風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

相互

 7月17日(第3金曜日)の朝10時より、メンバー3人が橘曙覧記念館の1室に集まって、短歌研究会A第69回を持った。
 同・第68回は、先の6月18日の記事にアップした。



 Mさんが都合で、やや遅れた。
 歌誌の貸し借り、返却等のあと、研究会A、相互の詠草の検討に入った。
Tさんの8首より。
 1首めの4句「青田の向う」は、Tさんが電子辞書を見て「向かう」に直した。
 8首めの結句「梅雨空うごく」は、空が動くみたいなので、「梅雨空移る」を僕が奨めたが、採るかどうかは、本人に任せた。あと幾ヶ所か。
僕の10首より。
 6首めの4句「憐れまれたか」を「詫びのつもりか」に直すよう、二人は奨めたが、参考としてメモするのみだった。
 9首めの下句「奇跡を待つが今朝も起きない」で「起きない」の主語は「奇跡」で、「待つ」の主語「私は」と入れ違っているので分かりにくく、ボツとした。あと幾ヶ所か。
Mさんの11首より。
 1首めの3句「実をこぼし」を「実をこぼす」と一旦区切り、主語の違う下句へ繋げるよう、僕が奨めた。
 8首めの下句「笹の葉群れを朝光
(あさかげ)射せり」を「笹の葉群に朝光が射す」とするよう、僕が奨めた。あと幾ヶ所か。

 お互いの歌稿の検討を了え、僕の今期1ヶ月の120首余のプリントを渡した。またタブレットを持って行ったので、僕のKDP本、小説「底流」のお披露目をした。
 次回の日程を決め、11時半頃に散会した。
0-01
写真ACより、「カーメンテナンス」のイラスト1枚。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 3月17日(第3火曜日)の午前9時半、メンバー3人が喫茶店に集まって、短歌研究会A第66回を持った。
 同・第65回は、先の2月20日の記事にアップした。



 僕が喫茶店にわずかに早く着いて、ブレンドコーヒーのモーニング・セットを摂っていると、Mさん、Tさんが現れた。2人も注文し、歌誌等の貸し借り、返却をした。
 短歌研究会Aは、相互の詠草の検討である。


Mさんの10首より。
 6首めの「われの座す位置まだありや食卓に家族揃ひて掬ふ湯豆腐」は3人の知恵で、「食卓にわれの座す位置まだありて家族の揃ひ掬ふ湯豆腐」となった。
 8首めの「逢へるかも知れぬ刹那に振り向かば堤防の土手菜の花明かる」も3人の知恵で、「振り向かば逢へるか知れぬ気配して堤防の土手菜の花明かる」となった。
Tさんの11首より。
 1首めの2句「間に花芽を」は、3月の正木なので、「間に新芽を」に自ら直した。
 5首めの「なずな」は旧かなで「なづな」であると、僕が電子辞書で調べた上、指摘した。
僕の10首より。
 1首めより、森絵都の「つきのふね」は、小説であると説明した。
 3首めの4句「温めつついて」は、「あたためつついて」ではなく、「ぬくめつついて」と読むと説明した。

 僕の今期1ヶ月の詠草、50首程を2人に読んでもらい、次回の日程を決め、早めの10時40分頃に散会した。
0-02
写真ACより、「アジアンフード&ドリンク」のイラスト1枚。





このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ