角川書店「増補 現代俳句体系」第15巻(1981年・刊)より、12番めの句集、下村ひろし「西陲集」を読み了える。
 先行する堀口星眠・句集「営巣期」は、先の2月24日の記事にアップした。



 原著は、1976年、東京美術・刊。
 水原秋桜子・序、674句、著者・あとがきを付す。
 下村ひろし(しもむら・ひろし、1904年~1986年)は、1933年、秋桜子「馬酔木」入門、1947年「棕櫚」創刊。
 本集にて、1977年、俳人協会賞・受賞。
 字余りがほとんどなく、句割れ・句跨がりもなく、端麗に吟じられている。長崎県を出る事少なく、キリスト教、隠れ切支丹、長崎原爆等を、飽くことなく繰り返し吟じている。



 以下に5句を引く。
日時計や復元花圃に冬芽満ち(出島蘭館址)
降灰の島畑くらき枇杷の花(桜島)
浅春の水勢矯めて熊野川(熊野路)
蝕甚の月下しづもる爆心地
蛙田や将なにがしの陣屋跡
0-74
写真ACより、「ケーキ」のイラスト1枚。