風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

読書三昧

読書三昧
 昨年12月9日の記事「入手した4冊(3)」で報せた内、大山賢太郎「電子書籍で読書三昧」を読み了える。
 僕のAmazon Kindleには他に、何冊かのkindle unlimited本がある。kindle unlimited本ではまだ、内容の優れた本は多くないようだ。
 「電子書籍で読書三昧」は、これまでの大山賢太郎の本と重複する内容が多い。紙の本と電子本のメリット、デメリットの比較など。彼の本にあるように、文学書ではないので、初めから終わりまでずっと読むのではなく、気になる個所のみ立ち止まって読んだ。
 今回に得た結果は、読書報告サイトには、僕の参加しているブクログ、読書メーター以外にも多くあること(今はこれ以上、参加しようと思わない)。それと
ブクログの本棚を、ブログに挙げられるらしいことがわかった。
 今、仮にこれを挙げてみる。画像は直接には挙げられないので、リンクを張って置いた。サイドバーのブログパーツに挙げられないようなので、タイトル下のメニューバーに納めた。これでいつでも、誰でも観られる。
 昨年8月より、レビューした90冊(読んでいる本を含む)のすべてである、全歌集、アンソロジー詩集等は、1巻まとめて1冊の扱いになっている。またほぼAmazonにある本のみ、表紙写真を挙げられる。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 最近の「入手した4冊(3)」を紹介する。
 
同(2)は、先の11月7日の記事にアップした。
読書三昧
 まずAmazonのkindle unlimited本で、大山賢太郎「電子書籍で読書三昧」を、12月2日にダウンロードした。
 1部の抄出版らしく、発行年次がわからない。
 彼のkindle本「デジタル読書の技法」で大きな恩恵を受けたので、追加金・無料ならと、タブレットにダウンロードした。期待した縦書きではなく、横書きだった。

つむじ風
 これもkindle unlimited本で、木下龍也・歌集「つむじ風、ここにあります」を、12月4日にダウンロードした。
 書肆侃侃房の新鋭短歌シリーズで気になっていたが、次の第2歌集の題名に気が引いていた。
 紙本版:2013年5月25日・刊。1,836円。
 kindle版:2015年1月20日・刊。800円。kindle unlimited版:追加金・無料。

62のソネット+36
 Amazonのkindle本、岩波書店・版、谷川俊太郎「62のソネット+36」を、12月6日にダウンロードした。
 2016年10月27日・刊。価格:540円。期待していなかったが、全編・英語訳が付いていた。
 谷川俊太郎の全詩集(思潮社版)で「62のソネット」を読み、岩波版と同じ内容の集英社文庫を読んだが、前者は寄贈し、後者は処分してしまった。3回目の購入・読書である。
三浦哲郎 愛しい女
 メルカリより、三浦哲郎の小説「愛しい女(いとしいひと)」を購入した。
 新潮文庫、1993年28刷。486ページの長編である。



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ