風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

教員

 昨日の記事、「ふくい県詩祭in三国」に参加、のおり会場で頂いた3冊を紹介する。なお当日・10月26日には、他に2冊を入手したけれども、それは明日に紹介する予定である。
IMG_20191027_0001
 まずT・篤朗さんより、同人詩誌「果実」81号を頂いた。
 2019年11月、果実の会・刊。50ページ。
 同人が新しく2人加わり、9名。教員・教員経験者を同人とする。

IMG_20191027_0002
 無料展示台より、同人詩誌「角」第51号を頂いた。
 2019年9月5日、角の会・刊。30ページ。同人20名。
 若狭を主とし、県内、都内の詩人に同人は及ぶ。

IMG_20191027_0003
 これも無料展示台より、笹本淙太郎・詩集「有の光芒」を頂く。角の会・同人。
 2014年8月31日、思潮社・刊。
 2章40編。125ページ。定価:2,400円+税。

 読み了えたなら、ここで紹介する。


このエントリーをはてなブックマークに追加

果実77号
 10月30日の記事「届いた4冊」で報せた内、4番目の、同人詩誌「果実」77号を読み了える。
 県内の教員・教員経験者を同人とする、息の長い詩誌である。
概要
 2017年10月、果実の会・刊。B5判、詩は1段組み、エッセイは2段組み、39ページ。
 6名が各1編~5編、計15編の詩を寄せている。またエッセイは2名2編である。
感想
 K・不二夫さんの「顔を洗う」は、「A国の顔は 時々洗う」…「B国の顔は」と「D国の顔は」まで続けて、各国の首長を批判するようだ。
 W・本爾さんの「あさきゆめみし」は、若い頃の挫折を想うのだろうか、「まだ夢の続きを見ているのだろうか/独り目覚めて/夜の明けるのを待っている」と結ぶ。
 F・則行さんの「おおきな かぶ」は、童話の読み聞かせを、童話風に描いた、新趣向である。
 T・篤朗さんの5編の内、「ろうそく」は幻の女性と対決する、幻想的な1編である。
 同人は総じて、私生活詩から脱していようと、もがくような努力を重ねるようだ。
 所々に主題に応じたイラスト・カットを配し、趣きを添える。

引用
 わかりやすく印象の残る、N・昌弘さんの「近すぎて」6連より、しまいの連を引用する。

わかろうとすることの大変さを
わかり合えたことの喜びを
噛みしめられる日々は何処


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ