風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

芥川賞

IMG_20190526_0004
 今村夏子の短編小説集「あひる」を読み了える。
 6月10日の記事、同「こちらあみ子」に次ぐ。

 角川文庫、2019年1月25日・刊。
 短編小説「あひる」、「おばあちゃんの家」、「森の兄妹」、3編を収める。
 「こちらあみ子」(旧題「あたらしい娘」)に次いで、「あひる」は芥川賞候補となり、河合隼雄物語賞を受賞した。

「あひる」

 両親と住む「わたし」の家の鶏小屋で、あひるを飼う事になる。「わたし」は医療系資格の勉強中で、まだ仕事をした事がない。あひるに惹かれて、子供たちが集まるようになり、両親も歓迎する。あひるが1ヶ月程で病気になり、病院に父が連れて行き、帰って来るが、わずかに違うように「わたし」には思われる。3回めが死に、庭に墓を立て、3羽が違う鳥であったと両親の偽計がバレる。
 10年前に家を出た弟が、結婚8年めで子を儲けて帰宅する事になり、家の増築工事の場でおわる。
「おばあちゃんの家」
 主人公「みのり」の家族とは血のつながらない、おばあちゃんが敷地内の建物・インキョに住んでいる。親切なおばあちゃんだが、痴呆(?)が始まり、逆に知的・体力的に元気になる様を描く。
「森の兄妹」
 母子家庭の兄妹、モリオとモリコが、小屋に住むおばあさんから、窓を通して飴を貰ったり、実る枇杷の実を全部持って行って良いと言われる。おばあさんの家で、その家族より誕生日祝いされるのをモリオが目撃して、兄妹は小屋に行かなくなる。

 子供たち、非就業者、おばあさん(高齢者)、それぞれ1人前に見做されない者たちと、その周囲を描いて、現代の1面を切り取っている。





このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20180911_0001
 今月12日の記事、「0円で紙本を2冊入手」で報せた内、先の川上未映子の小説「乳と卵(ちちとらん)」を読み了える。
 メルカリで320ポイント(送料込み)で買ったが、帯、カバー、本文ともきれいで、当時のチラシ、栞が残っていた。
概要
 文春文庫、2010年1刷。芥川賞・受賞作「乳と卵」と、短編「あなたたちの恋愛は瀕死」を収める。
 初出は順に、「文学界」2007年12月号、「同」2008年3月号。
 川上未映子(かわかみ・みえこ、1976年~)は、CDアルバム、詩集(受賞歴あり)、小説と多才な人である。
 「乳と卵」は、大阪の母娘連れが、東京の妹を頼って、3日間滞在する話である。
感想
 言葉を発せずノートに書く娘、豊胸手術に執りつかれたホステスの母が、互いに生卵を自分に打ちつけながら本音を言い合い、和解する場面がクライマックスである。
 これだけだと悲喜劇だが、文体が変わっている。「です・ます」調があり、「~した」と叙述体があり、大阪弁があり、娘の書くノートの文面が挟まれる。このような文体は、アマチュアからプロへ脱皮する過程だったのだろう。
「あなたたちの恋愛は瀕死」は、善意と悪意と切羽詰まったストレスの、交錯するストーリーである。
 彼女はこのあと小説のみでも、芸術選奨文部科学大臣新人賞、紫式部賞、谷崎潤一郎賞、渡辺淳一文学賞、と受賞を重ねている。

このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20180911_0001
 昨日は紙の本、2冊を0円で入手した。
 まず川上未映子の「乳と卵(ちちとらん)」(文春文庫)が届いた。2010年9月10日・刊。芥川賞・受賞作の表題作と「あなたたちの恋愛は瀕死」を収める。
 川上未映子の名前は、村上春樹へのロング・インタビュー
「みみずくは黄昏に飛びたつ」(記事ではボロクソに書いてしまったけれど)の訊き手として、覚えている。作品を入手したのは初めてである。
 購入は、メルカリで320ポイント(自分が文庫本を売って溜めた分より。送料・込み)を支払った。

IMG_20180911_0002
 Docomoよりメールがあって、dポイントが地元の勝木書店、同系の「KaBos」で使えると言う。ローソンでdポイントを使って本(や菓子など)を買った事はあるが、本格的書店で使えるのは嬉しい。
 車で片道30分の「KaBos ワッセ店」へ行く。
 IT関係の本を見ていると、「もっと速く、快適に! Wi‐Fiを使いこなす本」があり、1,382ポイントで購入した。
 Wi‐Fiはわが家で、導入を検討中(通信費が高額になっているため)だが、仕組、費用の点がまだ判らない。「使いこなす」と称しても、入門者向け記事もある。
 技術評論社、2018年9月6日・刊。223ページ。




このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20180711_0001
 又吉直樹のベストセラー小説「火花」を読み了える。
 文庫本の小説として、今月10日の記事にアップした、
原田マハ「生きるぼくら」に次ぐ。
概要
 文春文庫、2017年3刷。
 メルカリでポイント300円分(送料込み)で購入した。表紙写真ではわからないかも知れないが、カバーはかなり痛み、本文の三角折れも何ヶ所かあった。
 でも「ブックオフ」で108円で売っているとしても、時間とガソリン代を考えたら、こちらが便利だろう。
感想
 僕は流行にあまり乗らない方で、様々な流行商品やベストセラー本を買わない(村上春樹を除く)。本なら文庫本になって、ブックオフで100円で売られるようになったら、買いましょうという意地悪い姿勢である。急いては事を仕損ずる。
 文庫本の古本は、安ければ(今回も高い値を付けた本が多かった)、状態はそんなに気にしない。全集類は別だが、Amazonのkindle本で極端に安く出たりして、その価値も変わっている。
 視点の「僕」はコンビ「スパークス」の「徳永」で、師匠にしたコンビ「あほんだら」の「神谷」の生き方を描く。
 「徳永」が芸人には居なさそうな良識派で白けるのと、「神谷」のように借金で破綻する男はかつて僕の周りにも何人もいた事で同情し得ない事が、興を盛り上げない。
 僕が感動したのは、「スパークス」の解散ライブの場面だけである。
 作者が、これからも小説を書き続ける事を、願っている。


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ