IMG_20180408_0002
 昨日の記事「届いた3冊」で報せた内、初めの同人詩誌「果実」78号を読み了える。
 2018年4月、果実の会・刊。同・77号は、昨年11月4日の記事にアップした。
 B5判、1段組み(散文は2段組み)。B5判で1段組みは、珍しく豪華で、僕の属する「青魚」がB5判2段組み、他にA5判の同人詩誌も多い。
 7名21編の詩、2名2編の随筆を収めて、活動旺盛である。
 O・雅彦さんの「たそがれのうた」は、1行の字数を8字に決め、行末を揃えた5連である。
 故・詩人の広部英一さんが晩年、行末を揃えた(1連の行数、連の数も揃えたけれども)詩を書いており、その影響だろうか。広部さん以前にその手法を採った詩を、僕は知らない。広部さん、O・雅彦さん、W・本爾さんは、母恋で繋がっているのだろうか。
 N・昌弘さんの3編の内、「叫び」では、末連で「思い通りにいかないことこそ楽しむ/お前たちにはわからないだろうと/AIに叫んでやるのだ」と、AI時代に対抗しようとしている。
 F・則行さんの「六月」に真情が籠もっている。
 T・篤朗さんの5編の内、「川岸にて」の冒頭で、「いってしまうのかい/私は震える声で つぶやく/ふるさとの川にたたずむ私の耳に/川の音と混じりあって/さようなら さようなら/聞こえてくる」と謳って、変わってゆく人心、去ってゆく時代を歎くようだ。
 1部、「空虚としてのレトリック」と呼びたい詩があって、自身の戒めにもなる。