風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

藤原龍一郎

 藤原龍一郎・歌集「202X」を読み了える。
 購入は、今月2日の記事、入手した5冊を紹介する(6)にアップした。



藤原龍一郎 202X
 歌集「202X」は、2020年3月11日、六花書林・刊。初出1覧によると、2013年~2019年に発表した作品を、グループごと並べ替えて編集してある。発行月日は、東北大震災の日である。
 「反抗する者は常に正しい!」のテーゼ(造反有理か)が若い時代を支えた者として、ディストピアに向かうような現状に、預言とも呪詛ともなる歌を創り続けた。例えば「ニッポンは丘にしあればてっぺんに愚者は居座り日は没するを」。

 以下に4首を引き、寸感を付す。
月光がそそぐ狂気を享けとめて老いたるパルチザンの勇姿よ
 歌誌「月光」主宰・福島泰樹へのオマージュだろうか。
パソコンの起動音こそ恩寵ぞ「日本脱出!」したし今こそ
 塚本邦雄の歌からの本歌取りである。脱出しようにも、強面のドンの国ばかりのようだ。
店頭の均一本は雨に濡れ『ローザルクセンブルクの手紙』
 僕も文庫本の同書を所蔵しているが、読む当てはない。
飼育せし脱走兵が歌いたる「弾丸
(たま)にあたって名誉の戦死」
 大江健三郎の芥川賞受賞作「飼育」が、念頭にあるのだろう。


このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20180908_0002

 先の9月9日の記事
「届いた2冊」で、到着を報せた砂子屋書房・現代短歌文庫「藤原龍一郎歌集」(正)(続)より、(続)に入る。
 内容的には(正)編の
「エッセイ・解説」に次ぐ。
  「続 藤原龍一郎歌集」には、3冊の歌集(各・完本)と、1冊の未刊歌集「ノイズ」を収める。
 まず初めの「嘆きの花園」を読み了える。
概要
 原著は、1997年、ジャテック出版・刊。
 首数不明、「あとがき」を収める。
感想
 たいていの語彙はわかるけれども、中に「セバスチャン・ジャプリゾ」「紅夜叉」などの僕には不明な語が混じる。(後に2つ(2名)共、Wikipediaで概要が判明した)。
 AMラジオ・ディレクターとして、ヒット番組を育てたとされる。
 バブル景気の波も被り、生活に、短歌に、相対的安定は至ったようだ。その中で、作歌への情念を昂ぶらせようと、当時先端だったらしい「コンビニ」に「文学の素」を求めようとしたりする。
 都市詠の歌集としては、僕がほとんど田舎住まいなので、あまり反応しなかった。
引用

 以下に7首を引用する。
アナログの思考回路がデジタルに蝕まれつつ軋む月夜だ
夜を灯すコンビニエンス・ストアーに文学の素あらば買わんよ
マンションに帰り着きたる肉体はさぶしえ『大辞林』に躓く
散文のまさに散文的あわれイベント実施マニュアル読めば
もてあそぶ言葉、肉体異ならず何を断念せし来し方か
ジュリアナ東京今宵テクノに綺羅めきて「諧調は偽り」なればこそ
二十世紀後半を生きわれにさえ白熱と呼ぶ日月はあり



このエントリーをはてなブックマークに追加

 砂子屋書房・現代短歌文庫(27)「藤原龍一郎歌集」より、エッセイ2編、解説(他からの批評)4編を読む。
 同書の第2歌集
「東京哀傷歌」は、今月18日に記事アップした。
エッセイ2編
 「一回性の輝き―初代タイガー・マスク」は、1980年代初めに活躍したプロレスラー、初代タイガー・マスクへのオマージュである。
 当時はテレビのプロレス放送が盛んだったから、その空中戦法に僕も惹かれた。しかしプロレス・マニアではなかったから、それまでだった。藤原龍一郎は、自身の鬱屈の持って行き場として、後のロマン・ポルノと共に、熱中したらしい。
 「短歌とミステリーとロマンポルノ」は、早稲田短歌会に入りたいのみに慶応大学から早稲田大学に移った彼が、熱い政治の時代に遅れた70年代の情念を、短歌、ミステリ(ワセダ・ミステリ・クラブにも属した)、「にっかつロマンポルノ」に、注ぎ込んだ様を描く。
解説4編
 歌人の小池光「<ああ>の激突」も、三枝昂之「感傷的で周到な物語」も、当時の藤原龍一郎の鬱屈した情念を充分に受け取っていないように思える。世代差、経験の差が、そうさせるのか。
 武田素晴「東京は悲しき器」は、東京に生活を決めた彼の、時代の影と共に、その心情に迫っている。
0-90
写真ACより、「フード&ドリンク」のイラスト1枚。



このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20180908_0001IMG_20180908_0002
 藤原龍一郎氏がFBなどで良くしてくださるので、歌集をと思い、砂子屋書房「現代短歌文庫」より、「藤原龍一郎歌集」(正・続)を購入した。正式には(正)と付く訳ではないが、(続)と対照させるため、仮に先の本を(正)と呼ぶ。

 Amazonで調べると、(正)の中古本が10,186円とプレミアムが付いて、手が出ない。(続)は中古本で1,500円だった。こうなれば出版社に問い合わせるしかないと、砂子屋書房のホームページで調べると、両方とも新本があった。(正)が1,620円(税込み)、(続)が1,836円(税込み)だった。(正)に2歌集全編、(続)に3歌集全編と未刊歌集を収め、共に歌論・エッセイと解説も収める。

 9月4日(火曜日)に注文し、9月7日(金曜日)に、ゆうメールで届いた。ビニールカバー・付き。送料・無料、郵便振替・無料だった。
 写真は先(左)が(正)、後(右)が(続)である。

 現代短歌文庫の購入は、2016年12月24日の記事「届いた本2冊」でアップした、「続 森岡貞香歌集」以来である。


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ