風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

現代短歌文庫

 現代短歌文庫92「続 米川千嘉子歌集」より、歌論4編と、解説3編を読み了える。
 先行する、歌集「一葉の井戸」は、今月13日の記事にアップした。リンクより、関連過去記事へ遡れる。
歌論4編
 「近代、二つの母子の歌 ―与謝野晶子と今井邦子」。12人を生んだ与謝野晶子が、出産の苦等を題材にした歌集「青海波」を残しながら、「生む性と母である命を肯定したのである。」とする。
 一方、今井邦子の歌集「片々」について、「一対一で子供に向き合う孤独を読みとるならば、邦子の歌はここでもあらためて現代的である。」とする。翌年の「光を慕ひつつ」では、「子供の成長とともに少し落ち着いてくる母の境地が生まれていて」と書く。自然な母性本能を信じる旧い思い込みに、反発があるようだ。
 「与謝野晶子をどう読むか ―述懐の文体と喩の魅力」。与謝野晶子の暗い歌を引きながら、中期以降の述懐の文体と共に、終生衰えなかった喩への情熱を挙げる。
 「岡本かの子と日中戦争」については省く。
 「『濁れる川まで』 ―空穂の律と心への試行」。師系を辿って、馬場あき子、窪田章一郎、窪田空穂(馬場あき子の在籍した「まひる野」の創刊時・主宰)まで、辿り得る。窪田空穂の「濁れる川」までの初期の歌集を、歌に寄り添い、丹念に読み解いている。

解説3編
 栗木京子、馬場あき子、河田育子の米川千嘉子・論は、彼女の歌が写実や生活直叙にならず、比喩などを用いて、生活を社会を、深く詠むことを讃える。男性の米川千嘉子・論を載せないのは、なぜだろう。
略年譜
 巻末に、略年譜を載せる。生活、歌集出版等を確かめるに便である。

 これで現代短歌文庫の正・続「米川千嘉子歌集」を読み了えた。これ以後の本は、Amazonの「本」カテゴリで、「米川千嘉子 歌集」と検索すれば、何冊も出て来る。そうそう買えないけれども(1冊を取り寄せ中である)。
0-29
写真ACより、「キッチン・グッズ」のイラスト1枚。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 砂子屋書房の現代短歌文庫92「続 米川千嘉子歌集」より、2冊目の「一葉の井戸」を読み了える。
 今月8日の記事、同・「たましひに着る服なくて」に次ぐ。リンクより、関連過去記事へ遡り得る。
概要
 この文庫に歌集は上記2冊のみで、あと4編の歌論、3編の解説、略年譜を付す。
 歌集編は、前文庫の2段組みと違って1段組みとなり、読みやすい。

 原著は、2001年、雁書館・刊。第4歌集。383首、著者・あとがきを収める。
 家庭、仕事、介護等で精一杯だった時期を越え、精神的に余裕に恵まれて、物事を意識的に見つめたと、あとがきにある。
感想
 夫と夢を語り合い、家族3人で未来を語り合うなど、家庭的に幸せそうだ。
 しかし1人子と2人きりのときの淋しさ、娘・妻・母・歌人として依然忙しく、疲労の溜まったような歌(五枚の紙のやうにて朝のわたくしはホチキスで強く止めねばならず)他がある。また常とちがった子ども感(春雪のなかの羽毛を拾ひくるこの子を生みしさびしさ無限)も詠む。
 またハワイ旅行、美術展鑑賞の連作もあるが、あとの引用に入れられなかった。
 歌集題となった、一葉の井戸を訪ねた連作、「一葉の井戸」からも引けなかった。
 この後も歌集は刊行されているので、折りを見て、買って読みたい。

引用
 以下に7首を引用する。
夫と語る五月闇濃しかつきりと時計のなかの大振り子見ゆ
流星は一人で五つ子と三つ夫も来たりてなほ三つ見たり
差し歯が眠り臓器が眠りわがうちのたくさんの人と眠るかなしさ
胡弓なるさくらさくらのかなしみに波打ちやがて老人怯ゆ(子どもたちと老人ホーム訪問)
夢を語れとうながせば若き日にいはぬ美しき未来君は語りぬ
ぼんやりと悲しむわれを中心に子の一輪車大円を描(か)
夫はわたしのわたしは夫の歌をみてはるかな人に目をしばたたく
0-25
写真ACより、「キッチン・グッズ」のイラスト1枚。



 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20190215_0003
 砂子屋書房の現代短歌文庫92「続 米川千嘉子歌集」(2011年・刊)に入り、初めの歌集「たましひに着る服なくて」を読み了える。
 「正・同」と「続・同」の購入は、先の2月16日の記事、届いた4冊(2)にアップした。
 「正・同」のしまいの「歌論・エッセイ」と「解説」の感想は、先の3月30日の記事にアップした。リンクより、過去記事へ遡り得る。
概要
 「たましひに着る服なくて」は、1998年、砂子屋書房・刊。第3歌集。402首、著者・あとがきを収める。
 前歌集との間、1996年に父を亡くし、多くの挽歌を詠んだ。
感想

 子育てはそれぞれ個性があり、その点も楽しんで読んだ。
 夫の科学者・歌人、坂井修一の研究者としての奮闘ぶりを、伺わせる作品もある。
 夫・1人子との3人家族を淋しむような歌、1女性としての悲しみを詠むような歌がある。
 父が病み(わが子、つまり孫との交流もあった)、介護の歌、亡くなってもの恩愛を詠む。
引用
 多くの付箋を貼ったが、以下に7首を引用する。
みづあふれ子どもは生まれみづは閉ぢこの子どこかへかへりたさうで
秋霖のなか出でゆけり血のやうな速度感生きてひとりなる夫
小さき手切りてわが手にもち歩きし夢のかなしみ紅葉のなかに
おにぎりをこの子は好みまつ白き爆弾のやうな塩にぎり食む
死の際に間に合はざれば父を呼ぶこゑはをりをり胸よりのぼる
時間をチコに返してやらうといふやうに父は死にたり時間返りぬ
遊覧船に家あるつばめ日々顔のかはる息子と渡る芦ノ湖






このエントリーをはてなブックマークに追加

 砂子屋書房・現代短歌文庫91「米川千嘉子歌集」より、末尾の「歌論・エッセイ」7編と、3名の「解説」を読む。
 今月23日の記事、同・「一夏」を読む、に次ぐ。リンクより、過去記事へ遡り得る。

 エッセイの「山雀の歌」は、著者が科学者・歌人の坂井修一との結婚にごたごたがあった時、坂井修一が暗唱した伊藤一彦の歌の幾つかに、心が救われた経験を語る。オチの笑い話もつけて。
 馬場あき子・論「時代感と孤独のまなざし」になると、抽象的で難解となる。例えば「精神と肉体、情況と情念など、相反するもののきしみや葛藤、そしてそれらがもたらす悔しさや怒りやふとした錯誤の悲しみが、そこに生々しく浮上するからなのだ。」。B・ラッセルの言う言葉の階梯を越えて、比喩として取り入れながら、曰く言い難いものを表そうと苦闘している。
 短歌では、正直で豊かな感性を表しながら、評論となると固くなる。言葉の空転を恐れる程である。
 男性論客に伍して行く事はなく、豊かに表現すれば良いのに、と思う。

 これは日高堯子「鏡像の視野」、川野里子「朱夏混沌」、花山多佳子「思索と痛み」の3解説でも、ほぼ同様に思え、女歌の時代なのに、あるいはそれ故に、女性歌人が短歌を論じる困難さを思わせる。
 これでこの本を読み了え、「続 同」へ入る。
0-24
写真ACより、「キッチン・グッズ」のイラスト1枚。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 砂子屋書房・現代短歌文庫91「米川千嘉子歌集」(2011年・刊)より、第2歌集「一夏」を読み了える。
 今月18日の記事、同「夏空の櫂」を読む、に次ぐ。
概要
 原著は、1993年、河出書房新社・刊。
 第4回・河野愛子賞・受賞。
 短歌編に、エッセイ風のあとがき「郭公」を付す。
 「一夏」は、「ひとなつ」ではなく、IMEにはないけれど、「いちげ」と読む(三省堂「現代短歌大事典」2004年・刊に拠る)。
感想
 何といっても、妊娠、出産、子育ての歌が主である。
 「わが子可愛い」だけの歌ではないけれど、やはり喜びの歌に目が行く。
 父よりの血脈、青年期を脱する夫、夫のボストン留学への同伴、掉尾には転んでも立ち上がる子への励ましが、詠まれる。
 この文庫には、歌集はこれまでの2冊を収め、あと歌論・エッセイと解説を付す。
 彼女はこのあとも、創作旺盛で、続々と歌集を刊行している。
引用

 貼った付箋は18枚、内より7首に絞るに苦労した。
迷ひをるわれをしづかに消すやうに身籠りしものを誰も祝福す
愛ふかく負けてゆく生万葉集に萩のくれなゐのごと零れをり
魂のふかくともればみどり子は胸さすこゑをたてて笑ひぬ
わがいのちただに見つめて生くべしと母を覚えて日々濃き微笑
母と呼びしはじめてのこゑ胸抜けて夏の燕の消えたる彼方
こゑに競ひて子らは遊べりかうかうと母の匂ひを放ち遊べり
母の手をふとほどきたる幼子に入道雲はしづかなる餐
0-22
写真ACより、「キッチン・グッズ」のイラスト1枚。



このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20190215_0002
 砂子屋書房・現代短歌文庫91「米川千嘉子歌集」より、第1歌集「夏空の櫂」を読み了える。
 到着は、先の2月16日の記事、届いた4冊(2)の内、続(同)と共に紹介した。プレミアム本を定価で入手した方法については、リンクをご覧ください。
概要
 現代短歌文庫・本の発行は、2011年・初版。
 米川千嘉子(よねかわ・ちかこ、1959年~)は、1979年、結社「かりん」入会、1982年、早稲田大学・文学部・卒業。
 1985年、「夏樫の素描」50首で、第31回角川短歌賞を受賞して、デビューした。
 歌集「夏空の櫂」は、1988年、砂子屋書房・刊。第33回現代歌人協会賞・受賞。
 350首、馬場あき子の長い跋文「愛、その湊合の場」、著者・あとがきを収める。
感想

 この歌集で詠われ、後に夫となった男性は、「かりん」の科学者・歌人、坂井修一である。綜合歌誌「歌壇」の自由な歌論を、好感をもって読んでいる。
 愛の歌は鬱屈している。例えば「暗鬱にしか愛し得ざりし」と詠む。世の常識に従わず、自我を通しつつ、愛の成就を願って、苦しむようだ。新婚の二人きりの現実も描かれる。
 勤めの教師としても、一途な思いを詠む。
引用
 以下に7首を引く。
無私の愛をわらへどわれらながくながく手つなぎて植物園をめぐりぬ
マウスの子の小ささにただに驚けばわが無知を愉し気に笑ひしよ(少年のマウス)
電子音にひと日まみれて来し君が言葉なくながきくちづけをくれぬ
腕のばせば幼き顔に人眠るさびしさに覚めまた眠りゆく
消えてゆくストームに子らの輪は迫りわかききびしき顔に歌へり
苦しみて告げし一語もためらひも草の香も君は忘れむいつか
牛乳を煮つつ思へりゆるゆると怒りが悲しみとなりて細るを



このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20190214_0001
 2月14日、15日に届いた、4冊の本を紹介する。
 まず2月14日に、綜合歌誌「歌壇」2019年3月号が届く。本阿弥書店に半年契約して、毎月、直接送ってもらっている。
 内容がこうだったかな、という気がしたが、予告と違う事はないだろう。
 2月号の感想は、先の1月15日の記事にアップした。

IMG_20190215_0002IMG_20190215_0003
 砂子屋書房の現代短歌文庫、「米川千嘉子歌集」、「続 米川千嘉子歌集」が、2月15日に届いた。
 歌風などよく知らないながら読みたくなり、「現代短歌文庫」で、と思った。Amazonでは2冊共、プレミアムが付いているので、奥の手を使い、出版社のホームページより注文した。
 本の先送り、送料無料、振込料無料で、送ってくれた。

IMG_20190215_0004
 2月14日に、新パソコンが届く予定だったが、在宅にも関わらずゆき違いがあり、持ち帰られてしまった。発送メールを保存してあったので、急いで連絡し、クロネコに15日午前の再配達を依頼し、受け取った。
 使い勝手が心配なので、インプレス社の「できる」シリーズの「Windows10」、「Word2019」、「Excel2019」に足し、もう1冊をAmazonで買った。
 技術評論社の「かんたん Word&Excel2019」である。概略本かと思っていたら、511ページもあり、詳述本らしい。
 パソコンの写真は、のちのちセットアップしてから、紹介したい。まだ箱を開封もしていない。





このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ