風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

結社歌誌

 先の6月29日の記事、届いた2冊を紹介する(13)でアップした内、結社歌誌「覇王樹」2020年7月号を読み了える。
 これで(13)は、青木祐子「これは経費で落ちません! 7」と共に、2冊の感想をアップし了えた事になる。



 上記リンクには、同・6月号の感想、結社のホームページ「短歌の会 覇王樹」、僕の6首・他、3つへのリンクを貼ったので、ご覧ください。

「覇王樹」7月号
 7月号の表紙である。

 7月号には、巻頭の「橋田東聲の歌」6首(歌集「地懐」より)から始まり、巻頭八首抄(1首×6名)、同人特選の「爽什」6首×10名、「文月10首詠」10首×4名と続く。同人の3集、準同人の「紅玉集」、会員の「覇王樹集」に、各名6首ずつ収められる。

 顧問、H・俊明さんの「覇王樹人の歌碑(43)金子信三郎の歌碑」が、モノクロ写真2枚と共に、見開き2ページに載る。
 顧問、W・茂子さんの連載エッセイ「落とし文考(67)」、編集委員、S・素子さんの研究「後水尾院時代の和歌69 ―七夕御会ー」が、共に1ページである。募集エッセイの「私の好きなこと・もの」は2名1ページに収める。


 題詠「風」(僕は欠詠した)は19名が1首ずつ寄せた。「受贈歌誌抄」は、2誌の5首ずつを取り上げる。「私の選んだ十首(五月号)」は、「覇王樹」5月号の10首選を3名が寄せた。
 各集の5月号の批評を、評者4名がピックアップして評している。「受贈歌集紹介」では、6冊を2ページに渉って手厚く紹介する。各地の歌会も紹介される。
 佐田代表の「令和二年、春」12首は「現代短歌新聞」五月号より、S・素子さんの1首と短文「桜とわたし」は「梧葉」春号より、H・美智子さんの「天よ」5首は「現代短歌新聞」五月号より、それぞれ転載された。


 以下に2首を引き、寸言を付す。
 H・俊明さんの「彩虹」6首より。
苞もたげ雪餅草の光抱く白にも濃さのあるを気づきぬ
 昔の20年間、3坪の温室でカトレアなどを咲かせたので、花の色は絵にも写真にさえも写せないと知らされた。
 佐田代表の「五年を経たり」6首より。
君の着し背広Tシャツランニング捨てられずまた戸棚に仕舞ふ
 優れた亡夫恋6首である。いずれも亡き夫への篤い思いが籠った、具体的な詠みぶりである。




このエントリーをはてなブックマークに追加

 今月19日の記事、届いた5冊(2)で紹介した内、季刊同人歌誌「COCOON」Issue16を作品中心に読み了える。
 同・Issue15の感想は、先の3月29日の記事にアップした。



IMG_20200618_0002
 結社歌誌「コスモス」の若手歌人(1965年以降・生まれ)27名を同人とする。
 コロナ禍の歌も多く、僕の提唱した鳥瞰もならず、生活に目を向ける作品が多いようだ。
 発行人のO・達知さんの「非常ノ措置」12首では、飲酒・ストレスなどで、咳や麻疹が出たようで、現役世代の歌人が生き抜くのは楽ではない。
 育児中のK・絢さんは、育児・家事、仕事といそがしく、スマホ・ゲームに休息を得ているのか。
 若いI・祐風さんは、宗教に疑問的で、日本の現代政治にも反発するようになった。
 Y・恵理さんは娘さんが、愛知県の空港から成田空港へ異動した事を淋しがっている。娘さんは、勇んでいるようだが。


 以下に4首を引く。
柔らかい鉄砲玉のやうな子よ姉妹にさへも恋バナはせず(Y・恵理)
運動不足、飲酒、ストレス、そうそれだぶつぶつしてるふともものうら(O・達知)
偏食の多い孫だとわたくしは今やんはりと否定されをり(K・絢)
生れし国疑わずして愛してたでも今はもう「距離を置きたい」(I・祐風)

 なお初回は「Cocoon」と表記しましたが、誤りでしたので、「COCOON」に改めました。


 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 結社歌誌「覇王樹」2020年6月号を、ほぼ読み了える。
 到着は、先の5月31日の記事にアップした。


 リンクには、同・5月号の感想、結社のホームページ、僕の掲載歌、3つへリンクを貼ったので、是非ご覧ください。

覇王樹 6月号
 「覇王樹」社員には、新かな遣いの歌人が多く、例えば巻頭8首のうち、6名が新かなであり、旧かな遣いは2名である。ただし新かなでも、古典文法の歌人が多く、完全口語体を使う人は少ない。わかりにくい歌は、ほとんどない。「覇王樹」が清新自由をモットーとしているせいだろう。

 新型コロナウイルス禍を取り上げた歌も多く、その早さに機会詠としての短歌を思う。7月号には、僕も詠んで出詠している。

 かつての同人の逝去を悼んで、「追悼 土屋和夫氏」と題して、2名が2ページの追悼文を寄せた。

 今年11月に東京で予定されていた100周年記念祝賀会は、新型コロナウイルスの危険を避けて延期され、来年11月頃に開催の予定となった。

 以下に2首を引く。
 W・ちとせさんの「隠居」6首より。
食べ馴れの魚は旨きと笑み交わし貴殿と飲むは何年ぶりか
 K・南海子さんの「春嵐」6首より。
春嵐過ぎゆくまでを見ておりぬ窓一枚を隔てし世界を








このエントリーをはてなブックマークに追加

 市内の出版社、宮本印刷に依頼して、合本2冊を製本してもらった。
 合本作製は、同じ宮本印刷で、昨年4月26日の記事、「福井県詩人懇話会会報」以来である。リンクでは、写真が消えていて、申し訳ない。



IMG_20200603_0001
 所属する結社歌誌「覇王樹」の去年、2019年1月号~12月号である。この年はまだ、準同人で、選を受けていたと懐かしい。
 これまでも2冊、年ごとに合本してある。


IMG_20200603_0002
 購読している、季刊同人歌誌「Cocoon」のIssue11~Issue15、5冊分である。若い人の歌から、刺激を受けている。
 創刊以来、5冊ずつをまとめて、合本製本してある。

 今回は、季刊同人歌誌「Cocoon」Issue15(3月15日・刊)の読了を待ち、緊急事態宣言の解除を待ち、5月25日(月曜日)に宮本印刷へ電話を入れ、翌26日に持ち込んだ。返事通りに、29日に電話を入れ、受け取りに伺った。値段は奥さんが迷われたようだが、2冊で500円となった。
 名入れはしてないので、家のテーププリンターで印字し、貼り付けた。うまく行った方である。
 それにしても、宮本印刷のサービスには感謝している。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 結社歌誌「覇王樹」2020年5月号を、ほぼ読み了える。
 到着は、先の4月26日の記事にアップした。


 リンクには、僕の6首と、4月号の感想へ、リンクが貼ってある。

 結社のホームページ「短歌の会 覇王樹」も、5月号をの仕様になっている。



「覇王樹」5月号
 100周年記念祝賀会の予告と共に、延期の可能性についての案内もある。
 この号で僕の「パールは光る」6首は、巻頭8首(1首×8名)に次ぐ特選、「爽什」(6首×10名)に初めて採られた。入手のリンクより、是非ご覧ください。
 皐月10首詠4名も健在である。
 コロナ禍を含めて、マイナスな向きの歌もあるが、現在の幸を詠むプラス向きな歌もある。
 H・俊明氏の「ウイルス砲」は「文春砲」に掛けたらしく、機知がある。

 以下に2首を引き、寸評を付す。
 M・眞知子さんの「部屋ガランとして」6首より。
幼たち帰れば鬼も来ぬ夜に力士の豆撒きニュース見ており
 お孫さんか曾孫さんか、子孫に恵まれても、淋しい生活のあると知る。
 T・律子さんの「墓じまい」6首より。
ひと匙の土となりいて堅物の父が運ばる故郷を発つ
 「堅物」の1語に、様々な思いが籠もるのだろう。





このエントリーをはてなブックマークに追加

 4月24日の午後、所属する結社歌誌「覇王樹」の2020年5月号が、ゆうメールで届いた。

「覇王樹」5月号

 同・4月号の感想は、今月5日の記事にアップした。


 今号には、3月1日の詠草締め切りながら、新型コロナウイルス禍を詠んだ歌があちこち読める。
 また今年11月に予定されていた、覇王樹100周年記念祝賀会の延期の可能性が報された。皆が安心安全に参加できるようにとの、配慮からである。

 僕の6首「パールは光る」は、同人の特選欄?「爽什」(10名)に初めて入った。内容は、もう1つのブログ「新サスケと短歌と詩」の4月25日の記事より、2回に分けて載せる。横書きながら、是非ご覧ください。



 今号を読み了えたなら、拙い感想なりと、ここにアップしたい。





このエントリーをはてなブックマークに追加

 先の3月30日の記事、届いた2冊を紹介する(12)で報せた内、結社歌誌「覇王樹」2020年4月号を読み了える。

 リンク元には、3月号の感想、4月号の僕の歌への、リンクが貼ってある。
 また結社のホームページ「短歌の会 覇王樹」も、4月号の仕様になっている。




IMG_20200328_0001
 今号には、「弥生(卯月の誤り?)10首詠」(僕の「花咲爺」10首を含む)等、通常の短歌と散文の他、代表・佐田公子さんの「うた新聞」2月号よりの転載、「七草のころ」5首などがある。
 今号の詠草の締め切り日は2月1日だけれども、既に新型コロナウイルスの脅威を詠む歌があって驚く。
 新会員3名、出詠購読会員5名の加わった事は喜びである。


 以下に3首を引いて、寸評を付す。
 W・茂子さんの「非対称(アシンメトリー)」より。
積年の思ひに訪ひし友呆けてやさしく笑ふはははと笑ふ
 人生のあはれを感じさせる、力量がある。
 T・照子さんの「年末年始」より。
歳晩に昭和、平成、令和へと思いこもごも交錯しくる
 僕も3代を生きる感慨が湧く。
 H・俊明さんの「病む睦月」より。
日毎来て朝夕を来てミコアイサ撮るアマチュアのをのこありけり
 流行の探鳥撮影を詠んで、「伊勢物語」を思わせる結句を置いた。







このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ