昨日の記事に、最近に入手した8冊より、4冊を紹介した。今日は残りの4冊を紹介する。
 結社「覇王樹社」顧問の橋本俊明氏に、全国大会で親しくして頂き、友人の梅崎春生論を贈ると約束してくださり、長編評論の中井正義・著「梅崎春生論」を贈ってくださった。先の11月24日の記事、贈られた3冊にアップした。

 

 返礼に僕の第2詩集「僕のソネット」を送らせていただいた。第1詩集「みだれた足跡」は、あと自分用の1冊しかなく、第3詩集を改訂した「改訂版 光る波」と第4詩集「日々のソネット」(いずれもKindle版)は既に、橋本氏は読まれていると伺ったからである。
 それに連れて、橋本氏のお若い頃の詩編のプリントと共に、橋本氏の長編評論「桃澤茂春実歴」を贈ってくださった。2015年4月10日、いりの舎・刊。355ページ。

IMG_20191201_0002

 お礼に僕の乏しい業績より、Excelで作成しプリントを綴じた「決定版Ⅷ 方言集 ―福井市とその近辺ー」(2019年7月29日・作成、514語)を差し上げた。おりかえし、橋本氏よりお住いの玉垣町の郷土誌に載せた方言集のプリントと、2冊の本を贈ってくださった。
IMG_20191201_0001

IMG_20191201_0003
 まず四日市郷土作家研究紀要「泗楽」第25号である。2019年11月・刊。橋本氏は、「研究菫月一露 ―その新体詩についてー」14ページを執筆している。
 2番目に、阪本幸男・編著の「藤井喜一(鬼白)歌集」である。2019年12月1日、三重県近・現代歌人作品集刊行会・刊。196ページ。
 橋本氏は、この本の発行に支援し、長文の「解説に代えて」を寄せている。三重県は、郷土作家研究に篤い土地らしい。
 詩編・方言集はクリア・ファイル・ブックに保存し、諸本を僕の読めるだけ読みたい。


海河童 はるかな尾瀬
 Amazonより、海河童さんの写真集「Photo Collection of はるかな尾瀬」(Kindle版、無料)を、タブレットにダウンロードした。
 海河童さんの写真集として、先の11月28日の記事で紹介した、「さるでも歩けるはるかな尾瀬 Photobook」に次ぐ。
 
 その本について、ツイッターのメッセージで海河童さんと遣り取りしている内、無料新版の刊行を教えていただいて、さっそく入手した。