風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

書簡

 日本古典全書「小林一茶集」(朝日新聞社、1975年・11刷)より、一茶文集の1回めの紹介をする。
 一茶集の到着は、先の3月11日の記事、届いた2冊を紹介する(19)で報せた。


小林一茶集
 「小林一茶集」には、俳句集、文集、父の終焉日記、おらが春、書簡抄などを収める。
 今回は38編を収める文集の初めより、23編めの「雞の蹴合」までを読む。189ページ~214ページである。
 「上野の假住居」では、先住者の出て行ったばかりの家を借りて、先住者の朝顔、野菜畑、お札等に無常を感じ、自分もいつかは移る事を思っている。
 出火、按摩殺し、永代橋の墜落、など物騒な江戸の世相を書き留める。
 「葛飾の𦾔巣を奪はる」では、郷里に200日余り逗留して戻って来ると、葛飾の借家は他人に貸されていて、家無しとなる顛末である。
 定収なくスポンサーに頼る身のうら侘しさが、俳句を配した文集に溢れている。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 思潮社の現代詩文庫78「辻征夫詩集」より、末尾の作品論・詩人論を読み了える。
 先行する、評論・自伝は、今月9日の記事にアップした。


 この本の了いの紹介なので、表紙写真を再度アップする。
IMG_20200817_0003

 理論的な批評は、取りこぼす部分があり、作者の創作心を枯れさせるものである。辻征夫は2000年に亡くなったが、この本の初版が出版された1982年には、活躍中だった。
 詩人・野沢啓が作品論「現代的抒情の根源へ」を寄せている。辻征夫の初期の詩の演技性と照れの感覚を指摘するが、詩集「隅田川まで」ではリアルな認識力と確固とした表現意識を獲得したと賞賛する。事物の本質を一挙に開示する、とも。詩集「落日」以後、現代的抒情の極限(抒情の不可能性として現れる)を歩むと結ぶ。
 詩人論として、清水哲男の「辻クンのジャックナイフ」と、井川博年の「辻征夫の手紙」がある。詩人・清水哲男は少し年少の辻征夫を、辻サンではなく辻クンと呼ぶようになった経緯と、「せつなさ」そのものの辻征夫は自分のヤクザな生き方を思わせる、と搦め手から論じている。
 友人の井川博年は、かつて辻征夫と交わした熱い書簡を公開した。作品を認め合い、詩論や生活を語り合う、詩人仲間は好いものだ。


  
このエントリーをはてなブックマークに追加

 岡山大学短歌会の歌誌、「岡大短歌」7号をほぼ読み了える。
 到着は今月1日の記事、届いた4冊(4)にアップした。


 「外大短歌」9号と同じく、ツイッターのメッセージで注文し、指定口座に代金を振り込むと、爽やかに対応してくれた。

IMG_20191130_0003
 2019年7月15日・刊、61ページ。頒価:400円。
 8首連作が10名に上る。山崎放代、雪舟えまらの1首を評する「1首評」が5首(各1ページ)に渉る。1首評は読まなかった。若い観念が苦手だからだ。
 更に20首連作3名、30首連作1名がある。詠い手は、8首連作作者と重複するけれども。
 岡山大学卒業生の歌人との、作品と書簡の往復が2組あり、幸福な状況だと思う。


 以下に3首に寸評を付す。
 O・こみちさんの「波のリズム」8首より。
あなたは海を例えない 言葉ではなくきらめきで理解する人
 理知ではなく、感性で理解する、若い世代を表すようだ。
 F・悠陽さんの「ホワイトチョコは十二回だけ甘い」20首より。
しんとして西公園の藤棚は枯れた あなたもどこかで生きる
 甘い恋の歌も載る中で、これは失恋、少なくとも別離の歌である。
 M・航さんの「果て」15首より。
嫌いだからヤギ滅ぼしてくれますか それと抱きしめてもらえませんか?
 冗談めかして、青年の本音を表すようだ。

 短歌に交遊に打ち込める事のある青春は良いけれども、勉学を忘れないでください。







このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ