でも青でもない、赤紫色の花です。
 前の豪雪で、幹が折れたので刈り取ったため、大株に数輪しか咲いていません。
 来年は(鬼が笑いそうですが)また、たくさんの花を見せてくれるでしょう。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 2月6日の記事「3度目の大雪」の末尾で、「このまま寒波が収まるとも思えません」と書いた通り、6日~8日朝にかけても、降雪がありました。
 ただしこの冬3度目の大雪は、8日の朝で1服のようです。
 気象庁のホームページに拠ると、福井市は2月8日18時半頃で、積雪133センチ、それまでの24時間降雪は5センチでした。
 2月6日に妻は早退(事務所全員)、7日と8日は公休となり、除雪と油補給(灯油とガソリン)等を、僕と2人で行いました。

CIMG0711
 おなじみの、玄関から県道へのアプローチの細道です。雪なりに道が曲がって、先は見えません。
 雪は多くないとはいえ、両側の雪山が高くなり、180センチを越える所もあるらしく、雪除けスコップ(横に長いプラスチック製)で雪を放り上げるのに苦労しました。

CIMG0715
 車庫(2台入る)の前です。県道の車が圧して行った雪も、メザラを捲ってU字溝に放り込みました。
 県道の雪は、融雪装置の散水、除雪車の除け方が、良かったのか、これまでに比べて残雪がありませんでした。

CIMG0713
  車庫横の、妻の車の仮駐車場です。これまでママさんダンプ(またはスノーダンプ)と呼ばれる道具で雪を除けていましたが、県道のサイドへ捨てる(押し付けて)訳にも行かなくなり、雪除けスコップで、アプローチの反対側へ放り上げました。
 上の写真3枚は、除雪後の雨や日照によって、わずか残った雪も消え、舗装面が現われています。

CIMG0716
 北側1階の屋根より垂れる氷柱(つらら、垂氷)です。長いもので1メートルありそうでした。
 寒さが緩み、氷柱の先から雫が垂れていました。
 屋根雪の写真を撮っていませんが、1メートルを越えています。田舎の家は頑丈なので(小屋などを除き)大丈夫です。
 ただし予報では、2月11日~13日にかけて寒波があり、大雪の恐れもあるとされています。
 屋根の雪下ろしは避けたい。11日くらいまでに、どれだけ雪が融けるかが問題です。




このエントリーをはてなブックマークに追加

 2月4日~5日に、今年(この冬)3度目の大雪になっています。
 1月12日~14日の積雪81センチ、1月23日~24日の積雪23センチに続き、2月5日19時までの24時間降雪38センチです。
 以下に写真を4枚、アップしますが、除雪は5日の午後2時頃、撮影は午後5時頃で、その間に数センチの積雪がありました。

CIMG0702
 玄関から県道までのアプローチです。両側は、植木、これまでの除雪を加え、雪の山になっています。
 枝がかぶさっていましたが、細くしか空けられません。

CIMG0707
 車庫前です。この前(県道の端)には、U字溝が走っており、鉄合金のメザラを捲って、雪の1部を放り込みました。
CIMG0704
 車庫横です。妻が車の出し入れに方向転換するため、仮駐車場を空けておいてほしい、と言っていた所です。
 面積があり、体力を使いました。
 隣の家の人がこの冬から使っている、除雪機が羨ましくなります。

CIMG0709
 玄関から勝手口までも、細く空けました。ふだんは勝手口から出入りしている為です。
 2月7日にかけての大雪が予想されていますが、5日午後9時半現在、雪は降っていません。このまま寒波が収まるとも思えませんけれども。






このエントリーをはてなブックマークに追加

CIMG0667
 当地では大雪です。1月12日の朝より積もり始め、13日の朝の発表では、福井市で積雪68センチです。その後も降り続いています。
 上の写真は、雪の積もったサザンカ大木を、2階から写したものです。庭木に雪の対策はしてありません。

CIMG0669
 上の写真は、2階雪庇より垂れる氷柱(つらら、垂氷)です。長いもので、50センチ以上あります。
 氷柱を長いとか、きれいだと、眺めている場合ではありません。
 家の引き込み道と、県道に面した車庫の前を、昨日1回、今日2回、雪掻きしました。県道には融雪装置があるので、その皺寄せは受けずに済みましたが。
 この冬は厳寒だと、予報がありましたが、これまでほとんど積雪はなく、いつもの暖冬だと思っていたところ、いきなり大雪に見舞われました。
 この記事を書いている13日夜7時過ぎ、細かい雪が降っています。夜の間に大きく積もると、引き込み道の他、屋根雪の除雪が必要となるかも知れません。64歳と67歳には、つらい労働です。夜間に雪が降り積もらないよう、願っています。明日中には、雪は上がると、予報されていますから。


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ