風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

邑書林

 昨日に続き、邑書林「セレクション歌人3 江戸雪集」(2003年・刊)より、「「椿夜」抄」と「「椿夜」以後」を読み了える。
 邑(ゆう)書林の「セレクション歌人」は、歌論集1冊を含めて、全34冊のシリーズである。「別冊セレクション歌論」を除き、平均160ページ、定価1、300円(+税)となっている。
概要
 江戸雪(えど・ゆき)の第2歌集「椿夜」は、2001年、砂子屋書房・刊。
 ながらみ現代短歌賞、咲くやこの花賞(大阪市・主催)文芸部門、受賞。
 「セレクション歌人」になぜ、この「椿夜」を完本で入れなかったか、疑問が残る。
感想
 彼女は結婚しても、心の危機に見舞われたりする。そして、あとがきに「いつのまにか私は詠うことなしには夜もまともに眠れなくなった。」と書くほど、短歌に没頭する。
 妊娠・出産を経ても、わが子可愛い、だけでは済まず、社会との和解は成されない。
 ひらがなの使いどころ、会話体の使い方に、優れている。
 「「椿夜」以後」は、この本で4ページ、23首のみである。
引用

 以下に8首を引く。
くらがりに時がどっぷり充ちていて街のボタンをすべておしたし
たたかったくらいで過去にしないでね坂道くだる長い胴体
川ねかす町にみしみし妊りて目がくらむまで光吐き出す
のぞまれてだいじにされていたりけり夏には夏の柊が立つ
ふゆくさのような髪して子よわれを愛しつづけよ憎みつづけよ
わが身体えぐり生まれしおさなごは月光のごとしずかに坐る
こわいのよ われに似る子が突然に空の奥処を指さすことも
忙しくしている友の声清しわが耳黒いつぼみとおもう
(「「椿夜」以後」より)
0-03
写真ACより、「おもてなし」のイラスト1枚。




このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_0001
 邑書林「セレクション歌人3 江戸雪集」より、歌集「百合オイル」を読み了える。
 本の購入は、昨年12月22日の記事で紹介した。
 また第6歌集
「昼の夢の終わり」の感想は、同じく12月13日の記事にアップした。
概要
 彼女は1966年、大阪府・生まれ。1995年「塔」入会、のち選者。
 原著は、1997年、砂子屋書房・刊。第1歌集。
 彼女は中学~大学と、女子校に学んだ。また10代の頃、熱心に教会に通い、聖書に没頭した。
 それらの特殊性も、彼女が社会に出て苦しむ、1因となったのではないか。
感想
 社会の苦しみ、頼りない青年との恋、別の男性と結婚しての違和感、と彼女の苦しみは絶えないようだ。しかも簡単に許される事さえ、拒もうとする。
 彼女の苦しみの元が、すべて男性原理に由るものではないとしても、男性読者としては心苦しいものがある。
 歌を詠む事で、心身の自傷に至っていないようである事が、救いである。
 心情を述べた句と、叙景あるいは行為の句を、うまく継いでいる。
引用

 以下に7首を引用する。
いらだちをなだめてばかりの二十代立ちくらみして空も揺れたり
ぼちぼちと言いつついつも命がけ雲は静かに崩れてゆけり
膝くらくたっている今あとなにを失えばいい ゆりの木を抱く
跳びあがり摑んだ枝はやわらかく あきらめ方がよくわからない
ひいらぎの咲く門を過ぎこなゆきのふりはじめたり もう逢えないんだ
じいわりと冷えくる朝(あした)夫のシャツはおれば重し他人の生は
ゆるされてしまいたくない 石のうえ干した雨傘風にずれゆく



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ