「川端康成文学賞 全作品 Ⅰ」(1999年、新潮社・刊)より、第7回1980年・受賞の野口富士男「なぎの葉考」を読み了える。
 第6回1979年受賞の開高健「玉、砕ける」は、今年5月14日の記事にアップした。



 野口冨士男(のぐち・ふじお、1911年~1993年)は、原稿用紙1,500枚の「徳田秋声伝」で、毎日芸術賞・受賞。他、受賞多数。日本芸術院賞を受け、日本芸術院会員となる。
 「なぎの葉考」は、1936年秋の紀州旅行を思い出しながら、紀州・新宮出身の間淵(どうも新進作家だった中上健次らしい)と、再訪する物語である。25歳だった作家が、優れたからだと優しい心を持った娼婦と出会い、2度めの延長をしようとすると、娼婦はそうして身を滅ぼしていったた客が6人もいたと、諌め留める。記憶の美化なのか、若者へのひけらしなのか、フィクションが多いと思われる。
 文学者の盛衰も大きいと、思わせる作家である。





02 (4)
 写真ACより、鉢植えのイラスト1枚。