8月の短歌研究会Aは、都合により休止となったが、9月18日(敬老の日の休日)の午後1時半より、メンバー3人がある喫茶店の1隅に集まって、第38回が持たれた。
 
同・第37回は、7月15日の記事にアップした。
 短歌研究会Aは、各自の詠草の検討である。
 Mさんの12首より。中・下句の「葉の上を青き毛虫が生命密むる」を「葉の上に…密みゐる朝」に直すよう、Tさんと僕が奨めた。下区の「人参の芽の青あをと立つ」の「立つ」は本人も気にしていて、僕は「青あをと出づ」くらいでどうかと奨めた。結句「吾にもやさしき」は「吾にもやさし」で良いだろう、という事になった。
 Tさんの15首より。上句「興福寺五重塔が」が重いようだと本人が言うので、Mさんと僕が「旅を来て」に直すよう、一致して奨めた。下句より「湯にゐて」との「て」の重なりは、「湯にひたり」とTさん自身が直した。「神さびて見ゆ」は、「神寂びて見ゆ」の方が、緩やかな表し方のようだ。上句の「独り言のやうに父は」は、2句が字足らずなので、「やうにも父は」と誤魔化すよう僕が奨めた。3句4句が「舞ふ鷺の群れにと降りる」は、紛らわしいので「舞ふ鷺が」と主語である事を明示するよう、僕が奨めた。16首目の結句「今夜を読まむ」がわかりにくいと僕が言った所、自身が「今夜は読まむ」と直した。
 僕の10首より。「明らかに抜け毛少なきこの頃やわが頭髪に秋は来たりぬ」は、秋が来て抜け毛が少なくなった喜びの歌だが、「頭髪が薄い」ように2人に受け取られて、没。初句「ブロ友は」の「ブロ友」はブログ上の友人の事だが、ブログの世界で通っているか、2人にはわからなかった。
 あと、今期の僕の45首程を、2人に読んでもらって、感想をもらった。
 短歌研究会Bで、「土屋文明歌集」も読みたいとTさんが言うので、僕がネットより岩波文庫版を探す事になった。
 次回の日程を決め、3時頃に散会した。
0-80
写真ACの「童話キャラクター」より、「ピノキオ」のイラスト1枚。