風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

河出文庫

IMG_20180628_0001
 村松友視の長編エッセイ「アブサン物語」を読み了える。
 小説では今月12日、
同・「時代屋の女房 怪談篇」を記事アップした。
 また5月17日には、
同・「海猫屋の客」を記事アップした。
 村松友視の3冊を続けて読んだが、僕の文庫本棚にはもう、彼の本はないだろう。
概要
 原著の単行本は、1995年12月、河出書房より刊行され、ベストセラーとなった。僕は微かに記憶がある。
 河出文庫・文芸コレクションでは、1998年9月4日、初版。209ページ
感想
 僕は以前に1度、この本を読んだ事があるようだ。拾った子猫(声が枯れていたので「アブサン」と命名)が、ゴロゴロ喉を鳴らすのを、初めての奥さんが、怒っていると勘違いした辺りで、僕は読んだ事があるらしいと思った。しかし覚えているのは、このエピソードだけだった。
 子供のいない夫婦の、猫への接し方は、可愛がりながら穏やかである。
 21歳(人間なら100歳越え)で老衰して逝く前、前足を揃えて立ち最後の挨拶のようであった事、奥さんの腕の中で逝いた事、猫に敬意をも払っていた作家は、感動して描いている。


このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG
 田村隆一の紀行エッセイ集「ボトルの方へ」を読み了える。
 僕は2000年、思潮社「田村隆一全詩集」を意を決して予約注文した。2007年初めより読み始め、5ヶ月間かけて読み了えた。1,500ページ近い、2重箱の大冊は、僕の本棚の宝物である。
概要
 田村隆一(たむら・りゅういち、1923年~1998年)は、詩誌「荒地」の創刊に参加し、戦後詩に多大な影響を与えた。また無類のお酒好きとして知られた。
 「ボトルの方へ」は、河出文庫、1982年・刊。ページはもう茶ばんでいる。
 すでに読んでいるかと、ブログ「サスケの本棚」、「風の庫」を検索したがヒットしないので、読みかけのままに仕舞って置かれたのだろう。
 大きく第1部「ウィスキー讃歌」と、第2部「僕の酔夢行」に別れる。
感想
 第1部「ウィスキー讃歌」は、カメラマンと共に、イギリスの各所のウィスキー醸造所を巡る旅である。
 章名でわかるように、お酒好きが、微細にわたり、心を籠めて、醸造法とウィスキー各種を褒め称えている。

 第2部「僕の酔夢行」は、日本各地の(戦時下の)思い出の地、また浅草三社祭、「越の寒梅」を求めて等、各地で日本酒を楽しむ旅である。
 全5編の内、「若狭の水」、「越の寒梅」、「越前ガニを食いに行く」と、3編もわが北陸を旅しており、地元民として嬉しい。
 ただし今の僕は、ほとんどお酒を飲まない。若い時には1時、ずいぶん飲んだものだが。


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ