風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

角川「短歌」

角川「短歌」5月号
 先の4月26日の記事で、ダウンロードを報せた角川「短歌」5月号を、短歌作品中心に読み了える。
 「現代歌人特集シリーズ」の「馬場あき子」は、面白くなかった。新作50首は力作である。
 ただし総論、鼎談、2つの対談、「馬場あき子の言葉」8編なども、あまりに持ち上げすぎて、生前葬のようである。もっともこの特集で沈む、歌人ではないだろうが。
 巻頭作品では、道浦母都子「皇子と王子」28首が関心を惹いた。彼女の初期以外の作品を読んでいないので、ここへ至る道が偲ばれる。
 散文では、酒井順子「平安の女友達」が面白かった。菅原孝標女を、女友達のように扱って、紹介している。
 1首のみ引用する。小田裕侯の「冬青」7首より。
耐へ来しは吾より妻の多からんいつしか耳の疎くなりつつ
 なお今号で、角川「短歌」を離れようと思う。あまりの権威主義、守旧主義のせいである。電子版雑誌の読みにくさ故ではない。
 綜合歌誌を何冊も読むほど、資金も時間もない僕なので、本阿弥書店「歌壇」に戻るべく、既に同誌6月号をAmazonに予約した。


このエントリーをはてなブックマークに追加

角川「短歌」4月号
 kindle版のダウンロード購入を、3月25日の記事で報せた、角川「短歌」4月号を、短歌作品中心にほぼ読み了える。投稿短歌は読まなかった。
 短歌作品は豊かで、痩せていない、削がれていない。村上春樹の作品を読んでも思うのだけれども、文学もブルジョアの作品が豊かなのかな、と思う。
 歌集1冊を自費出版するのに、100万円単位のお金が必要な世界だから、歌集を出し続けるにはブルジョアか、生活を犠牲にするしかない。
 電子本出版が、その世界に風穴を開けられないかと思う。短歌や俳句が旦那芸にならないためにも、方策は必要だ。
 歌壇、綜合歌誌、結社を維持するための、権威主義も廃されるべきだ。見せしめ―便宜や、ヒエラルキーを無くすべきである。
 もっとも僕は、仔細あって、小結社に留まる予定だけれども。
 林田金次郎「余命」7首より。
かたはらの吾をたしかめて病む妻のベッドにさらす欠伸もよけれ




このエントリーをはてなブックマークに追加

角川「短歌」4月号
 3月24日の午後に、角川「短歌」2018年4月号・kindle版をダウンロードし、タブレットに収めた。
 同・3月号については、今月10日の記事にアップした。
 扉には、「創刊60周年を迎えました」の言葉と共に、「紙版・電子版 毎月25日発売」と記されているが、少なくともAmazon上では、紙版・電子版、共に1日フライングして、毎月24日に発売されているようだ。
 紙版:930円、kindle版:724円。kindle版だと、ひと通り読み了えて消去する、消耗品の感覚である。
 特集の「現代ならではのテーマをどう詠うか」に関心がある。両親の介護は兄夫婦に任せきりで過ぎたが、いずれ介護をするか、受ける身になるだろう。労働・仕事はリタイアしている。(ある1年を除いて、良い思い出がない)。
 あまり良い夫ではないけれども、ジェンダーには関心がある。時事は、関心がない訳ではないが、うまく詠えない。
 もう1つの「没後十年 前登志夫」も、没後の歌人の評価として、関心がある。
 既に巻頭作品を読み始めているが、さすがに内容は豊かだ。


このエントリーをはてなブックマークに追加

角川「短歌」3月号
 先の2月28日の記事で、ダウンロード購入を報せた、角川「短歌」2018年3月号(kindle版)を、ほぼ読み了える。
 同時にダウンロードした、「角川ソフィア文庫 解説目録2017」も読み了え、気になる本はあったが、買わなければ、という本はなかった。
概要
 2月24日・刊。724円(紙本版:930円)。投稿券なし。
 角川文化振興財団・発行、(株)KADOKAWA・発売。237ページ。
特集 出会いと別れ
 僕は師に恵まれない定めのようだ。小学5年生の頃、学問に(というか知的世界に)目覚めさてくれたY先生、同人歌誌にいさせてくれたT・尚計さん以外には。
 結社誌「コスモス」に24年余、属したけれども、宮柊二氏に感動した訳でなく、大きな結社、でも「アララギ」は1首2行書きだから、「コスモス」に入会した丈だった。初めに気に掛けてくれた伊藤麟氏も、すぐに亡くなられた。
 支部歌会は辛い場で、仕事と同じ面従腹背を通した。
 特集の「出会いと別れ」は、時期的なものだが、どんな裏があるかわからない、という感じだ。とくに見開き2ページでは。
作品
 巻頭28首、巻頭10首、作品12首、作品7首、と見事にピラミッド型になっている。
 綜合歌誌トップの安穏に浸っていると、転落の場合があるかも知れない。
 批判的な事ばかりを書くつもりは無かった。作品からは充分に栄養をもらっているので、その事は明記しておく。
引用
 転載は厳禁されているので、百瀬かつみさんの「レジメ用紙」10首より、下の句のみを1首。
・・・あと幾春の二人にあらむ
 老夫婦が冬を越え、春を迎えて、しばらくの生への猶予を得た、侘しく深い喜びを、表わし得ている。



このエントリーをはてなブックマークに追加

角川「短歌」3月号
 AmazonのKindleストアで、今月26日(月曜日)に、2冊をダウンロード購入した。
 1冊は、角川「短歌」2018年3月号(2月24日・刊)である。
 kindle unlimited本、結社誌の他に、購入した本は1月24日の
同・1月号以来である。
 3月号では初め表紙より、巻頭4名の作品しかないのかと思ったが、目次では巻頭28首4名の他、巻頭10首、作品12首、作品7首の欄もあって、安堵した。価格:724円(紙本版:930円)。
 2月22日の記事で報せた、
kindle unlimited版・歌集2冊、それに「増補 現代俳句大系」、「岡部文夫全歌集」、「吉本隆明全詩集」の、俳句・短歌・詩の全集のサイクルもあり、読書が急迫しているが、何とかなる筈である。
角川ソフィア文庫目録2017
 もう1冊は、角川「短歌」欄に同時に現れた、「角川ソフィア文庫 解説目録2017」である。
 価格:0円。kindle unlimited版ではないので、所蔵冊数制限に関わらない。
 「角川ソフィア文庫」は、日本古典など、優れた書目があったと記憶する。




このエントリーをはてなブックマークに追加

角川「短歌」1月号
 今月16日の記事「歌誌「歌壇」2月号が届く」の末尾で、「角川「短歌」Kindle版に惹かれる自分を意識している。」と書いた。
その後で、角川「短歌」2018年(平成30年)1月号を、ダウンロードした。日付を確かめてみると、1月15日となっている。
 1月15日に記事を書き、予約投稿したあと、どうしても欲しくなって、買ったようだ。
 1月25日頃まで待って2月号を買うのでなかったのは、1月号の「新春75歌人大競詠」に惹かれたからである。717円(紙本・版、1,200円)。付録、投稿券は付いていない。今はまだ読み了えていない。
 Amazonへの「歌壇」3月号の予約注文は、取り消しておいた。
 角川「短歌」があまり保守的過ぎて辟易したなら、「歌壇」に逃げ帰るかも知れない。


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ