風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

特集

 本阿弥書店の月刊総合歌誌「歌壇」2021年7月号を、ほぼ読み了える。
 到着は、今月17日の記事、届いた2冊を紹介する(23)にアップした。

 リンクより、旧号の感想へ遡れる。

 特集は「太陽の歌」、特別企画は「星に願いをー歌にのせて」である。陽と星、呑気なテーマである。「太陽の歌」では、明治期の太陽暦導入、古典和歌、茂吉・白秋の歌など、無難に論じている。
 今は1見、穏やかな世相に見える。コロナのワクチン接種も始まった。しかし穏やかに見える時こそ、危機である。バブル期などで、十分、体験したではないか。編集部の案出したテーマなら、その見識を疑う。政界とのブローカー、ロビーストが、圧力を掛けたのかと妄想する。あるいは大歌人がゴネたのだろうか。
 付箋を貼ったのは、花山多佳子「二〇二一年五月」20首中の2首である。「薔薇園に薔薇の花咲く何ごとの不思議なければ飽いて出でゆく」。本歌取りだろう。薔薇の不思議に打たれなくて、何が歌人だろう。改良の営為、HTローズからオールド・ローズ、イングリッシュ・ローズへの流行の変化、美だけでなく歴史でさえ、尽きない関心が湧くものだ。もう1首は「助からないのではないか、と漠然と思ひたり何のことといふでもなくて」。日常を詠む連作の中で、具体的ではなく、芥川龍之介の「ぼんやりとした不安」に近い心情が湧くかと信頼を感じる。
 アフターコロナで、短歌も変わるだろうか。旧かな古典文法の短歌が、衰える予想をしている。

1 (8)
写真ACより、「雨の日」のイラスト1枚。




このエントリーをはてなブックマークに追加

 今月22日のブログ記事、Amazonよりダウンロードした3冊を紹介する、の3冊の内、マンガ誌「家庭サスペンス」vol.35を読み了える。


 


 Kindle Unlimited本なので、追加金・無料である。
 正式の特集名は『超やっかい! クレーマーの「正義」』である。7名の7編を載せる。
 川端みどり「正義中毒」では、会社でも店でもマンションでもクレーマーの女性が、退職させられ、怪我をしても「私が次に救ってあげる人」と援交少女に縋ろうとする場面で了いとなる。
 牧村しのぶ「息子が恋人」では、妊娠中に夫が風俗通い始め、息子に溺れる妻の話である。夫の転勤によってスナック(カラオケあり)の隣りに引っ越し、息子が受験勉強できないと荒れ出す。息子にも反発された妻は、息子を殺してしまう。
 小野拓実「隣のクレーマー」では、クレーマーの一家で、母親は結局、クレームをつけられたスーパー店員に殺されてしまう。
 折井いずみ「我が家の掟(第23話)」は、連載物である。中村敦子「天使の贈りもの」は、少年と大型犬の友情の物語だが、ストーリーが今一つわからなかった。
 あまりストレス解消にならないけれど、主婦マンガ誌はKindle Unlimited版にたくさんあるようなので、また読もうと思う。
0-16
 写真ACより、「建築」のアイコン1枚。








このエントリーをはてなブックマークに追加

 最近に手許へ届いた2冊を紹介する。

 まず県内の同人詩誌「果実」84号である。
 同・83号の感想は、昨年11月9日の記事にアップした。

 リンクより、旧号の感想へ遡れる。

「果実」84号
 同人のT・篤朗さんより、手書きを含む手紙と共に贈られた。
 84号は、60周年記念号として、特集ページを設けている。
 2021年5月・刊。B5判1段組み(散文は2段組み)、33ページと、贅沢な造りである。

歌壇 2021年 06 月号 [雑誌]
本阿弥書店
2021-05-14





 総合歌誌「歌壇」(本阿弥書店)2021年6月号が、5月14日に届いた。
 同・5月号の感想は、今月11日に記事にアップしたばかりである。


 予約金が5月号でなくなり、5月に入ってより半年分を送金したのだが、欠けることなく6月号が届いた。この点、商業は確実である。5月号の感想で、新かな遣い、口語体の歌の少ない事を嘆いたばかりだが、今号の特別企画は「短歌における話し言葉の効果」で、口語体の例歌にたくさん触れられそうだ。169ページ。


 
 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

 僕の所属する結社の歌誌「覇王樹」2021年3月号をほぼ読み了える。
「覇王樹」3月号
 到着は、先の2月27日の記事にアップした。同・2月号の感想へリンクを貼ってある。



 結社「覇王樹社」のホームページは、到着より数日後には、3月号仕様になっていた。


 3月号の僕の6首「「行くぞ」の一句」(無選)は、もう1つのブログ「新サスケと短歌と詩」の、3月1日、2日の記事に分載した。


 これまで短歌作品中心に取り上げたので、今回は散文に目を向けたい。
 まず特集「東日本大震災 あれから10年」が15ページに渉る。東北在住の同人を主に、12名が執筆した。
 顧問のH・俊明氏の連載「覇王樹歌人の歌碑」は51回め、「角田蒼穂の歌碑」であり、モノクロ写真2葉と共に、2ページに渉る。
 顧問のW・茂子さんのエッセイ「落とし文考」は74回め、1ページ。
 編集委員のS・素子さんの研究「後水尾院時代の和歌」は76回め、1ページ。
 リレー・エッセイの「私のすきなこと・もの」は、2名で1ページ。
 各集・1月号評は、4名が各1ページずつ。
 受贈歌集紹介は、6冊を2ページに渉って。受贈歌誌紹介は、2誌を各5首と共に。
 支部歌会だよりは、7つの会を紹介している。
 編集後記、規約要旨、奥付けが48ページの仕舞いを飾っている。
 若干の数の歌を取り上げ、寸評する予定だったが、スペースと気力がないので、今回はパスする。






このエントリーをはてなブックマークに追加

 総合歌誌「歌壇」(本阿弥書店)2021年3月号を読み了える。
 入手は、先の2月17日の記事、入手した4冊を紹介するにアップした。


 同2月号の感想は、1月29日の記事にアップした。


歌壇2021年3月号
本阿弥書店
2021-02-13

 特集は、震災詠から見えてくるもの—東日本大震災から十年、である。
 先日に県立図書館へ行く用があって、雑誌コーナーの思潮社「現代詩手帖」、「短歌研究」、角川「短歌」の各3月号をちら読みしたのだが、いずれも東日本大震災10年の特集で、お祭り騒ぎであった。出版社の「売らんかな」魂を見せつけられるようで、かなり引いた。時事詠、社会詠を越えた、扱いだった。
 巻頭作品4名では、佐佐木幸綱「おれせんぐらふ」が、危機感のなくコロナ禍を4首詠んでいるのみで、愛犬テオとか、日常の倦怠を詠むのみのようだ。
 連載の、平成に逝きし歌びとたち、は竹山広である。僕は彼の全歌集(没後・版)を読んだのだが、後に処分してしまった。惜しい事をした。迫力のある歌群である。旧ブログ「サスケの本棚」に1歌集ずつアップした。


 例によって、作品欄の末の、作品7首より、2首を引く。
もう一度会ひたき人は二、三人車窓の遠くに職場が見える(上田明)
このように表舞台を去るのだと色寂びて立つ曼殊沙華の列(木下のりみ)


このエントリーをはてなブックマークに追加

 総合歌誌「歌壇」(本阿弥書店)2020年12月号を、ほぼ読み了える。
 到着は、先の11月20日の記事、届いた2冊を紹介する(18)にアップした。



 同・11月号の感想は、10月21日の記事にアップした。


IMG_20201119_0001
 12月号は、2020年12月1日・刊、169ページ。 特集の二〇二〇年のベスト百首―十人十首選は、10人が10首ずつ挙げている。初めての歌人のたった1首では、歌の良さがわからない。短歌は歌人の歩みを読むものだから、せめて一人数首を読まなければ。投稿歌以外では、1首のみを読んだ事はない。岡井隆の歌は、思潮社の全歌集4巻を読んだせいか、良さがわかる気がする。

 特別企画の、短歌のなかの一字の重み、効果は、そうでもあろうけれど、歌壇の地方ボスが振りかざして、威張り返っていた害を思うと、おのずから習得する事だろう。あるいは仲間内で、そっと示し合う事だろう。

 追悼・石川不二子では、彼女が農学生から開拓村を興そうとして苦労した事を痛ましく思っていたが、晩年に余裕があったのなら喜ばしい。








このエントリーをはてなブックマークに追加

 17日の検査入院の1,2日前のばたばたしている時に、総合歌誌「歌壇」(本阿弥書店)2020年12月号が届いた。
 同・11月号の感想は、先の10月21日の記事にアップした。



IMG_20201119_0001
 12月号の特集では、「2020年のベスト100首―10人10首選」がある。時期的に早く、締め切りはもっと早く、選ぶ歌人もたいへんだったと思う。
 道浦母都子の歌を読むのも楽しみにしている。


IMG_20201119_0002
 入院初日の夜に、メルカリを見ていると、吉本ばなな「デッドエンドの思い出」(文春文庫)が最低価格の300円で出ていたので、ポチった。題名に関わらず、バッドエンドの物語でないようだからだ。
 退院した19日の午後に届いた。良質の筈なのに、本文ヤケがあった。
 吉本ばななの小説は、「キッチン」以降、何冊か読んだが、このブログを検索して出てこない。このブログを開始した2016年9月の、以前に読んだのだろう。



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ