風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

藤井聡太

 プロ棋士・藤井聡太4段(現・7段)のミニ屏風を中古で買った。
 藤井聡太・棋士のグッズとして、今月18日の記事に紹介した、クリア・ファイルに続いて、2品めである。



CIMG9767 (2)
 屏風といってもミニチュアで、横24センチ、縦12センチの大きさである。メルカリで、1,099円(送料・税・込み)で買った。
 ネットで調べると、2017年8月25日、日本将棋連盟・発売、定価:1,500円(税込み)だった。
 プロ棋士になってからの、29連勝・新記録を記念して発売された。左側に対局名が書いてあるが、対局者名はさすがに書いてない。
 僕はもう古希近いけれど、彼の勢いにあやかりたい。



このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20200517_0003
 メルカリで、藤井聡太のクリア・ファイルを買った。300ポイント(300円分。税・送料・込み)。千年に一人の天才と騒がれる将棋棋士だから、クリア・ファイルの1枚は良いだろう。
 日本将棋連盟・正規品。ビニール・シート入り、A4判、未開封品。
 藤井聡太ものでは、昨年11月3日にアップした、谷川浩司「中学生棋士」を読む、以来である。




IMG_20200517_0002
 本阿弥書店より、総合歌誌「歌壇」2020年6月号が届いた。169ページ。
 特集は、塚本邦雄生誕百年没後十五年。塚本邦雄が第1歌集を刊行した年齢に合わせ、特別企画は31歳競詠・7名。
 同・5月号の感想は、先の4月29日の記事にアップした。


 6月号も、読み了えたなら、ここにアップしたい。




このエントリーをはてなブックマークに追加

 プロ将棋棋士9段の谷川浩司(名人等タイトル多数、元・日本将棋連盟会長)が5棋士を取り上げた、評伝「中学生棋士」を読み了える。

 到着は先の10月29日の、入手した2冊を紹介する(7)に記事アップした。



IMG_20191028_0002
 角川新書、2017年9月10日・初版。価格:800円+税。
 帯なし、メルカリ:380ポイント。

 中学生でプロ棋士となった、加藤一二三、自身、羽生善治、渡辺明、藤井聡太、5人を取り上げている。ただし全217ページの内、129ページを藤井聡太7段(当時、4段)に費やしている。
 谷川浩司は藤井聡太が初め目指した名人であり、人柄も真面目らしく、語り口は爽やかである。
 藤井聡太の史上最年少デビュー、公式戦29連勝、幼年時代のエピソード等、現在までの活躍を観ると、何度読んでも更に面白い。
 自身や他の中学生棋士の評伝で、優れた成績を挙げながら、勝負の世界の厳しさに、心の葛藤のある事が知られる。

 僕は囲碁を覚えて、日本棋院アマ6段の免状を得たけれども、1対1の勝ちへの執着を失って対局しなくなり、20年くらい経た。将棋は駒の動かし方を知る程度で、もっぱら観る将である。


 
このエントリーをはてなブックマークに追加

 ブログのアメブロ(アメーバブログ、Ameblo)を運営するAmebaが、新しく展開したインターネットテレビ、AbemaTVが人気を呼んでいます。
 登録不要、視聴無料(過去番組を視られるプレミアム・プラン、月額980円あり)です。
 ニュース、格闘技、釣りなど、30近くあるチャンネルの内、将棋チャンネルが今、大人気です。
 最年少プロ入りの、藤井聡太7段のプロ入り29連勝・新記録、新人王獲得、朝日杯将棋オープン戦優勝などで今、社会的な将棋ブームとなっています。

 近くでは、9月26日、46歳の木村一基9段が、8大タイトルの1つ第60期王位を第7局に勝利して獲得し、挑戦7度目の初戴冠が話題となりました。
 この対局の2日目の終盤(木村9段の優勢)を観たのですが、僕が観ると負けるような気がして、ゲンを担ぎ、サイトを離れました。2、3時間してチャンネルに戻ると、木村9段が王位を獲得し、感想戦中でした。豊島名人も丁寧に対応して、さすがでした。

 その外にもプロ将棋界では、タイトルホルダーを含む若手の活躍、羽生9段を始めとするベテランの活躍があり、「観る将」の僕としては、大歓迎です。タブレットにも表示して、AbemaTVのほぼ解説付きの放送を、楽しんでいます。僕は将棋の駒の動かし方がわかる程度です。


 abemaTVの番組表と、将棋チャンネルの番組表を挙げておきます。
013
写真ACより、「恐竜」のCG1枚です。



 

このエントリーをはてなブックマークに追加

 将棋棋士の書いた本、4冊が届いたので、紹介する。
 既読の将棋本として、先の7月21日の記事、別冊宝島「羽生善治 考える力」があり、他に藤井聡太・本2冊(リンク記事より辿れる)がある。

IMG_20190808_0001
 まず8月3日に届いた、杉本昌隆・現8段の、「弟子・藤井聡太の学び方」である。藤井聡太・現7段の成長ぶりを、最も知る身近な杉本棋士である。
 Amazonのマーケットプレイスで買った。ベストセラーは、メルカリよりマーケットプレイスが安い場合が多く、ポイントが無いのにメルカリで買う必要はない。
 ちなみに価格は、490円(税・送料・込み)だった。

IMG_20190808_0002
 8月5日に、メルカリより300ポイント(税・送料・込み。この時はポイントがあった)で届いた、羽生善治「結果を出し続けるために」である。
 題名に惹かれた。
 なおアップ順は、ただ著者と、本の大きさに由る。

IMG_20190808_0003IMG_20190808_0004
 次は羽生善治・9段の「決断力」と「大局観」(共に角川oneテーマ21)である。
 8月4日に、Amazonマーケットプレイスより届いた。価格はそれぞれ258円(税・送料・込み)だった。PHP新書に羽生善治・9段の「直観力」があり、読んでみたい。
 僕の習った囲碁は、じわじわと囲い少し戦って、最後に半目余せば良い。将棋は飛び技があり、しまいに玉を詰ます戦いで、考え方が違うように、僕には思える。




このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20190602_0001
 今月3日の記事、届いた2冊(7)で紹介した内、別冊宝島編集部編「証言 藤井聡太」を読み了える。古本だが、帯付きのきれいな本である。
 先の5月30日の記事、松本博文「藤井聡太 天才はいかに生まれたか」読むに次ぐ。2冊めの藤井聡太・本である。
概要
 宝島社、2018年6月28日・刊。223ページ。
 羽生9段の発言、多くの鼎談・対談、ドキュメントを含む。
 Amazonのカスタマーレビューに「記事の寄せ集め」という酷評があったが、僕には新しい記事が多かった。ファンには、繰り返しの記事も嬉しいものだ。
 題名通り、プロ棋士の発言が多く、信憑性が高い。
感想

 「天才はいかに生まれたか」に比して、将棋の指し手、棋譜、詰め将棋の図がある。将棋は、駒の動かし方くらいしか判らない僕には、それらは判らない。
 彼の天才ぶりと、フィーバーぶりはわかる。勝負飯さえ取材される時代だ。
 詰め将棋を解く事でまず注目され、詰め将棋創作も優れているけれども、対局に専念するため、詰め将棋創作は封印しているとある。
 またここ4戦で、2勝2敗と、冴えないのも心配だ。取材や対局放映に、疲れてきたのだろうか。
 将棋界の興隆のためにも、避けられないのだろうが、16歳には酷かも知れない。


このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20190602_0001
 藤井聡太・本1冊と、「2019 囲碁年鑑」を、最近に購入したので紹介する。
 まず別冊宝島編集部編「証言 藤井聡太」(2018年6月、宝島社・刊)。Amazonのマーケットプレイスで、古本を買った。
 先の5月30日の記事にアップした、松本博文「藤井聡太 天才はいかに生まれたか」を読むに次ぐ。
 藤井聡太・本もこれくらいとして、これからはAbemaTVや将棋連盟のホームページなどで、応援して行きたいと思う。

IMG_20190602_0002
 将棋に刺激されたのか、囲碁年鑑(2019年6月、日本棋院・刊)を、2016年版以来、3年ぶりに買う事にした。ここ何年も碁を打っていなく、価格も税込み3,780円と高い。
 しかし井山裕太1強時代は終わりつつあり、昨年度は山下敬吾9段が井山5冠に敗れたとはいえ、本因坊戦、棋聖戦で激闘を演じており、張栩9段がカド番から3連勝で名人位を奪取した。
 棋譜を並べる事はないだろうが、記録として手許に置き眺めたい気がする。



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ