IMG_20190111_0009
 先の1月12日の記事、届いた3冊(4)で報せた内、綜合歌誌「歌壇」(本阿弥書店)2019年2月号を、さっそくほぼ読み了える。
 
同・1月号の感想は、昨年12月24日の記事にアップした。
第三十回歌壇賞決定発表
 受賞したのは、結社「日月」所属の高山由樹子、「灯台を遠くはなれて」30首だった。通勤から仕事場へ(残業含む)、恋人との逢瀬など、穏健な、むしろ(都会の)従順な生活を、レトリックを散りばめて描く。末尾3首が、未来へ向けた期待だろう。選考委員4名の内、男性歌人2名に2点(1人1回)を投票されている点も問題だろう。
 この穏健さは、昨年の
同賞・受賞作、川野芽生「Lilith」30首と比べれば、明らかに状況の方向性は違う。川野芽生には、男性原理へ捻じ曲げられているとはいえ、反権力の意志は明らかだった。
大松達知「八百屋舞台」20首より、冒頭歌。
みぞおちのなかなる鳩が羽搏けり そういう時代だからと聞けば
 そういう時代(今の時代)だからという、抑圧の言葉に、平和の象徴・鳩が彼のみぞおちで羽搏つ幻覚が生まれるのだろう。
久我田鶴子「陽だまり」12首より。
定職をもたぬおとうと借りだされ今日はトマトの出荷に励む
 定職を持たない生も重いだろうが、村びとと同じく、彼女も明るく対応している。