風の庫

読んだ本、買った本、トピックスを紹介します。純文学系読書・中心です。

Kindle本の第1歌集「雉子の来る庭」をKDPしました。右サイドバーのアソシエイト・バナーよりか、AmazonのKindleストアで「柴田哲夫 雉子の来る庭」で検索して、購入画面へ行けます。Kindle価格:250円か、Kindle Unlimitedで、お買い求めくださるよう、お願いします。

Amazon

 先日にAmazonよりタブレットにダウンロードした、海河童「さるでも歩けるはるかな尾瀬 Photobook」Kindle Unlimited版を観了える。
 海河童さんの本として、先の10月25日に記事アップした、「ダイビング川柳 其の参」Kindle Unlimited版に次ぐ。



海河童 はるかな尾瀬
  「さるでも歩けるはるかな尾瀬 Photobook」は、彼のガイド本「さるでもできるKindle写真集」(Kindle Unlimited版あり)の、出来上がりサンプル版である。Kindle写真集を作る予定はないので、今はサンプル版で十分である。
 Amazonの「Kindle Comic Creator」や1部、パワーポイントのソフトを使って、作成された。

 手軽な写真集として、優れている。僕は初めて尾瀬の写真集を観た。
 題材が、燧ケ岳(尾瀬沼の逆さ姿を含めて)と水芭蕉など、美しいが範囲が狭い。もっと他の花の写真を観たかった。
 でもニッコウキスゲの写真には、詩人・立原道造の愛でた花だったかと、感慨深かった。

 海河童さんはKindle出版の先駆者で、これまで多くのガイド本、写真集を出版して来た。今回、Kindle版・写真集作成の、新しいステージに進んだようである。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 今日2度めの記事更新です。
 最近の買い物2つを紹介します。

CIMG2527CIMG2532
 Amazonより、電気マットを取り寄せました。寒くなって来たので、パソコンに向く時の足保温マットです。
 昨冬にも電気足マットを用いましたが、古びて被覆が破れたので、処分しました。手洗いして汚れと臭いを落とすなど、愛着はありましたが、危険なので芥として出しました。

 新品は、山善(ベトナム製)、27W、40cm×40cm。価格:2,039円。
 1年保証のものに、何段階も切り替えのあるような、高価な品は買えません。
 写真は初めがビニ袋入り、後がパソコン机の下に敷いて、通電した所です。
 今の所、快適に使っています。

2020手帳
 11月7日に郊外型書店「KaBoSワッセ店」へ行った時、来年、2020年用の手帳を買いました。価格:1,265円。
 これまでと同じ高橋書店のもの。少し縦が長くなりました。1日の欄が太くなり、多く書き込めます。ポケットに入れて、邪魔にならないでしょう。
 タブレットでのスケジュール管理を試みた期間もありますが、ビジネスマンでもなく、見開き2ページ、白紙ページのある手帳に戻りました。


このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20190821_0001IMG_20190821_0002

 青木祐子のシリーズ小説、「これは経費で落ちません」第5、6巻が、Amazonより届いた。
 集英社オレンジ文庫で、古本は送料を足すと新品と価格がそう安くないので、新本を注文した。
 昨年8月19日の記事、同・第4巻を読む、以来である。
 第4巻は、難路に入ったようだが、どう導くのだろう。
 1話読みきりの連作なので、読書の持続力が下がっている僕にも読みやすい。ビジネス小説として、リタイアした僕には、懐かしい現場感(職種は違うけれども)である。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 将棋棋士の書いた本、4冊が届いたので、紹介する。
 既読の将棋本として、先の7月21日の記事、別冊宝島「羽生善治 考える力」があり、他に藤井聡太・本2冊(リンク記事より辿れる)がある。

IMG_20190808_0001
 まず8月3日に届いた、杉本昌隆・現8段の、「弟子・藤井聡太の学び方」である。藤井聡太・現7段の成長ぶりを、最も知る身近な杉本棋士である。
 Amazonのマーケットプレイスで買った。ベストセラーは、メルカリよりマーケットプレイスが安い場合が多く、ポイントが無いのにメルカリで買う必要はない。
 ちなみに価格は、490円(税・送料・込み)だった。

IMG_20190808_0002
 8月5日に、メルカリより300ポイント(税・送料・込み。この時はポイントがあった)で届いた、羽生善治「結果を出し続けるために」である。
 題名に惹かれた。
 なおアップ順は、ただ著者と、本の大きさに由る。

IMG_20190808_0003IMG_20190808_0004
 次は羽生善治・9段の「決断力」と「大局観」(共に角川oneテーマ21)である。
 8月4日に、Amazonマーケットプレイスより届いた。価格はそれぞれ258円(税・送料・込み)だった。PHP新書に羽生善治・9段の「直観力」があり、読んでみたい。
 僕の習った囲碁は、じわじわと囲い少し戦って、最後に半目余せば良い。将棋は飛び技があり、しまいに玉を詰ます戦いで、考え方が違うように、僕には思える。




このエントリーをはてなブックマークに追加

二十三夜
 先日、AmazonのKindle本を見ていると、萩原朔太郎「二十三夜」が0円で出ていた。
 聞いたことがない題名であり、評論集やアフォリズム集なら嫌だな、と思いつつ、0円に惹かれてタブレットにダウンロードした。
 開いてみると、数ページ(字の大小で変わる)の掌編小説だった。
 Kindle本の小説は、今年3月11日の記事、堀江貴文「拝金」以来である。
 詩人の小説は、言葉に凝り過ぎていけない、とされるが、短くもあり朔太郎自身の影もあるので、面白く読んだ。
 筋は、縁日でヤクザ崩れが紳士に絡み、喧嘩だと多くの衆人が集まる話である。力ずくになろうとする所を、紳士の連れの和装娘が止め、紳士は消え去る。追うヤクザ崩れ・芳公は、思いがけず見物衆の反感を買っていて、逆に殴られる。紳士の連れの娘は、芳公とも見知りらしく、身を挺して止める。
  気弱で薄情な紳士(自身の影があるようだ)と、威勢のいい芳公と、気の張った娘と、一幕を成す。
 でも詩人の小説は、読みたくない。詩から小説へ移った作家は多く、詩人と小説家を兼ねた三木卓、清岡卓行もいたけれども。



このエントリーをはてなブックマークに追加

 Amazonに注文した本2冊が、8月1日(第1木曜日)の午後に、まとめて郵便で届いたので、紹介する。
 先の7月14日の記事、同(8)に次ぐ。
 購入本としては、7月23日の記事、歌集2冊をダウンロードに次ぐ。

IMG_20190801_0001
 まず川野里子「葛原妙子」である。笠間書院、「コレクション日本歌人選070」。
 2019年7月25日・刊。1,300円+税。
 2002年、砂子屋書房・刊の、「葛原妙子全歌集」に読み入ろうとするのだけれど、難解と言われており、参考書がほしかった。川野里子の「幻想の重量―葛原妙子の戦後短歌」を読みたかったけれど、各店で品切れであり、Amazonのマーケットプレイスでは(善本は)プレミアがついて、買えなかった。
 この本を出版予約していたので、Amazonに予約した。

IMG_20190801_0002
  プロ・マンガ家、あかつきりゅうさんがブログ「あんことむぎと」で宣伝していた、猫まんが集「猫まんが いつでもモフモフ」が、Amazonより届く。
 マガジンハウス・刊、907円+税。
 あかつきりゅうさんのマンガ以外も、すべて読もうと思う。


 
このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20190602_0001
 藤井聡太・本1冊と、「2019 囲碁年鑑」を、最近に購入したので紹介する。
 まず別冊宝島編集部編「証言 藤井聡太」(2018年6月、宝島社・刊)。Amazonのマーケットプレイスで、古本を買った。
 先の5月30日の記事にアップした、松本博文「藤井聡太 天才はいかに生まれたか」を読むに次ぐ。
 藤井聡太・本もこれくらいとして、これからはAbemaTVや将棋連盟のホームページなどで、応援して行きたいと思う。

IMG_20190602_0002
 将棋に刺激されたのか、囲碁年鑑(2019年6月、日本棋院・刊)を、2016年版以来、3年ぶりに買う事にした。ここ何年も碁を打っていなく、価格も税込み3,780円と高い。
 しかし井山裕太1強時代は終わりつつあり、昨年度は山下敬吾9段が井山5冠に敗れたとはいえ、本因坊戦、棋聖戦で激闘を演じており、張栩9段がカド番から3連勝で名人位を奪取した。
 棋譜を並べる事はないだろうが、記録として手許に置き眺めたい気がする。



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ